軌跡(11)
ゲームの入りは淡々としていた。
川崎もイシュタルFCも、共に絶対的プレイヤーを中心に使ってくるだろうとの予測は大いに外れて、確実で安全な選択肢を使って機会を伺った。
前回の埼玉戦とは打って変わって、ゆったりとした流れ。
湧水の一滴がぽつぽつと滴り、やがて小川となるような緩慢な流れ。しかし山を駆け下りていく頃には渓流となり、速いパスが通る。
しかしこれを中盤でしっかりと抑え、スペースを潰す。
再び流れは大河の如くじっくりと、しかし確実に流れていく。とはいえ要所要所で、やはり川崎の10番――芒蓮花選手は絡んで、怖いパスを出してくる。
前回対戦した時は、芒選手の一人ずば抜けた才能に周りの選手たちが置いていかれている節があったが、今日の試合は一切それが見られなかった。
天才を凡人が理解した時、天才は真の力を発揮する。
先にチャンスメイクしたのは川崎だった。
サイドを崩され、かろうじて杏奈が守備に入っていたが、縦からさらに中を深く抉られた。
カバーに入った芽も振り切られ、ここで芒選手。
シュートかと思われたがゴール目前へ、ふわりループパス。
先に触れたのは皐月。かろうじて弾きだすも、拾ったのは川崎の7番。
ミドルが炸裂。
再び皐月の手に触れ、コーナー。
キッカーはもちろん芒選手。
彼女が織りなすボールは、時に鋭く、時に優しく変幻自在。
ニアへ強烈に速いボールが蹴出された。
イシュタルFCの反応は数歩出遅れ。そこを見逃さない9番の飛び込み。が、角度がなく、これは惜しくもポストの横を抜けた。
ゴールキックから香苗が落とし、環から紫苑へダイレクト。
しかし完全に抜け出すには至らず、体を入れられ、一旦キーパーまで戻された。
川崎は流れをリセット。
丁寧に攻撃を作り直す。
どこかで必ず芒選手を使ってくる——そんな予想を嘲笑うかのように川崎は10番以外の選手を使い、気づけばゴール前まで運ばれていた。
驚愕だったのは、クロスボールでさえも芒選手がニアポストへ囮へ入り、中の9番を活かしたことだった。
先制点は川崎。
高さで芽は同等であったが、ポジショニングの差で半歩出遅れ。その一瞬を突かれて、ゴールまで綺麗なルートで失点を許した。
川崎の持ち味はシンプルなサッカー。無駄を一切省いた超合理的な、まるでスーパーコンピューターが計算したかのようなナビゲーションに基づいた最適解を瞬時に導き出す。
人とボールが常に動き、システム論も加えれば、幾千と存在する選択肢において川崎は躊躇いなくスマートに実現してみせる。
「……これがきっと、ススの理想とするサッカーだったんでしょう」
真賀田コーチはかつての盟友を、あるいは好敵手に対し、称賛とも恐れとも取れる言葉を送った。
「確かにチームの頭脳は監督です。しかし現場レベルで指揮を振るうのは、選手の判断に一任される部分が大きい」
「だけれど、今の場面、芒選手は一切絡まなかった」
となれば、練習の段階で自身の考えを全部教えたことになる。
「いえ一番最初、ゲームを作り直す段階で芒選手は最終ラインにボールを送りましたよ」
……まさかな。
その時、俺の頭には恐ろしい考えがよぎった。
だとすれば芒蓮花という選手は、一体どこまで頭がいいのか。そして、他の選手たちはそれを間違えずに実行したと言うのか?
そんな不安を感じる中、芒選手は右サイドにボールを出し、自身は少し下り目のフォローに回った。中央の開いたスペースにトップ下が入り、さらにそのトップ下にアンカーが入っていく。
中央で流動した選手を経由して、逆の左サイドへボールは展開された。
スピードでは一切負けなかった杏奈だが、一対一の強さでは川崎の8番に分があり、クロスをあげられた。
フィニッシュは10番——芒選手。
これまでのデータでは、あまりハイボールに絡んでくるタイプではなかったが、綺麗なヘディングシュートを叩きつけた。
横っ飛びした皐月がかろうじて弾き返す。これを彩香が大きく蹴り出して、タッチラインを割った。
再び川崎ボールで再開。
また、芒選手がボールに絡んで、今度は左サイドバックまで展開。そこからセンターフォワードとトップ下を経由して、右サイドを抉られる。
しかしこれは彩香がきっちり対処して、ようやく俺たちのターン。
とはいえ、無駄のないディフェンスとプレスに、出しどころがなかった。隙を作り出そうと探りを入れている間に、杏奈がパスミス。当然、川崎はショートカウンターで牙を剥く。
ここで10番——
完全に虚を衝かれたスルーパスが通る。
が、これにいち早く反応していたのが、真穂だった。1・5列目の高い位置にいたはずの彼女は、ゾーンガン無視でボールへと一直線だった。しかしながらフィジカルの差ではじき返された。
だがコンマ一秒でも遅らせてくれたことで、萌が追いついて、これをクリア。
ふと、芒選手に目を向けると、彼女は真穂を見据え、嬉しそうに笑っていた。
「今日の試合、真穂を先発にしたのは……」
「ああ、似ている感性を持っている真穂なら、こういうこともやってくれる期待があった」
「しかしそう何度も読み切れはしないでしょう。守備を修正していくしか——」
「真賀田コーチ、一〇分くれ」
真賀田は眉間を寄せ、疑問符を浮かべた。
「俺の最悪の予感が正しければ、川崎の選手は全員、芒選手と同レベルの頭脳を共有している可能性がある」
「……どう言う……意味ですか?」
川崎の選手たちに一切迷いは見られない。それがここまでのゲームでまず感じたこと。それが自信によるものなのか、練習で徹底的に体に覚えさせたものかはわからないが、兎にも角にも、川崎の選手たちは最適解を間違えない。
ピッチに目を向けると、川崎のセンターバックはあえてマークのついていたトップ下に当ててきた。しかし次の出し手は皆封じられており、真穂にマークされていながらもフォローに入った芒選手が一旦受けて、右サイドバックに戻した。そこから再び迷いなくサイドハーフに入った。
「おそらく芒選手が初手を完全に操っている」
真賀田コーチはまだ訝しげに首を捻っていた。
「いつものことでは? ゴールに繋がる始まりとは、常にススが起点となっています」
「言ってしまえば、7六歩やe4ポーンと言った、ボードゲームのオープニングを芒選手が行っているんだ。多くのボードゲーム、初手の始まりは選択肢が結構限られている」
「つまり、攻撃に絡むずっと以前からゲームメイクを始めていると?」
「そう。そして、誰を選択したかで川崎の選手たちの頭には、全員がそのヴィジョンを共有できているんだ。だから迷いがない。迷いがないから早い」
「しかしそんなこと……実際に生きているゲームでは机上の空論としか……。仮に幾多の攻撃パターンを体に染み込ませていたとしても、それが毎回、実現できるとは思えません」
「ああだから、さっきの一場面、あえて不正解気味なトップ下に当てた時、流れをリセットして芒選手に戻したろう?」
「確かにそれっぽい推理ではありますが……だったら、芒選手にマンマークをつけて頭からの流れを断ち切ればいいんですか?」
「いや、それをしても、川崎はいくつもある戦術パターンを使うだけ。きっと芒選手がマークされるシナリオも予想してその対応策も考えているはずだ。選択肢が多い時、人は判断の迷いが生じる。無限大と言える選択肢をある程度絞り込むために、選手それぞれに対して、二つ三つ程度のホットラインを構築していると俺は見る。だから、一〇分くれ」
「どうするつもりなんですか?」
「パターンを全部読み切る」
真賀田コーチが絶句する中、俺はコートに目もくれず、ただホワイトボードに向けた。手と頭を動かして、川崎の選手たちの動きをシミュレーションしていく。
真賀田コーチは戸惑いを見せていたが、やがて選手たちへの修正指示を入れ始めた。そんな中、宮瀬コーチが川崎の選手データを横から口頭で告げる。俺はそのデータを加味して、ヴィルトゥオーサ・川崎の戦術を分解していく。丸裸にしていく。
その間に長い笛が一度聞こえ、聞き慣れない歓声が聞こえた。真賀田コーチの怒声が響き、おそらくは失点を許したのだろう。しかし俺は構わず、解析を続けた。
誰もが当たり前に考えること、それは選手の特徴を活かした攻め手。例えば香車を一つずつ前に進めることなんて考えない。例えば歩兵には成金での切り込みを期待する。
川崎の選手が持っているものを理解し、芒選手ならこう考えるだろうという思考をなぞらえた。
頭の中が高速で回転しているのがわかる。
ホワイトボードに散りばめられた駒たちから、まるで光の道筋が広がっていく。
ああ、この感覚——。
かつて見えていた世界が戻ってくる気さえした。
サッカーの神様が囁いてくれるような。
どこまでも未来が見えていくような。
まるで自分がどこまでもいけそうな。
ずっと浸っていたい。
ずっと見ていたい。
そんな夢のひと時を、前半終了のホイッスルが俺を現実に戻した。
「反撃開始だ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます