1999年5月21日 『依頼』

 今朝は、いつもの時間に起きるも

少々眠たかった。

年甲斐もなく、昨夜寝付けなかったのだ。

まるで、遠足前夜の子供である。

眠い目を擦りながら台所で日課をこなした。

珈琲を飲みながら新聞に目を通しているうち

眠気も失せ、日常の朝へと切り替わった。

約束の時間が迫る中、私は期待を胸に、

待ち合わせ場所へと向かった。


約束の5分前、約束の場所に着いた私は、

その光景に立ち止まった。

あれがデジャブと言うものだろうか・・・

いや、そうではない。

昨日も確実に見た光景だ。

彼は昨日と全く同じ場所で

空を見上げていた。

私は声を掛けるのも忘れ

彼に釘付けになっていた。

景色に溶け込むそのシルエットは

ごく自然に、存在感を共有していた。

視線を感じたのだろうか、

彼はゆっくり振り返り私を見つけると

軽く微笑んで会釈した。


「何か見えますかな?」


「昨日、ここに

 大きな虹が出てたのを

 ご存知でしたか?」


高く蒼い空を見据えながら彼は言った。


「ええ・・・

 見事な虹でしたね・・・」


私が言うと、

彼は視線はそのままに微笑んでいた。

ほんの数秒ほどして彼は口を開いた。


「では行きましょうか・・・」


言葉と視線で私に促し、

私の二歩先を歩いた。

三分ほど歩いたであろうか、

街中とは思えないほどの

緑溢れる公園に着いた。


「ここは・・・」


この街に十年以上住んでいるが

初めて分け入る公園だった。

数歩も進まず私は後悔した。


「こんな・・・」


そこには、

都会のオアシスを模るかのような

人工の自然公園が広がっていた。

私は何故、今まで

足を運ばなかったのだろうか・・・

立ち止まっていた私に、

彼がベンチへと誘った。


ベンチに腰かけると、

息が切れていない自分に気が付いた。

それがたまたまそうだったのか、

それとも、彼が私に合わせて

歩いてくれていたのか分からないが、

何れにせよ、心地は良かった。


彼は、急かすこともなく、

私のタイミングで話に付き合ってくれた。

心に心地よい風が流れる感覚に、

自然と笑みが零れ気持ちも解れた。


彼の名は『花に音と書いてカノン』

だということ、

現在21歳で、

彼には十歳までの記憶が無いこと、

母親は精神科医で

彼自身も彼女の患者であること、

父親とは死別したと

母親から聞かされていることなど、


素性の知れない私に色々と話してくれた。

ただ、気になったのは彼の病名だ。


『解離性同一性障害』


つまり、多重人格者だということだった。

今でこそ、そこそこ知られる病名だが、

症状が症状なだけに

なかなか理解され難い病気のひとつだ。

彼、花音君にも数人の人格が

存在しているらしく、

今分かっている者の名は


『カムイ』


という青年だけだということだった。

この想像もつかなかった展開に

私はさらに彼に惹き込まれた。

会話の余韻に浸りながら、

目の前の、

漣に揺れる湖を眺めてると、

さらに彼が口を開いた。


「面識も浅いのに、

 お願いが・・・あるんです・・・

 何であなたになのか

 判りませんが・・・

 あなたがいいんです・・・

 自分勝手ですが・・・」


そう言う彼の孤独な眼差しは

私を突き動かすには充分だった。


「私にできることであれば・・・」


すると表情が一変した。

期待する人の顔とは

ああいうのを言うのだろうか・・・

その表情のまま、彼はこう続けた


「ボクを観察してもらえませんか?

 

『ボクじゃないボク』の行動を

 

観察して欲しいんです」


と切望に近い声で私に言った。

あの事故以来、

記憶の飛ぶ頻度が増えたということと、

入れ替わっている人格が

『カムイ』では無いような気がするらしく、

どういう風貌になり、

何をしているのか・・・

それが知りたいのだと言うことだった。

人間誰しも自分の不可解な行動、

ましてやその間の記憶が無いとなれば、

誰でも知りたくなるのは当然至極。

人格が入れ代わる時は

前もって幻聴などの兆し現れるらしく、

そのサインが出たら

私に連絡をくれる段取りとなり

連絡先を交換してその日は別れた。

不思議である。

これがほぼ初対面の人間同士が

無報酬ですることとは思えないが、

私達二人の間には言葉にできない

『絆』のようなものがあったとしか

思えてならない。

これが、何かの陰謀ではない限り・・・

何にせよ、

私は非常に興味があったため

快諾して家路へついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る