贈り物

@sakurasky

第1話 君の瞳

 これからだった。今まで描いてきた作品がようやく賞をとり始め、これからが楽しみだと言われてきた。


「余命一年」


医者からあっけなく、口に出された言葉に耳を疑った。



「うそでしょ、冗談だって言ってよ」


「残念ですが、事実です。末期の癌です。まずは、落ち着いて」


落ち着いていられるわけがなかった。

耳から入ってくる言葉は、ただの文字の羅列にしか聞こえなかった。


 治療はしないと選択した。よくなる見込みもなかった。待っている人も、持っている金もなかった。親は、大学生のころ亡くし、頼る親戚もいなかった。それでもよかった。絵を描くことしか、頭になかった。

それで、やっていけると思っていた。馬鹿だった。若気の至りだと言えるくらいの笑い話になればいいのに。


黒く埋まったスケッチブック。

やけくそになって呑んだ酒も尽きた時、近所で評判のお化け屋敷に行った。


興味本位だ。いつ死ぬかも、分からぬ身など、どうにでもなれと思っていた。


お化け屋敷といっても、ただの空き家で、空き家にしては、立派すぎる建物だった。

覆いかぶさるように、茂っている木々が、人々をその場所から遠ざけた。


静かすぎる林の中を一人、青年は歩いていた。



コツン、コツン。

屋敷の中は、足音が響くくらい静かだった。

もう、帰ろう。そう思った時だった。


「誰かいるの?」


凛と響く、女性の声。


人は、異常事態になると思考が停止するらしい。


思考が停止した彼を独特な空間が包んだ。


お化け屋敷と呼ばれている館。

不思議な時間を流れているような館。

目の前に現れた少女。


「幽霊なの?」


馬鹿な質問だとは思ったが、聞きたくなるような展開で、独特な空間だった。


「生きているわ」


当たり前のように、でも少しおびえを含んだ声が返ってきた。


窓から差し込む月の光が、二人の姿を優しく照らす。


目の前の少女の表情がひどくおびえていた。

向こうも人が来ることは、予想していなかったのだろう。

冷静さを取り戻した彼は、彼女に問いかけた。


「君は、なんでここにいるの?」

「それは、私も聞きたいわ。あなた、だれなの?」


少しの沈黙が二人を包んだ後、彼は気付いた。

彼女の瞳は、何も映していないことを。



「私は、この家に住んでいるの。生まれつき、目が見えないの」


彼女と話してわかったのは、幽霊ではないこと。

目が見えないため、昼間来る親戚と二人で暮らしていること。

親戚は、夜になると帰ること。

家は亡くなった両親の形見だということ。


「あなたは?」

「画家なんだけど、末期癌で余命一年。やけになって、酒飲んで、どうでもいいやって気分でこの屋敷を訪れて、君に出会った」

「辛かったわね」

「信じるの?嘘かもしれないよ」

「温かさを感じる。あなたの言葉には、温度があるわ。きっと、優しいけれど、繊細な人なのね」


絶望で塗りつぶした心に、その言葉はあたたかく沁み込んだ。


「ありがとう」


その日から青年は、彼女の館を訪れるようになった。


「春は桜が好きだ。柔らかい花びらが風に舞う。夏は花火かな。一瞬で儚く、消えてしまうけど、大勢の人を楽しませるもの。ドーンと大きい音がして」


楽しそうに頷く彼女。

「好きなものは、透明なものかな。水とか」

「ひんやりしていて、気持ちがいいよね」

「透明水彩は、紙の白さを使って描くんだ。水をたっぷり含んで、色を乗せる。」

「見てみたい。あなたが、描いた作品を」


閉じ込められたような窮屈な狭い館。


「君は、どうしてここにいるの?」

「聞いちゃったの、私の存在、おもいんだって」


幼い子供が抱えるには、大きすぎる闇だった。


孤独と孤独が出会った必然。

君にあるこれからを見届けることはできないけど、今、自分ができること。




描きたい。


君の笑った顔を、泣いた顔を、怒った顔、拗ねてる顔も、強がっている顔も、照れている顔も、寂しそうな横顔も、嬉しそうな顔も、澄んだ瞳も。優しくて、温かい、僕を何度も救ったその微笑みを。


描きたい。

もし、君の瞳が様々な世界を映した時、君がいつか、自分で世界を見つめることができた時、残しておけるように。君のコロコロ変わる表情は、その時だけのものだと思うから。


その時、たとえ僕が、この世界から消えていたとしても。


「僕が、君の瞳になる」



 いつの日か、来なくなった彼に、寂しさを募らせた私の元に、いつもの親戚が慌ててやってきた。


「病院に、入院しようか?手術が決まったの。なんでも、資金提供してくれる人が来たみたいで」


焦った声、慌てているのが伝わって来る。予想していなかった展開についていけない様子が声から滲む。

私自身も、予想していなかった。資金提供をしてくれる人がいるだなんて。


「目が見えるようになるかもしれないわ。リハビリもしなければいけないけど。まだ、若いうちの方がやり直せるわ」


厄介者を面倒見たくない。そんな思いもあるかもしれない。

でも、せっかく与えられた機会だ。

見てみたい。

この世界がどうなっているのか。

外に出て、自分の目で見てみたい。


自由に生きたい。


そして、彼に会いに行きたい。





「透明感あふれる画風で、綺麗だよね」

「儚いっていうか、作者の繊細さというか、暖かさが伝わってくるよね」

「若くして、亡くなったなんてもったいない」

「個展、生きているうちに見たかったな」

「でも、亡くなる前に、大きい賞を取ってたよね、確か」

「そこから、海外で売れだして」

ざわめく空気。

たくさんの人が見に来ている。


あったかい絵の数々。光の差し方が心地いい。木々の木漏れ日のように、優しく照らす。

月からこぼれた光のように、神秘的だ。





「ねぇ、お母さん、この絵、だれの絵?」

「私に世界を教えてくれた人だよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

贈り物 @sakurasky

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ