第6話 スピーカーの設置
十万円じゃ、ろくに良い音出ないでしょ?
いえいえ違います。何事もやり方次第、上手くやればどうとでも。……限界はありますが。
ここでは、主にスピーカーの設置について。
基本的には左右に置いて、中心で聴くだけで済むのですが、実はこの配置を変えると、出てくる音が変化します。
まず一番わかりやすいものとして、一つ。
壁際にスピーカーを置くと、低音がよく出る。
実はこれ、難しい反響とか何とかいろいろあるんですが、結果だけ考えれば、低い音がよく出てくるようになります。やっぱり低音が――って人は、結構多いんじゃないでしょうか。なので壁際というのは一つの手です。部屋が広くも感じられますしね。
設置方法としては、実は結構多くあります。インシュレーターみたいな、スピーカーを設置する際に置く、円錐形の器具なども販売されているくらいで、大型スピーカーであっても、床にべた置きをするのは、実はあまり良くなかったりするらしいです。
かくいう私なんかは、まず厚い板を床に敷き、そこにインシュレーターを置き、高さを出すために、更に厚い板を置き、四角のブロックの木を置いてから、円錐状のインシュレーターを四隅四ヶ所に設置して、その上にスピーカーを置いています。
いや多すぎだろ、と思われるでしょうが、高さを求めた……まあ最善の結果なんでしょうかね。
この高さというのも、実際に座って聴く際に、ちょうど中音のドライバーが耳の高さくらいがちょうど良いんですね。その錯誤の結果です。もう重いから動かしたくない。実際動かすならジャッキ使います、ええ。
どうしてそこまでするの?
音というのは振動ですから、接地面積が大きければ大きいほど、その振動が変に逃げるため、雑味になってしまうんです。しかしこれ、実感は乏しい。円錐状のインシュレーターをつけてみても、変わったかなあと、首を捻るくらい。
だが損ではない。
何故ならば、その真価は、インシュレーターを外した時にわかるからだ。
違うんです、本当に違うんですこれ。ずっとそのまま聞いていて、インシュレーターをふいに外して置いて、音を鳴らしてみると、今までどれだけ違ったのかと痛感します。そんなものです。
壁かけとか?
これは主に小型スピーカーの話です。
ほかにも設置方法はあります。たとえば部屋の高い位置に横向きで置き、広い範囲で音が聞こえるようにしたり、物によっては専用の壁掛け用の器具なんかも販売しています。
どう変えればいいのと問われると、やっぱり生活スタイルですかね。
たとえば実家ですと、ほかに人もいるわけで、音漏れは多少気にする。となると、壁掛けにしたり、部屋全体に音を広げようとすると、あまり好ましくないし、まあ私がやってない理由は、ケーブルやコードの長さの問題だったりもしますが。
パソコン用に使っている4312Mの話。
うちの環境だと、パソコン机は長方形。デュアルディスプレイにしているので、実はスピーカーの置き場が凄く困ります。まず、ディスプレイを座り位置からやや話すと、スピーカーの縦置きができない。ディスプレイにぶつかるから。長方形だけあって、奥行きがちょっと狭いんですよね。
なので横向きに設置。この時、ウーファーが中心に近いように置くといいかもです。ここらは好みでしょうか。
しかしスピーカーが近い! そのまま鳴らすと、ちょうど良い音量、音楽がちゃんと鳴ってるような音量だと、耳が痛く感じる。
そこで、現状だと、スピーカーの背中が私に見える形で設置した。本来、音が出る正面側が、手前ではなく奥に向けているのだ!
音の焦点が奥になってしまうが、反響もあって、聞くぶんにはなんの問題もない。むしろ壁に向かって音を出しているせいか、低音もそれなりに出る。
本当は反響をきちんと数字とかで考えると良いんだけど、こういう方法もあるって一例として。大型で腰を据えてじっくり聴くのならばもちろん、正面を向けた方が良いとは思います。
――さて次項は、どんな音楽を聴くか、です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます