応援コメント

エージェントはリンゴから覚める」への応援コメント

  • ・誤字脱字チェック
    ・対してならず者は、それこそゴキブリも数ほど湧いている→対してならず者は、それこそゴキブリの数ほど湧いている
    ※文脈とキーボード配列から推測しました。
    ・タクヤンはソファーから刷り落ちた→タクヤンはソファーから擦り落ちたorタクヤンはソファーからずり落ちた
    ・ひきつる声を押さえながら、タクヤンが訊くと→ひきつる声を抑えながら、タクヤンが訊くと

    ・気になった(けど、作者としては気にしなくても大丈夫な)部分
    >その大事件に、タクヤンには心当たりがあった。これはあれに繋がり、更にあれがそれに繋がれば、タクヤンの本業にも繋がる
    うう……指示語が指すものが分からなかったのですが、意図的ですか?
    この話の流れからいくと意図的っぽいなぁ。

    ・好きな表現
    >そこにはデロデロな傷口があった
    なんか癖になる言い回しですね。デロデロ……うん、印象的だなぁ。


    良かった点
    ・物語が動き出しそうな気配が見えたこと
    ・タクヤンの性格がきちんと描かれていた点

    物語が動き出しそうだなとわくわくしました。
    林檎の小ネタも効いていて、最初から読んでいるとニヤリとしますね。

    作者からの返信

    修正しました。

    タイプミスも多くて反省しっぱなしです。

    ネタバレですが、指示語多い内容は次でやるので重複するとくどいかと思い、こんな感じになりました。

  • 敵の登場ですね!(・_・;