オルクス×ソラリス×ノイマン「グッドスタッフ交渉バッファー」

●クロスブリード交渉バフ型

▼コンセプト

 トライで支援型のビルドを組んでほしい!

 という要望がきたので、そのまま殆んど何も考えずに組んだのがこのビルドである。

 トライブリードの強みはリミットエフェクトが取りやすい事なので、遠慮なくそこら中の強そうなリミットエフェクトをつまみ食いして組んだビルドがこちらのグッドスタッフ交渉バッファーである。支援が強い×支援が強い×支援が強い=超強いという著しく知能指数が低い理屈に従って、このビルドは構築されている。

 


▼環境

 レギュレーションは初期作成・フルスクラッチを想定。

 使用するルールブックは要望の関係から、今回は「基本1」「基本2」「上級ルールブック」「エフェクトアーカイブ」「リンケージマインド」「ヒューマンリレーション」とする。

 また、「エフェクトアーカイブ」と「リンケージマインド」を採用する以上、エフェクト及びDロイスは全て「エフェクトアーカイブ」及び「リンケージマインド」による改訂後の記述に準拠するものとする。

 

 

▼シンドローム

「オルクス×ソラリス×ノイマン」

 GM「支援三銃士を連れて来たよ」

 PC1「支援三銃士?」

 GM「支援の専門家、オルクス」

 PC2「うっす、よろしく」

 GM「支援の専門家、ソラリス」

 PC2「がんばります、よろしく」

 GM「支援の専門家、ノイマン」

 PC2「よっす、どうも」

  


▼能力値・推奨ワークス ・技能

能力値:「肉体1・感覚1・精神2・社会5」 経験点追加なし

ワークス:「肉体にボーナスがあるならなんでもいい」 

技能:「初期取得技能」 経験点追加なし

 

 肉体0の穴を埋められるワークスなら何でもいい。

 どうせ、戦闘中に自分から判定なんてしないんだから。

 


▼エフェクト

「タブレット」 Lv2

 ソラリスのエフェクトを噛ませたコンボの射程を視界に変更するエフェクト。

 セットアップだろうがオートアクションだろうが射程を変更できる。

 これだけでも割と色々な悪さをするエフェクトなのだが、リミットエフェクトがヤバい。


「多重生成」 Lv2 リミット

 上述の「タブレット」のヤバいリミットエフェクト。

 なんと対象まで弄って増やしてしまう。

 これらはオートアクションで行われるため、コンボ外扱いで対象増加ができる。

 つまり、「さらなる力」とかも対象を増やすことができるのでは……!?

 ……と、「災厄の炎」に関するQ&Aの回答の関係でたまに議論を呼んでいる。

 だが、筆者は個人的には怪しい裁定と思われるので、今回そちらは採用しなかった。

 もし許される環境なら、「さらなる力」に「多重生成」を噛ませたほうが良い。

 その場合は交渉バフ型ではなく、RCバフ型にするといいだろう。

 

「活性の霧」 Lv4

 というわけで今回準備した「多重生成」の悪用先は主にこちらである。

 なんとセットアップで係数3の攻撃力増加が出来る。

 いくらかドッジにペナルティがつくが、まぁ些事である。

 本来は射程至近の上に対象単体のエフェクトなのだが、「多重生成」すれば関係ない。


「アドヴァイス」 Lv4

 ノイマンの誇る高性能ダイス支援エフェクト。

 下限6のC値低下とダイス増加は全く頼もしい性能である。

 とはいえ、DX3rdでは得てしてダイスは固定値より価値が低くなりがちである。

 そのため、本来はここまでLvを上げる必要はない。Lv1でも充分である。

 C値が下がっているだけでも、基本的に十分仕事を果たしているのだ。

 だが、今回はリミットエフェクトが目当てであるため、最大Lvまであげている。


「戦場の魔術師」 Lv1 リミット

 こちらがそのお目当てのリミットエフェクト。

 上述の「アドヴァイス」の対象を増加させてくれる。

 これのお陰で「要の陣形」+「導きの華」の分を節約できている。

 とはいえ、経験点はどっちも30点なので実は同じである。

 だが、侵蝕率コストはこちらの方が断然安い。


「妖精の手」 Lv1

 言わずと知れたオルクスの代名詞。

 本当は最大Lvまでとりたいが、今回は経験点が足りないのでLv1である。

 


▼アイテム

 特に必須と言えるものは無い。

 基本的にはそのまま財産点としてセッションに持ち込むのが無難である。

 とはいえ、折角豊富に常備点があるので、仲間に何か融通してあげるのは悪くない。

 貧乏で装備品を満足に常備化出来ない仲間がいる時などは特に有効である。



▼Dロイス

 基本的に「起源種」を取得する事を想定している。

 このビルドに限らず、支援屋は仲間に支援を投げる関係上、自分のダイスボーナスよりもエフェクトレベルボーナスの方が有用であるため、概ね「起源種」と相性が良い。

 今回は「妖精の手」や「戦場の魔術師」のLvを確保する意味合いも兼ねている。

 


▼運用

 基本的にミドルで活躍できる構成である。圧倒的社会値と財産点のお陰でだいたいの情報判定は楽々抜くことが出来る。困ったら「アドヴァイス」を叩きこめばさらに安定する。

 戦闘は「活性の霧」に「多重生成」を叩き込み、PT全体に火力支援をしつつ、自分の手番では「戦場の魔術師」を活用してC値低下とダイス支援をバラ撒く。要所要所で「妖精の手」も使っていこう。



▼カスタム

 とりあえず、リストラ候補は「妖精の手」である。強力だが必須のエフェクトではないため、他のエフェクトに好みで差し替えても構わない。差し替え候補先は「インスピレーション」、「ファンアウト」、「弱点看破」、「アクセル」あたりがお勧めである。

 もしくは「妖精の手」を抜いた分の経験点を「戦場の魔術師」に叩き込むという手もある。その場合はミドル戦闘も含めて、「アドヴァイス」の増加ダイス分だけで戦闘中の味方の命中ダイスを概ね賄う事が可能になる。この場合、相談してお互いにビルドが出来る環境なら、味方には命中補助エフェクトより火力エフェクトを優先して積んで貰う事で、PT全体の火力効率が良くなるだろう。



▼成長

 とりあえず足りない「妖精の手」のLvをあげる。それが終わったら適当に「デモンズシード」を常備化し、「活性の霧」か「妖精の手」の最大Lvをあげるといいだろう。

 あとは適当に「インスピレーション」、「ファンアウト」、「弱点看破」、「アクセル」、「力場の形成」、「力の霊水」あたりから選択してとっていくのがお勧めである。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る