14-13

 しばらく時間が経ち、現場もある程度は落ち着いてきた。ならば後処理は警察に任せて、とりあえず大ホールへ戻ろうとした網屋とシグルドであったが。


「ごめん、ちょっといいかな。網屋君、だっけ」


 中川路に呼び止められ、網屋は緩慢とした動きで振り向いた。頬に飛んだ血は拭いきれていない。


「はい、何でしょう」

「君さ、時間外手当を出すならいくらでも付き合う、って言ったよね?」

「……言いましたね」

「良かったら、それ実行してみないか」


 と言うと? と口には出さずに、相手の顔を見返すに留める。中川路はバツの悪そうな笑顔を浮かべて、おずおずと切り出す。


「その、我々の警護をしてもらいたいんだ。できれば、長期に渡って」

「長期ですか」

「可能なら、日本に来てもらいたい。考えてもらえないかな」


 唐突な要請に網屋は首を少し傾げ、素直に聞く。


「どうして俺なんでしょ。採用に至った理由は?」


 中川路は残りの二人と交互に顔を合わせ、全員同時にこう言い切った。


「度胸の良さ」


 あまりにきっぱりと言い切られ、網屋も、側にいたシグルドも思わず目を丸くする。


「良い腕してるなと思ったし、しかも日本語がしっかり分かる人なら、こちらとの齟齬も生まれにくいでしょう。それに、思い立ったら吉日って言うからね」

「今、この瞬間に捕まえておかなきゃーって思ったの、僕ら」

「日本国内でこういうことを依頼できる人間を探すのは、至難の業だしな」


 荒事に慣れている、だとか、その辺りの問題ではなく、元からこの人達はそういう人物像であったのではあるまいか。網屋は笑うしか無く、現実的な質問を重ねることにした。


「日本国内、ねえ。日本のどこですか」

「埼玉県の熊谷市って知ってる? 夏が馬鹿みたいに暑い所」


 聞いた瞬間、網屋は自分がどんな顔になったか想像もつかなかった。ただ、シグルドは弾かれたように顔を上げて網屋を見たし、塩野は一瞬鋭い視線になった。

 だが、網屋は「踏み出すことのできる自分」を認識もしていた。自分にとってのそれは、もう終えたことなのだ。全て潰し、跡形もなく燃やし尽くした。一切の例外もなく。


 良い機会かもしれない。そんな風に思える自分がいる。それが良いことなのか、悪いことなのか、全く分からないが。


「熊谷市は地元ですよ。そこ出身です」

「え? 本当? 世の中狭いね!」


 あの時駄目にしてしまったプッシュダガーを、新しく作ってもらうのも良いだろう。たまに会って遊んでいた相田に、きちんと連絡を取るのも良いだろう。それができる、それを考えることができる自分が確かにいる。随分と進歩したものではないか……


 いや、違う。と、自分が言う。

 強制的な機会がない限り、いつまでもあの場所に向き合うことはないのではないか。


 家屋は既に取り壊してある。だが、更地になった土地は買い手がつくまいと放置したままだ。時折、相田が手入れをしてくれているらしいが、任せきりにするわけにも行かない。あの土地は売ってしまおう。いっそ畑にでもしてしまえばいいのだ。


 良い、機会だ。確認するように、今度は口の中だけで呟いた。


「詳しく話を聞かせて下さい。報酬とか、皆さんの事情とか、正体とか」


 網屋の返答に対して三人が浮かべた笑顔は、とてもじゃないが善人には見えない。

 いいじゃないか。血と硝煙にまみれて仕切り直し、今の自分には相応しい状況だ。


「いくらでも受け付けますよ、時間外手当」


 自分だって相当の悪い顔だろうと思いつつ、それでも網屋は、笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る