2 チョコクッキーと友達宣言
「おはよう、燈」
登校するなり昇降口で声をかけられ、わたしは心臓が飛び出そうになった。
振り向くと、林さんが満面を
「聞いてくれた?」
主語もなくいわれた言葉に、黙って頷く。
内心の動揺を気取られぬよう、細心の注意を払わねば。
「そう、よかった。それで、どうだった?」
折悪しく、周囲に人がいなかったので、彼女はいきなり核心に触れた。
「いるっていってたよ。残念だけど」
平静を装い、そう答えると、彼女はさらに問いを重ねる。
「誰だか聞いた?」
キターッ!
一番恐れてた質問。
「きっ、聞いたけど、誰にもいわないって約束しちゃったから、教えられない。ゴメンね」
夕べからずっと考えてた答え、不自然にならないよう、いえただろうか。
昨日、中村君に告白された。
でも、そのあとのことは、よく覚えていない。
頭が真っ白になって、とにかく「ごめん」とだけ謝って、そこから逃げるように立ち去った、ような気がする。
それを彼がどう思ったかは知らないけど、そのときのわたしにはそれが精一杯だったのだ。
林さんは「ふーん」といいながら、じっとわたしを見つめていたけど、やがて「そっか」と納得したように頷いた。
誤魔化せたのかな。
だとしたら、よかったけど。
「じゃあ、頑張ったメイドさんにご褒美あげるから手ぇ出して。ほら」
いわれた通りにすると、林さんは持っていた手提げから出した何かを、わたしの手に載せた。
見ると、可愛くラッピングされた小さなビニール袋の中に、茶色い一口サイズのクッキーがたくさん入っている。
「あたしの手作りチョコクッキーよ。評判は悪くないから安心して」
いいながら彼女は、同じものをもうひとつ取り出した。
「で、こっちは、中村の分。渡してきてくれない?」
「えっ!?」
何か今、恐ろしい一言を聞いた気が――。
「罰ゲームは、昨日で終わったんじゃ……」
「だって、上手くいくよう協力してっていったのに、まだ全然上手くいってないじゃない。なんなら、同じルールでもう一勝負してもいいけど」
「……いいよ、やらなくて」
どうせ、またわたしが負けるに決まってるもの。
「じゃあ、これ、お願い。あ、あと、あたしからとか絶対いわないでね」
「えっ? せっかくの手作りなのに?」
「いいのいいの。あとで種明かしすればいいんだから」
そういうものだろうか。
ああ、でも、どうしよう。
昨日の今日で、どの面下げて会えっていうの?
まあ、同じクラスだから、嫌でも顔合わすことにはなるだろうけど。
「じゃあ、よろしく」
そういうと林さんは、楽しそうに去っていった。
押し付けられたクッキーの袋が、
渡すなら、やっぱ放課後だよね。
それまではなるべく顔を合わさないようにして――そう思っていたのに、何気なく振り向いたら、登校してきた中村君とばったり出くわしてしまった。
向こうも、あっという顔付きで、わたしを見ている。
どうしよう、すごく気まずい。
「あの、き――」
「昨日はごめんなさい。これ、お
何かいおうとした彼を
これで一応渡したことにはなったけど、本当にこんなんでいいのかな。
でも、使命は無事果たしたんだし、今日はもう中村君とは極力関わらないようにしよう。
今度こそ、そう強く思ったのに――その日の放課後、わたしは昨日と同じ非常階段で、中村君と向かい合っていた。
急いで帰ろうとしたのに、話があると呼び止められてしまったのだ。
「クッキー、サンキュー。美味かった。オレ、チョコクッキー大好きなんだ」
「へー、そうなんだ。よかった」
林さんは、彼がそれ好きなこと知ってて作ったのかな。
だとしたら、本当に彼のこと好きなんだ。
「あれって、ひょっとして、坂東の手作り?」
「違うよっ。手作りだけど、わたしのじゃなくて、
今の、不自然じゃなかったよね。
「話って、それだけ? なら、そろそろ――」
「いや。聞きたいのは、昨日のことなんだけど」
ですよねぇ。
「オレ、坂東に告白したわけだけど、その返事がごめんってことは、なんつうか、無理ってこと?」
「えっと、彼女として付き合うつもりは一切ないって意味です」
その点だけは、はっきりしとかないと。
「そっか……。じゃあ、なんでオレに好きなヤツいるか聞いたんだ?」
「それは、その……友達になりたいと思って」
これが、今日の授業中、ずっと考えてた言い訳。
今後も林さんがらみで彼と関わらなきゃいけないなら、関係を断ち切るわけにはいかない。
ちょっと苦しいかもしれないけど、林さんの名前を出さずに事を丸く納めるには、これしかないと思ったのだ。
ああ、それにしても、今日は嘘ばっか
「友達っ? オレとっ? それ好きなヤツ関係あるか?」
「中村君と親しくして、その子に誤解されたら申し訳ないから」
「……つまり、オレの彼女になる気はないけど、友達にはなりたいと?」
「うん、そう」
納得してくれただろうか。
「友達ってことは、こうして
「え? うん」
「本やCDの貸し借りしたり、一緒に帰ったり、休日どっか遊びに行ったりとかもするよな、友達なら」
「えっ?」
「するだろう、友達と」
「する、けど……」
「じゃあ、いいよ。
「はぁっ?」
何いってんの、この人。
「しない? 友達と」
「してるの? 友達と」
「……してないし、想像したらめっさキモいかも」
思わず、プッと吹き出してしまう。
「面白いねぇ、中村君って」
声を立てて笑ったら、彼はなぜか溜め息を吐いた。
「よかった、笑ってくれて」
「えっ?」
「朝からずっと、思い詰めた顔してたからさ」
「じゃあ、さっきのは冗談?」
「いや、おもっきし本気だけど」
なんだかよくわからない人だ。
「まあ、坂東が友達になりたいっていってくれるなら、オレに異存はないので、とりあえずよろしく」
かくして、わたしは中村君と友達になった――って、本当にこれでよかったのだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます