Linear omega level
第30話 グラハム線(後前編)
〔間もなく右手に見えますのは、ブーゴルプレックス駅です〕
僕たちが話し終わったタイミングで、車内アナウンスが聞こえてきた。
『ブーゴルプレックスは、次のように表される数です』
a↑^n b = {a,b,n}とするとき
boogolplex = {10,10,{10,10,100}}
『矢印で書くと、こうなります』
10↑↑...↑↑10
`----v----′
10↑↑...↑↑10
`----v----′
100
「グラハム数に比べると小さいですね」
『はい。ですが、すでに矢印の本数は巨大数になっています』
「確かに、テトレーションなどと比べたら大きいですね」
とは言っているものの、何か心に引っかかることがある。この気持ちは何だろう。僕はもう一度定義を見返す。
boogolplex = {10,10,{10,10,100}}
左辺と右辺の式が、何か合っていない気がする。定義だからこれで間違いないはずだが、何かがおかしい。僕は定義をじっくりと見る。
boogolplex = {10,10,{10,10,100}}
やっとわかった。左辺にはplexと付いているのに、右辺は10の何乗の形になっていない。n-plexは10のn乗という意味だから、その形になっていないのがおかしいのだ。
(著者注: 明らかにboogolplexは10^(整数)の形で書ける。このことは非常に自明なので証明は読者の演習問題とする。)
『何か気がかりなことがあるのですか?』
彼女が話しかけてきた。
「左辺はplexが付いているのに、右辺が10の何乗の形になっていないのはおかしいと思っていたところです」
『はい。実は、この数を定義した人は-plexを別の意味で使っていたのです。n-plexは、nの定義式の100をnに変えたもの、という意味で使われていました』
彼女はboogolplexの行の上に書き足す。
boogol = {10,10,100}
「定義が人によって違うと、混乱しそうですね」
『実際には名称は駅名くらいでしか使われないので、それほど混乱しません』
「そうですか」
なんとなく腑に落ちない気分でいると、また次のアナウンスが聞こえてきた。
〔間もなく右手に見えますのは、ブーゴルドゥプレックス駅です〕
『ブーゴルドゥプレックスは、ブーゴルに2回プレックスを適用した数です』
彼女はboogolplexの行の下に書き足す。
boogolduplex = {10,10,{10,10,{10,10,100}}} =
10↑↑...↑↑10
`----v----′
10↑↑...↑↑10
`----v----′
10↑↑...↑↑10
`----v----′
100
「ここでも、plexは違う意味で使われているのですね」
『はい。同じ系列の数なので、boogolplexと同じ意味で使われています』
そういうものなのか、と僕は妙に納得した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます