コンストラクションを使用した作成について
そういえばコンストラクションについて解説してないなと思ったので、備忘録的に記事を作成しておく。なお、筆者はルルブ1と2しかなかった頃から専らフルスクラッチ勢であり、コンストラクションでの作成についてはあまり知見があるわけではない。専門家の方に比べるとかなり適当を言っている可能性があることは御承知おき頂きたい。
●『フルスクラッチとコンストラクションの違い』
フルスクラッチと比べて簡単にキャラが作れると思われがちだが、実際は別にそんなことはないというのが筆者の所感である。
確かに簡単にシートは組めるかもしれない。だが、そのシートが「戦えるかどうか」はまるで話が別である。そのため、「なんとか戦えるコンストラクションを組むための手引き」をここでは解説していく。
また、コンストラクションを使った作成は多くの場合において初心者に推奨されることが大半であると思われるため、想定環境は基本ルールブックのみの環境である。サプリ買うような奴はもう自力できっとフルスクラッチが組めるはずであると筆者は信じて疑わないことにする。
▼『できる限りアタッカーを組む』
理由は単純明快で、コンストラクションは攻撃補助エフェクトの「コンセントレイト」Lv2が絶対ついてくるためである。つまり、「使わないビルド」でも取ることを強要されることになる。そのため、出来る限りはこの「コンセントレイト」が生かせるビルドを組むことが推奨される。基本的にはアタッカー一択である。判定ルールなども必然的に覚える必要がでるため、初心者には好都合である。アタッカーはDX3rdの基本中の基本である。
▼『ピュアブリード非推奨』
これも理由があり、初期作成のコンストラクションではエフェクトLvが3までしかのばせないからである。これではピュアブリードの最大Lvアップボーナスの利点が余り生かせない。無論、ピュア専用エフェクトがとれるなどの利点もあり、ピュアブリードを選ぶ理由がなくなるわけではないのだが……それでもコンストラクションでは若干損をしがちである。クロスブリードかトライブリードを選ぼう。
……このコンストラクションって奴、参照データ増えるからやっぱり全然初心者向けじゃなくね?
▼『能力値は一点突破』
白兵屋なら肉体、射撃屋なら感覚、RC屋なら精神、交渉屋なら社会に振りぬく。これらはそれぞれの命中判定に使う主要能力値であるため、非常に重要である。多少他に浮気しても構わないが、出来る限り主要能力値は「7」以上を確保しよう。
特に白兵の場合は行動値が5以上になるように感覚などに多少浮気して取るのもいい。理由は戦闘移動10mを確保したいためである。基本ルルブ1・2記載のサンプルシナリオでも、10m相手と距離が離れている状況は準備されている。
▼『攻撃力のついてる起点エフェクトを最低1個とる』
これは「コンセントレイト」と組み合わせることが前提のエフェクトであるため、メジャーアクションのエフェクトを選ぶ。エフェクトの組み合わせルールについてはルルブを読んで欲しい。とりあえず、白兵なら白兵技能を指定しているエフェクト、射撃なら射撃技能を指定しているエフェクト、RCならRC技能を指定しているエフェクト、交渉なら交渉技能を指定しているエフェクトを必ず取る。必ずである。特に攻撃力に修整がある奴だと尚いい。理由は色々あるが、基本的にコンストラクションは大体の場合において能力値分と「コンセントレイト」だけで十分な命中値を賄えている。そのため、エフェクトでフォローしたいのは命中値ではなく火力であるため、出来る限り攻撃力を増加させるエフェクトを多く獲得したいのである。何でもいいから火力を積もう。出来ればLv×2以上の係数を持ち、侵蝕率などに制限がないものが望ましい。
▼『最大火力を出せる1つのエフェクトにLvを振りぬく』
DX3rdのアタッカーは基本的に火力が求められる。こっちは侵蝕率制限がついているものでも構わないため、できれば攻撃力の増加係数がLv×3以上のエフェクトを選んでLv3まで振り抜こう。基本的には上述の起点エフェクトと同じ基準でエフェクトを選ぶが、こっちはシンドロームを技能に指定しているエフェクトでも構わないし、メジャーアクション以外を指定しているエフェクトでも構わない。
▼『技能も一点突破』
白兵屋なら白兵技能、射撃屋なら射撃技能、RC屋ならRC技能、交渉屋なら交渉技能をLv4まで振りぬく。ただし、白兵屋や射撃屋の場合は武器を購入する必要が出ることが多いため、白兵屋と射撃屋の場合は調達技能を優先する。
▼『めんどくさい』
クイックスタートで「不確定な切り札」、「閃光の双弾」、「真実の探求者」のいずれかを選ぼう。マジ、初心者ならそのほうが絶対いいと筆者思う。こんなコンストラクションとかやんなくていいよ。マジで。
ぶっちゃけ、初心者がコンストラクションで1から組むくらいならクイックスタートにするか、適当な経験者に頼んでフルスクラッチで代わりに組んでもらうほうがいいと筆者は思っている。自力でのシート作成はクイックスタートなどでゲームの流れを勉強してからでも遅くないので、ルールも知らないうちに初手からコンストラクションで作成するのは止めておいた方がいいだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます