ブラックドッグ×エグザイル「汎用白兵アタッカー」

●クロスブリード白兵攻撃型

▼コンセプト

 この組み合わせをみて、「ガード屋じゃないのか?」と思った方も多いかもしれない。

 確かに、ブラックドッグ×エグザイルと言えばガード屋の選択肢の一つである。

 特にHPをしこたま盛りまくるビルドではかなり有効であり、エグザイルの「異形の刻印」は勿論、ブラックドッグも「ペインエディター」と「ハードワイヤード」を有しており、かなりの点数のHPを稼ぐ事が出来る。

 だが、今回はガード屋ではない。

 では、これで白兵型ということは、Dロイス「亜純血」で「雷鳴の申し子」を拾ったり、Dロイス「復讐者」を利用したりするのではないか? と、思われるかもしれない。実際、その選択肢もまた有効である。特に経験点が盛られた環境では有効であろう。

 だが、今回はそれでもない。

 じゃあ、今回はどんなビルドなのか? 

 そう、タイトルに書かれている通りの白兵アタッカーである。しかも汎用。

 つまりは火力を積んで殴るだけである。

 そんなわけで、今回は「自在刃」を利用した白兵アタッカーである。



▼環境

 レギュレーションは初期作成・フルスクラッチを想定。

 使用するルールブックは「基本1」「基本2」「上級ルールブック」「エフェクトアーカイブ」「ユニバーサルガーディアン」「レネゲイズアージ」「リンケージマインド」「ヒューマンリレーション」「レネゲイドウォー」「カッティングエッジ」とする。

 今回、投書指定のサプリメントが多いため、当該寸評では珍し……くもなくなってはきたが、まぁ普段はあんまり組まない、ほぼほぼフル環境のビルドである。

 また、「エフェクトアーカイブ」と「リンケージマインド」を採用する以上、エフェクト及びDロイスは全て「エフェクトアーカイブ」及び「リンケージマインド」による改訂後の記述に準拠するものとする。

 

 

▼シンドローム

「ブラックドッグ×エグザイル」

 サプリの少ない環境では火力に恵まれないエグザイルであるが、今回のようにサプリ山盛りの環境では普通に火力が出せる。そんなわけで今回は肉体能力値を多めに確保できて、なおかつ装甲無視手段を持っているシンドロームを相方に選択したい。そんなわけで、相方はブラックドッグである。



▼能力値・推奨ワークス ・技能

能力値:「肉体5・感覚2・精神1・社会1」 経験点追加なし

ワークス:「UGNチルドレンA」 ルルブ1記載 

技能:「初期取得技能」 経験点追加なし

 

 能力値0が一つもないため、遠慮なく「UGNチルドレンA」を選択。無論、肉体ボーナスと初期技能の白兵Lv2が目当てである。今回は諸般の事情により「伸縮腕」を採用するため、肉体能力値は多目に欲しい。



▼エフェクト

「骨の剣」 Lv1

 こんな名前だが素手データ変更エフェクト。

 勿論、高いガード値が目当てである。


「自在刃」 Lv1

 今回の御題エフェクト。素手のガード値を攻撃力加算する。

 だが、その代わりにガードできなくなるという変わり種のエフェクト。

 何故かマイナーを潰す。


「伸縮腕」 Lv1

 白兵射程変更エフェクト。

 白兵ビルドだがマイナーが自由にならないため、仕方なく取得。

 視界射程は普通に嬉しいのだが、ダイスペナルティが痛い。


「アームズリンク」 Lv3

 命中ダイス増加エフェクト。「伸縮腕」で減った分をこれで取り戻す。

 今回は命中確保だけでなく、リミットエフェクトも目当てで採用。

 リミットを当て込まないなら「生命の黄金律」や「アタックプログラム」の方がいい。

 

「コンセントレイト(ブラックドッグ)」 Lv2

 いつもの。

 当然、起点は「アームズリンク」であるため、指定はブラックドッグ。

 

「バリアクラッカー」 Lv1 80%制限

 言わずと知れた白兵・射撃ブラックドッグの必殺技。

 対ボス用なのでLvは1で十分である。

 無論、装甲無視もガード無視も不要な環境なら外していい。

 

「雷神の降臨」 Lv3 100%制限

 ブラックドッグが新たに取得した2つ目の必殺技。

 豪快に行動値を0にし、豪快に係数5の攻撃力増加をする。

 移動値まで低下するのが痛いが、このビルドはどうせ移動しないので関係ない。 



▼アイテム

 なんでもいい。

 


▼Dロイス

 好きな物を取ればいい。

 


▼運用

 マイナーで「骨の剣」と「自在刃」を起動し、メジャーで殴るだけである。100%を越えているなら「雷神の降臨」もつける。「自在刃」の効果はラウンド持続であるため、2ラウンド目以降はガード値低下ペナルティを疑似的に回避できるが、別に大したメリットでもない。


 

▼カスタム

 火力よりも先手を確保したい場合は「雷神の降臨」を外して「加速装置」を積む。無論、その場合は「伸縮腕」ではなく「イオノクラフト」や「異形の転身」を採用する方が命中ダイスが下がらなくて良い。

 また、今回はリミットエフェクトの「ライトニングリンク」目当てで「アームズリンク」を積んでいるが、前述の通り、将来積む予定がなければ「生命の黄金律」や「アタックプログラム」のほうが有効な選択肢である。「バリアクラッカー」も装甲無視やガード無視が不要な環境なら「MAXボルテージ」にでも差し替えるか、「異世界の因子」や「ブレインハック」などのユーティリティに切り替えた方が良い。


 

▼成長

 命中値を確保したい場合は白兵技能Lvをあげ、火力を確保したい場合は「ライトニングリンク」、「クレイジードライブ」、「死神の手」などを取得する。あまり経験点を割けないなら、「デモンズシード」で「雷神の降臨」を指定するという手もある。

 ユーティリティ方面に振るなら「崩れずの群れ」と「命のカーテン」から「守護者の巨大壁」を目指したり、「ブレインハック」や「エンタングル」などの強力デバフ付与、「異世界の因子」によるエフェクトコピーなど色々とやりようがある。

 莫大な経験点があるなら、最初に述べたHP増加エフェクト群をしこたま取得してDロイス「復讐者」などを利用するという手もあるだろう。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る