応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第2話への応援コメント

    読ませていただきました。
    大正時代を背景に描かれていたので、野沢さんらしい、落ち着いたストーリーに感じました。

    桜末のような身寄りのない若者が女性の格好で客をもてなす事。香子みたいに立派な家がらだっただけに、本来の自分自身でいられない苦しさ。
    そんな二人が、最後は男と女に戻って共に歩き出す光景が印象的でした。

    「本来の姿になる、その過程」
    それが印象的な時代背景の中で描かれている。野沢さんらしいですね。

    大正時代にもかかわらず、場面場面の光景を想像しやすかったです。

    もし、この作品を、何かを参考に描かれていたとしてもお気になさらず。
    おもしろかったです。

    野沢さんの作品には、「安心」という流れを感じます。

    作者からの返信

     「花屋敷」に応援、星とコメントを頂き、ありがとうございました!
     
     ノスタルジーといいますか、近代的な時代に何故か惹かれることが多く、大正時代の設定になりました。

     このお話のように、男子(または男性)が女性の恰好をして、客をもてなすというお店は恐らく実在しなかったと思いますが、もし桜未のように女装している男子がいたら、もし香子のように男装している女性がいたら、自分の思いとは全く違う行動は、苦しさが増すばかりなのだろうなと思います。

     ラストをどうしようかと思ったのですが、印象的という言葉を頂き、とても嬉しいです! このラストにしてよかったー(^^)

     野沢らしいという、嬉しいお言葉まで!
     「安心」という流れ。
     これからもそう感じて頂けるように頑張ります。

     @yomekawarimono様の「私の嫁は変わり者」も、奥様との暖かく素敵な会話に癒され、元気を頂いております(*^^*)
     読むの遅いですが、その分じっくり読ませて頂きますね。
     いつも作品に目を通して頂き、ありがとうございます。
     
       

  • 第1話への応援コメント

    イベントに参加いただき
    ありがとうございます😆🎶✨

    あとで、ちゃんと読ませて戴きます❗

    m(_ _)m

  • 第1話への応援コメント

    自主企画へのご応募有り難うございます。読ませて頂きました。
    ここら辺の時代の話、好きです。キャラクター、どれも良い人物ばかりですね!

  • 第2話への応援コメント

    自主企画「初心者……」から来ました。
    これからも創作頑張ってください。
    ではノシ

  • 第1話への応援コメント

    鹿倉さま素敵。惚れます。