第2話 たぶん強いメンタル
空はすがすがしく晴れやかだった。
こんな日はなにかいいことがあるかもしれない。
「さあ今日だよ~カルマくん」
高い木の上から、男――番人様がそういった。
番人様は俺の師だ。さらに言えば、この封魔一族の里にとって、英雄であり象徴で、子供のたちや戦士にとっての憧れ。おまけに最高権力者という無茶苦茶な存在。
そんなすごい人が、俺の師をしてくれている。
「ドキドキするかい?」
「大丈夫だ。メンタルは強い方だし」
なんて適当なことを言う。実際、メンタル面は番人様がほめたりはしてくれるけど。
ははは、と俺は笑う。番人様も笑った。
「でも友達出来るの~?」
「……う」
「最近俺以外と喋ったっけ~?」
「……うむ。頭の中の友達を除けば喋ってない」
番人様はいつも飄々としていて、間延びしたしゃべり方をする。ふざけているようにも聞こえるかもしれないが、実際は俺のことを心配してくれているのだ。
そう、覚悟しなくては友達は作れない。あまり、俺は周りからよくは思われていないだから。
――俺の中に、業魔が潜んでいる。
暴走したのは一度だけだ。でも、この力は大きすぎる。
子供のころでさえあそこまで強かった。今、十六という年齢で暴走したら……番人様ぐらいしか、止めれる奴はいないだろう。
「そんな調子で大丈夫かい?」
「大丈夫だ。問題ない」
実際、自信は皆無と言ってもいいだろう。
俺は今日から、学園に通う。俺は業魔として、他の者から隔離されて暮らしてきた。コミュ力はあまり高くないかもしれない。
学校は寮制で、行ったらしばらく番人様とは会えなくなる。十六になる年が訪れた封魔一族の子供はそこにいくきまりなのだ。
学校では封魔一族としての矜持とか、戦い方を学んだりする。
俺たちは種族としてプライドが高い。エルフより素早く、ドワーフより耳が良い。
人族は一番俺たちと見た目がよく似た種族だが、俺たちのほうがはるかに強い。種族として敵わないのは
「不安かい?」と番人様は言う。
実際、その通りだった。
うまくやっていけるだろうか? いや、うまくやるってきめたんだ。
そう言い聞かせるも、やっぱり少し不安で。
「大丈夫だよ~カルマ」
優しげな声。
「おまえが瀕死の鳥を見つけた時、そしてその鳥が無事に羽ばたいていった時、そういう時の反応はすごくまともだった。おまえは誰かのことを思いやることができる」
力強く、肩に手を置かれる。
「おまえは優しい奴だ」
そんな言葉を聞いて、その温かみから、親愛の情を感じて、俺のことをよく考えてくれているということが、伝わってきて。
「なあ番人様」と俺は言う。
「なんだい?」
「その……辛くなったら、時々抜け出して、ここに来ていいかな」
「たまにならいいよ」と番人様は笑う。
俺は少しだけほっとした。
ここは龍と封魔が盟約を交わした場所。その象徴となる封神龍樹が生えている。
特別な場所だ。俺と番人様しかいられない、特別な場所。
……でも、昔ここで誰かに会ったことがある気がする。たしか女の子だ。でも異性の友達なんて俺にはいない。番人様に言っても、夢見がちな青少年とか言われて笑われただけだった。
俺は晴れやかな空を見上げる。
それを見ると何かを思い出せそうな気がするけど……なんだっただろうか。
◇
黒曜大理石で作られた建物の中を歩いた。
ここは生徒がいる、学園の中。
魔を封じる封魔一族の特性をいかして作った、特殊な建物。別に砦として使うあてもないのに、里の中でも有数の防御力を誇っている建物だ。
ごくり、と唾を飲み込む。
緊張していた。俺は他人からどう思われているのだろう?
……思っている以上に悪くなければいいが。
教室の扉を開ける。何人かの生徒たちが既にいた。声をかけたりしたかったがすでに友達どうしでくっついていて、喋りかけられない状態だ。
仕方ない、と思い、俺は少し離れた場所に座る。
先生が来るまでの時間をきょろきょろしながら過ごした。
やがて生徒の数は増えていく。誰もがすでに知り合いである友人を見つけて、近くに座っていた。隣でも喋りあう声が聞こえてくる。期待に満ちた声だ。羨ましいな、と思った。
俺は結局ずっとひとりだった。
そして気付く。もともと知り合いがいない状況のやつなんて俺ぐらいなんだと。
残念ながらぼっちな俺に話しかけてくれる優しい奴はいなかった。
いや、いるにはいたのだ。封魔一族は基本的に仲間思いだ。おそらく、どの種族よりも結束力は高い。
だが、俺が誰だかわかるとやめてしまう。
里から嫌われている忌み子。そんなやつに積極的に近づいてきてくれる奴なんているわけない。
そういった状況を感じていた。人を拒否する視線。
――過去のことを思い出す。
化け物を見る、目。
そういうことを思うと、他人から拒絶されるのが怖くて、俺は誰かに話しかけることができなかった。
「どいてくれないか?」と声がする。一瞬話しかけられて嬉しかったが、その顔を見て傷ついた。
そいつはできれば、俺に話しかけたくなかったのだと感じた。
「ああ、どうぞ」
「……」
無言で通り過ぎていく。そいつが無口だとか、そういうことではなかった。そいつは友人と会うなり、楽しそうにしゃべり始めた。そんなものだった。
……仕方がないことだ。忌み子が学園に通うなんて前例がないことで、本来俺はここにいられない存在なのだ。これからの授業とか、そういうもので一人ぼっちになったとしても……仕方がないことだ。
「注目!」と大きな声がする。何の前触れもなく、先生が教壇に立っていた。
周囲がどよめく。
先生は封魔一族の術を使ったのだ。他者から認識されないようにする能力。
「すげえ」なんて声が聞こえる。たしかに教師をやるだけあってレベルが高い。俺の師が得意とする分野だ。
「お前たち!」と教師は叫ぶ。
熱血タイプだ。
「ここでは封魔一族の誇りと歴史、戦い方を学ぶ! 夢があるやつはいるかー! ないなら作れ! なりたいものに、なるんだあ!」
熱血教師だと思った。
よくわからなかったがみんなは「おー!」と答えた。封魔一族は大概ノリがいい。
きっと、多くの者は、特に男は、将来の夢は、番人になることだろう。この里の英雄で、憧れ。
――そして、俺が目指すものでもある。
番人とは、封魔一族にとっての力の象徴だ。番人になりたいならただただ強ければそれでいい。
そのために番人様が師となってくれている。だからといってなりやすいとか、そういうことはなく、むしろ、忌み子として嫌われている俺にとって、苦難の道だろう。一番強い者が番人になるのが普通だが……忌み子なんかが番人なんて認めない! という意見が出る可能性は高い。
「諸君。私は君たちに言っておくことがある」
真面目な声音。騒然としていた場が静まる。
「これは誇張や願いではなく、事実だ。我々、封魔一族は強い。エルフよりも素早く、ドワーフより耳が良い。人族の魔法はろくに効かず、ドラゴンだって連携で勝てる。そしてなにより! 我々は仲間を思いやる! 『敵対者には報復を。一族には祝福の杯を』。我々は! 誰よりも一族の仲間を思いやらなければならない!」
すーっと教師が息を吸う。
「この学園生活で学ぶのは知識と力! だが私は、諸君らに絆を作ってもらいたい! 君たち自身で! 作るのだ!」
誰かが手を叩いた。拍手。
それがまばらに続いていく。
いい言葉だと思った。俺たちの種族は強い。だがそれより大事なことがある。仲間を思いやるということ。俺は少し、教師の言葉が気に入った。
「解散!」
そう言って教師は退散していった。
「あれ……?」と誰かが言う。
「これで終わりなの? あの人が担任だと思ってたんだけど」
それに応える声がある。
「あの人は校長だよ」
「……」
たぶん、皆の頭にははてなが浮かんでいたと思う。
校長……?
なぜ校長……?
「あれ他の三クラスにもやるの……? 喉が枯れそう」
「たしかに」
勢いのある人物だな、と俺は思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます