ウロボロス「エフェクト打消し型RCアタッカー」

●ピュアブリードRC攻撃型

▼コンセプト

 今回、「散滅の腕」などを使った打消しビルドをやりたいと投書が来たので一応組みはしたが、組んでおいてなんだが、筆者はこのビルドが活躍する場面が余り想像できない。

 何故なら、これはエネミー側の構成に大きく依存するビルドの上、仮に相手が刺さる構成だったとしても、効果的に敵を妨害できる想定ケースがかなり少ないからである。

 とはいえ、頼まれたもんは頼まれたもんであるので、一応組んではおく。

 固有の強みも最低限ではあるが、一応準備してある。

 


▼環境

 レギュレーションは初期作成・フルスクラッチを想定。

 使用するルールブックは「基本1」「基本2」「上級ルールブック」「インフィニティコード」「エフェクトアーカイブ」とする。

 また、「エフェクトアーカイブ」を採用する以上、エフェクトは全て「エフェクトアーカイブ」による改訂後の記述に準拠するものとする。

 

 

▼シンドローム

「ウロボロス」

 別にクロスなどにしても構わないのが、別段そうする必要もないビルドなのでピュアにしておく。ウロボロスはピュアでだいたい何でも出来る。

 


▼能力値・推奨ワークス ・技能

能力値:「肉体2・感覚2・精神4・社会1」 経験点追加なし

ワークス:「レネゲイドビーイングD」 ルルブ2記載

技能:「初期取得技能+RCLv2+情報Lv1」 5点経験点追加


 とりあえず社会0の穴を埋められる「レネゲイドビーイングD」を選択。ウロボロスは精神能力値が高ければ実質的に何でもできるので、精神判定に万能ボーナスがある「オリジン:レジェンド」と非常に相性が良い。しかし、ただでさえ過剰な侵蝕率上昇がさらに加速する事になるので、そこは注意してほしい。

 今回はRC命中値を稼ぎたいので、とりあえずRC技能にも振ってある。本当は最大まで振り抜きたいが、経験点が足りない。余った端数分は適当に情報に振った。 



▼エフェクト

「ヒューマンズネイバー」 Lv1

 レネゲイドビーイング自動取得エフェクトその1。

 将来的にリアクションにも手をつけるならありがたいエフェクト。

 

「オリジン:レジェンド」 Lv4

 レネゲイドビーイング自動取得エフェクトその2。

 精神判定で全てを片付けることができるウロボロスの要。

 遠慮なく最大値まで振りたいが、今回は経験点が足りないのでLv4で止めている。

 

「原初の青:イオノクラフト」 Lv1

 このビルドはRCビルドの癖にメインウェポンの射程が至近である。

 そのため、移動距離を稼がなきゃならんので採用。

 好みで他の移動エフェクトにしてもいい。


「コンセントレイト」 Lv2

 いつもの。固定値だけで十分と思う場合は取らなくてもいい。

 その場合は「オリジン:レジェンド」とRC技能Lvを最大まで振り切ろう。

 

「原初の赤:災厄の炎」 Lv1

 元々はサラマンダーのエフェクト。

 攻撃力+Lv×3の良係数の上に範囲選択だが距離至近。

 しかし、組み合わせたエフェクトの効果範囲まで一緒に弄ってくれるのがありがたい。

 これと組み合わせる事で、噛ませる打消しエフェクトも対象を範囲選択まで拡大できる。

 本当は最大Lvまで振り切っても良いエフェクトなのだが、今回は経験点が足りない。


「散滅の腕」 Lv1

 今回の御題エフェクト。RCの癖に距離至近でしかも単体指定。

 コイツで殴りつけると相手が受けているエフェクト効果を無効化する。

 今回は「災厄の炎」を噛ませるので、範囲選択でばら撒く事が出来る。

 ただし、常時エフェクトとエネミーエフェクトは除外である。

 また、エフェクトで作りだした装備品なども対象外である。

 簡単にいえば軽量版そげぶパンチ。

 ただ、縛りが多過ぎるため、解除できるエフェクトはせいぜいバフ各種くらいしかない。

 つまり、まず敵に支援屋や自己バフアタッカーがいなければ腐る。

 その上で、相手がそのバフの効果を十全に発揮する前に介入して初めて効果がある。

 そして、そこまで条件が重なるのは……ハッキリ言って中々のレアケースである。

 そんなわけで一応取ってはいるが、ほとんどの戦闘では恐らく使わない。

 どうせ滅多に使わない上に使っても2回前後程度だろうと思われるので、Lvは1止め。

 どっちかというと、戦闘外での口プロレスの材料として持つエフェクトである。

 例えば「俺の散滅の腕で……このエフェクトで作られた空間に穴をあける!」みたいな。

 そういう活用法を考えないといけない程度には、使う機会が少ないエフェクトである。

 一応、敵からバラまかれたクソデバフを味方を殴りつける事で解除するという手もある。

 だが、どっちにしろダメージが入るのであまり有効とは言い難い。

 

「張り子の戦道具」 Lv1

 打ち消しを主体にした型にしたいとの投書だったので、ついでに取得。

 こちらはエフェクトで作成した武器防具を破壊するエフェクト。

 ただし、常時エフェクトで作りだした物などには効果がない。

 これも、そもそも相手がエフェクト作成装備を持ってなければ話にならない。

 使う場面が少ないエフェクトであるため、やっぱりLvは1止めである。

 ただ、これも「災厄の炎」と組み合わせることで対象が範囲選択まで拡大される。


「レネゲイドディゾルバー」 Lv1

 オート打消しエフェクト。距離至近の「デビルストリング」である。

 別に「原初の紫」で「デビルストリング」そのものを取ってもいい。

 今回は折角のウロボロスであり、自分から接近するビルドと言う事で、こちらを採用。

 本当はもうちょっとLvあげても良いエフェクトなのだが、経験点が足りない。

 正直、「散滅の腕」や「張り子の戦道具」より、よっぽど使用機会に恵まれている。


「原初の黒:時の棺」 Lv1 100%制限

 役に立てて嬉しいよ――お前の失敗を見届ける役だがな。

 


▼アイテム

 好きにしていい。

 


▼Dロイス

 基本的に好きにしていい。

 強気に行くなら実質「時の棺」がもう一枚増える「輪廻の獣」などが良いだろう。

 打ち消しを主体とするというコンセプトとも噛み合う。

 


▼運用

 まずは「オリジン:レジェンド」を起動しつつ「イオノクラフト」で敵集団とエンゲージし、「災厄の炎」を振り回す。出来れば敵がバフを掛けた直後に移動し、「散滅の腕」や「張り子の戦道具」を叩き込みたいところだが、まぁ、上手くいくことの方が少ないと思うので、無理に狙う事は無い。適当にボスとエンゲージして「レネゲイドディゾルバー」を打ち込むタイミングを伺おう。手痛いボスの一撃やシーン全体攻撃には「時の棺」を使えばいい。

 


▼カスタム

 単純に強くするならこうするだけでいい。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054883157618/episodes/1177354054885889304

 あくまでエフェクト打消しのコンセプトを守る場合は、「散滅の腕」、「張り子の戦道具」、「レネゲイドディゾルバー」のいずれかをオミットし、その分の経験点で他の打消しエフェクトのLvや、火力エフェクトの「災厄の炎」のLvを確保するのが無難である。

 もしくは、「時間凍結」などを拾ってきて、敵のバフが掛かった直後を的確に狙うと言う手もある。他にもハヌマーンとのクロスにしてDロイス「亜純血」を採用し、ピュア制限エフェクトの「ライトスピード」を利用するのも一応手の内ではあるだろう。あくまで「散滅の腕」にだけ拘るなら、ハヌマーンピュアを選択してDロイス「複製体」などで「散滅の腕」だけを拾ってくるという手もある。

 単純な使い勝手だけでみるなら、「散滅の腕」あたりはオミットして、「レネゲイドディゾルバー」の回数や、「オリジン:レジェンド」や「災厄の炎」のLvに回す方が強くはなるだろう。

 ただ、口プロレスやRPという観点でいえば、「散滅の腕」は割と使い道が色々あるエフェクトなので、そういう事が広く許される卓環境であるなら、多めにLvを積んでおくという手もある。

 しかし、そういったゴールデンルールによるPCに好都合な解釈を当て込んで何度も濫用するというのは、あまり御行儀が良いとは言い難い運用法であるため、手放しにお勧めはしない。



▼成長

 選択肢が多過ぎるので基本的な事だけを書く。

 とりあえず、命中値を安定させたいので、もう少しRC技能Lvをあげておこう。ダイスの数自体が少ないビルドでもあるため、何かしらの判定ダイス増加エフェクトを取るのも良い。「妖精の手」を引っ張ってくるのも悪くない。どうせ接近するというのを逆手にとって「奈落の法則」あたりを取ってくるという手もある。

 命中値が安定したら、あとは適当に火力をあげていく。適当に「クロスバースト」あたりをとるのが恐らく楽だろう。装甲無視エフェクトを拾うのも悪くない。それが済んだら、あとは適当に気が済むまで打消しエフェクトの回数を稼ぐ程度である。

 まぁ、ウロボロスと言う時点で成長は好きなように出来ると思うので、特別ああだこうだ言う事はあまりない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る