第7話 亀裂

 ドッチボール大会まであと三日。3年B組の生徒は、朝、昼、放課後の時間を使ってドッチボールの練習を続けていた。谷岡の指示通り、女子が男子にボールを投げる。そして、時間のある放課後はミニゲームをして、実践の練習もしていた。その姿に、他の先生は驚いていた。B、と。その驚きの視線は、B組の士気をさらに上げた。


 本当に先生を見返してやれるかも、と。


 期待は練習の楽しさへと変わり、練習の楽しさは実力へと変わっていく。それを、ほとんどの生徒が実感していた。その姿を、谷岡は満足そうに見つめていて。

 放課後、谷岡は職員室で小テストの丸付けをしていると、一人の男子生徒が谷岡を訪れた。


 「あの……谷岡、先生」


 「はい、なんですか? 小田おだくん」


 小田は、制服のズボンをギュッと握る。そして、谷岡とは目を合わせず、ずっと下を向いていた。


 「……あの、僕……」


 「どうしましたか? 練習は?」


 谷岡がそう聞くと、小田は顔を歪める。その表情に谷岡は面食らい、「小田くん?」と声をかける。しかし、小田は「ごめんなさい。失礼します」と、今にも泣きそうな声で、職員室を去っていた。


 思わぬことに、谷岡は追いかけることもできなかった。丸付けを中断し、生徒の名簿を取り出す。『小田 勇人おだ ゆうと』と書かれた文字を親指で撫でる。

 小田の印象は、『大人しい生徒』だ。テストは、進学校であるこの学校でも、常に上位にいる。そして、休憩時間には本を読んでいたり、席で友人と話していることもあった。B組は問題児ばかりだが、小田はその中でも数少ない真面目な生徒であった。

 そんな小田が、谷岡に何を言いたかったのか。谷岡は、思考を巡らせる。ずっと下を向いていて、とても言いにくそうにしていた。そして、『練習』という単語を出した時の、あの表情。


 谷岡は答えがでず、息を吐いて丸付けを再開した。丸をつけていき、間違っている所には、×印をつける。プリントには、五つの×印がつけられた。点数を書こうとしたとき、右上に書かれた名前に谷岡は目を丸くする。そこには、先ほど訪れた小田の名前が書かれていた。







 翌朝、谷岡が教室のドアに手をかけようとした時、中から怒鳴り声が聞こえた。


 「てめえ! どういうことだよ!」


 その声の主が、森本だということはすぐにわかった。谷岡は慌てて、扉を開ける。すると、教壇の前で、森本が小田の肩を片手で掴み、数人の男子が小田を取り囲んでいた。


 森本は谷岡の存在に気づき、舌打ちをして小田を突き放して、自分の席へと座った。その拍子に小田は、尻餅をついてしまう。


 「小田くん、大丈夫ですか?」


 「は、い……」


 視線を合わせようとしない小田に、谷岡は戸惑う。重い足取りで自分の席へと向う小田の背中を見つめ、谷岡はゆっくりと息を吐く。


 「森本くん、どうして、小田くんに」


 「小田が昨日の放課後の練習サボったんだ」


 森本は、谷岡の言葉の遮って言葉を発した。森本の言葉に、谷岡は一瞬思考が止まった。なぜ、と疑問が浮かぶ。そして、昨日の放課後は、小田が自分のところに訪れたことも、頭の中で絡み合う。


 小田に視線を向けるが、小田は昨日と同じように下を向いている。


 「……小田くん、一言伝えなかったんですか?」


 谷岡の質問に、小田は消え入りそうな声で「はい」と答えた。それをしっかりと聞き取った谷岡は「そうですか」と力なく笑う。


 「次からは一言、必ず言ってあげてください。森本くんも、何か理由があったのかもしれません。聞くための手段で、暴力はいけません」


 「理由があるんならここで言えよ!」


 そう声をあげて、森本は小田に鋭い視線を向ける。小田は、少しだけ顔を上げる。すると、視界には森本だけではなく、全員が自分に鋭い視線を向けていた。小田は一瞬で怖くなり、鞄を持って後ろのドアから教室を勢いよく去って行った。


 「小田くん!」


 谷岡は、前のドアを勢い良く開けると、小田の姿はもう無く。近くの階段を降りていったのだろう。


 「やっぱサボリじゃないのー?」


 早水がそう気怠げに言うと、クラスのほとんどが同調する。小田の行為に、クラスの全員が不満を持っていることは明らかだった。


 「……」


 どうするか。

 朝のHRをやらず、小田を追いかけるか。真面目な彼のことだ。まだ朝の時間に、制服で外にでるような真似はしないだろう。校内にいることは間違いない。でも、一人を追いかけるために、残りの31人を残していいのだろうか。


 谷岡が悶々と悩んでいると、教室内の電話が鳴った。一瞬びくついた谷岡は、深呼吸をして、電話を取る。


 「はい、谷岡です」


 『谷岡先生ですか? 本郷ほんごうです。小田くんが、保健室に来てます。一時間目はB組は数学のはずです。自習にして、こちらに来ていただけますか? 朝のHRはやってください』


 「……はい、わかりました」






 谷岡は指示通り、朝のHRをし、数学は自習にして保健室へと急いだ。保健室のドアを二回ノックし、ゆっくりとドアを開ける。一番に目に飛び込んだのは、椅子に座って泣いている小田だった。その横で、白衣を来た本郷先生が小田の背中を摩っている。


 「小田くん……」

 

 「ぼく……っ、練習なんてしたくない……っ」


 泣きながら訴える小田に、谷岡はゆっくりと近づく。床に膝をつき、「どうして?」と優しい声を意識して尋ねた。


 「先生は、僕の小テストの結果、知ってるでしょ……」


 小田は涙を拭う。小田の言葉に、谷岡はぎゅっと拳を握った。谷岡は、昨日の小テストの結果を思い出す。小田は優等生で、小テストは毎度満点だった。それが、昨日のものは五つの間違いがあった。


 どうしてか。答えは、谷岡はもうわかっていた。


 「練習のせいで、勉強、できないんだ……。僕のお母さんに、怒られるんだよ、練習なんかしないで勉強しなさいって」


 昨日、訪れた小田とは別人のように、小田は言葉を続ける。


 「家に帰って勉強したくても、練習で疲れてできない。僕は、別に先生に見返ししたいなんて思ってない……っ! 大会で一位を取りたいわけでもないっ! 僕は……っ、それよりも、勉強が大事なんだ……っ。練習したって、上手くなってるのは運動部に入ってる人だけで、勉強しかやってない僕は女子のボールでも取れないままで、やってても全然楽しくない!!」


 見逃していた。の生徒は上手くなっていた。だけど、中には伸びていない生徒もいたのだ。


 周りが伸びている中、自分だけ伸びないのは楽しいはずがない。


 「練習休みたくても、森本くんに……言えるわけ、ない」


 小さな声で言う小田に、谷岡は「うん」と、優しい声で返す。クラスの中心人物で、気合いの入っている森本に、大人しい小田が『練習を休みたい』と言うのは酷だろう。

 谷岡は、昨日小田が何を伝えたかったのか、ようやくわかった。


 練習を少しでも無くすように促して欲しかったのだ。


 先生という立場なら、森本も言うことを聞くであろうから。自分の力不足が情けなく、谷岡は小田と同じように下を向いた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る