第12話 迫り来る災厄

 地域守護法人「四方神会よもがみかい」朱雀島本部。

 古来、日本では妖怪による災害が頻発した。それに対抗するため、妖怪狩りの技能を持った人々は集団となった。寺社に仕える者、傭兵集団となる者――さまざまに歴史を彩りながら。

 やがて彼らは地域に土着し、今も続いている。

 それを現代の法制度で整備したのが、地域守護法人である。

 四方神会は、四方神一族に由来し、四方神島を守るのがつとめだ。

 その四方神会本部では、先日現れたミズチについての対策会合が行われていた。

 喜代輔きよすけ早暁そうぎょうなど、実力のある退魔士が、本部の会議室に列席していた。

「……目撃証言や襲われたボートとのサイズ比からすると、体長はおよそ三十メートルと推定されます」

 会議室の大型モニターには、報告資料が映しだされている。

「三十メートルか……でかいな」

 喜代輔がつぶやく。

「漁業組合には操業自粛を要請、定期フェリーについては本数を減らし、護衛船とともに航行させ安全確保につとめています。引きつづき巡航船も出し、二十四時間体勢での警戒に当たっています」

 広大な湖に浮かぶこの島では、本土との道となるフェリーは重要な運送手段だ。こういった事態のときは、フェリーの周囲を護衛船が守ることになっている。もちろん絶対安全というわけではないが、この体勢で死者が出た記録はいまのところない。

「マリーナはどうなっている?」

「遊覧目的によるボート使用等、水上での遊興行為は停止させました」

 ボート遊びや釣り、遊覧船など遊びでの出航については、不安材料が取りのぞかれないかぎり禁止される。

「今回の場合は、ミズチ以外の兆候は見られません。ミズチに対処すれば、すみやかに警戒を解くことができるものと思われます」

 またスライドが変わる。

「ミズチの被害を受けた小型船ですが……玄武島を出航し、青龍島を経るルートで朱雀島へ向かっている途中、遭難したということです」

 スライド上の地図に、事件の起こった地点がポイントで示される。

「遭難時、たまたま近くにいた朱雀門炎夜叉丸ひのやしゃまる、青龍園すみれ、白虎殿啓介の三名がミズチに応戦。乗員一名を救出。ミズチは逃走し、現在も行方不明です」

 おお、と出席者から感嘆の声が上がった。

 喜代輔が発言する。

「三人とも、退魔士の認定はまだ先のことであるが、実力はあるものと証明した。今回の戦闘は、緊急措置として承認する。異議はないな?」

 退魔士の認定を受けていない者が、みだりに怪異と接触し戦闘することは禁じられている。しかし緊急時においてはその限りではない。

「妥当でしょう」

「さすがは総領家のお孫さんだ。頼りになる」

 出席者から賞賛の声がチラチラ聞こえる。

「感謝する」

 喜代輔はあくまで真面目な顔でうなずいた。

「それでは引きつづき警戒を怠るな。十分な情報収集ののち、討伐を行う。相手は未知の妖怪じゃ、くれぐれも逸るな。ただし、緊急時はこの限りではない」

「了解しました」

「これで対策会議を終了する。質問はないな?」

 全員が顔を見合わせ、無言をもって答える。

「ではこれにて……」

「大変です!」

 会議室の扉が乱暴に開く。

「何じゃ、騒々しい!」

「は、浜に、美波浜みなみはまに、人の死体が!」

「何じゃと!?」

 喜代輔たちは会議室を飛び出した。


 朱雀島南部にある美波浜は、夏には湖水浴場として解放される。島内・島外から人が押し寄せるスポットだ。

 今は季節外れの夕暮れ時とあって、人通りは少なかった。浴場には立入禁止のテープが貼られ、警察と退魔士だけがいる。

「ふーむ……」

 早暁がビニールシートをめくり、喜代輔がのぞきこむ。

 シートの下には、無残な死体があった。全部で五体、流れ着いたものだ。

「オルギム・アームズの連中で間違いなかろう」

 死んだのは、一般人ではなかった。いずれもボディアーマーを着けている。「オルギム」と英字のロゴが入ったアーマーだった。

「全身の骨が折られています。しかも、さまざまな方向から力をかけたようです」

 シートを持ったまま、早暁が眉を寄せる。

「いったいどうやったらこんな殺し方を?」

 早暁が喜代輔を見上げる。

「祖父様!」

「おお、ヒノか」

 ヒノがテープをくぐって浜に入ってくる。彼も知らせを受けて駆けつけたのだ。

「姫子さんはどうした?」

「すみれと啓介にまかしてきた」

「ま、それがええじゃろ。……見よ」

「う……」

 ビニールシートの下を見たヒノが顔をしかめる。

「これ、ヒノ」

 喜代輔がたしなめる。

 ヒノはハッとして、口をぎゅっとつぐむ。嫌悪の表情が出ないようにこらえる。

「……ご苦労じゃった。おぬしらの弔い、させてもらうぞ」

 喜代輔は死体に向かってささやいた。敬意が籠められていた。

 怪異と戦った者は、何者であれ敬意とともに供養される。死者に向かって嫌悪の表情を見せてはならない。

「祖父様、これは?」

「む?」

 アーマーと衣服のすきまに、黒いかけらがついている。

「これは……」

 喜代輔は手袋をし、注意してつまみあげる。

「薄いガラスの破片みたいな感じだな」

 喜代輔はその小さなかけらをじっと見つめた。

「ヒノ、お前……ミズチとやりあったじゃろ?」

「ああ」

「そのあとの調査で、あの水域から出た遺留物と似ておるな」

「ってことは……」

「ちょっと! 入っちゃいかんよ!」

 突然、警官の声がした。

 立入禁止のテープをくぐる集団がいる。

相武あいむさん!」

 集団の先頭にいるのは、相武だった。血相を変えて走ってくる。

「し、死体が、う、ウチの退魔士だって……」

「おそらくな」

「見せてください!」

「覚悟せい」

 喜代輔は横にずれ、相武らに場を譲る。

 相武たちがシートの下をのぞく。小さな悲鳴が上がった。

「三浦! 草野! 加賀ァ!」

 相武には、死体が誰であるかわかったようだった。

「ああ……なんで……なんで……くぅぅ」

 目元に涙がたまり、あふれ出す。

「うう……うおおおおおおおおおおおおおおおおッ!」

 相武が慟哭した。

 オルギム・アームズの退魔士たちもショックを受けたようだ。

「どうしてこんなことに! くそォ!」

「……気の毒なことじゃ」

 相武が涙もぬぐわず立ち上がった。

「今すぐ船を貸してください。皆の仇をとる!」

「落ち着けい、何者がやったかもわからんのじゃぞ?」

「そんなの、特定する必要があるんですか? 言いましたよね、湖にミズチが出たって。そのミズチが襲ったんだ!」

 相武はつかみかからんばかりの勢いだった。

 喜代輔は首を横に振る。

「それでは尋ねる。この者らは、オルギムの中でも特別に弱かったのか?」

「そんなわけない! 三浦も、草野も、僕らと同じ強さを――」

 言いかけて、相武はハッと口をつぐんだ。

 喜代輔は重々しく、若い退魔士を戒める。

「オルギムの装備と能力ではかなわぬ相手ということじゃ。怒りにまかせて被害を広めるのは、この水域を治める朱雀門家総領代理として認められん」

 相武は怒りと屈辱をこらえるように震えていた。やがて身をひるがえし、仲間とともに砂浜を去っていく。

「祖父様……」

「今は、慎重さが必要じゃ」

 喜代輔は死体から採取したかけらを、ビニール袋へとしまった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る