※ 鬼才、坂田三吉——天才、藤井聡太くん

 昨日、14歳のプロ棋士、藤井聡太くんが、デビュー以来の連勝を29連勝として遂に、新記録を達成した。


 将棋を知らない人たちも、この藤井くんの偉業をニュースで知った人も多いと思う。どれほど凄い記録なのかと言えば、たぶん、百年に一回出来るかどうかの記録——っていっても書き足りないくらいのもの。それを史上最年少でプロになった中学生棋士、藤井くんがやってのけたのだ。連勝はまだ伸びる気がする。

というのがその偉業に三倍増で華をを添える)


 私も将棋を指す。腕前は……「アマ初段」程度だけど。まぁー、昨日の将棋を観ていてどっちが優勢で、どこで終わるかくらいは分かる程度です。

 プロ棋士と言えば、羽生善治永世名人が今もなお、現役で将棋界のラスボスな存在ですけど、羽生さんもまた凄かった。中学生でプロになり、将棋界のビックタイトル七つを総なめにした、こちらも天才である。


 私が素人に毛が生えた程度の腕前で言うのも恐縮なんだが、羽生さんと藤井くん、どっちが強いかって言え、と訊かれたら、迷わず藤井くんと言いたい。

 それほど強いのだ——。


 藤井くんの強さは、何と言っても、「隙がない」ところだろう。将棋は序盤、中盤、終盤とその戦いのステージが分けられるんだけど、どこも隙がなく上手い。

 その上に、コンピューター将棋で鍛錬された「最善手」を選ぶ技術に長けているもんだから、鬼に金棒ってやつ。

 まぁー、ほんと強いです。めちゃくちゃ強いです。

 この興奮は、十年ほど前に男子ゴルフに石川遼くんが現れた時以来のものです。

 まさにスーパースターの誕生と言っていいでしょうね。

 てなことで、私もまだ興奮が冷めぬ今朝です。


 さて、大阪にも将棋の天才が居た。


 坂田三吉さかたさんきち———である。


 彼の場合は、「鬼才」と言ってもいいだろう。格式と伝統を重んじる「将棋世界」に殴り込みをかけた無頼の男。真剣士(賭け将棋)を生業として鼻持ちならぬ東京の将棋名人に果敢に勝負を挑んでいった大阪の鬼才棋士——。

 寝ぐらは今で言うところの、「通天閣」近くのドヤ街。


 私は、小学生二年の頃、将棋と出会った。

 そう、縁台将棋よろしく、学校の机の上や家の前の路上で将棋盤を広げてはへぼ将棋な毎日だった(当時はゲームとかなかった時代なんで、将棋とか五目並べとかは子供達にはいい時間潰しな遊びだったのだ。


 そんな縁台将棋を幼少期経験している私でも、大阪「天王寺」は「通天閣」下で縁台将棋をホームレスのおっちゃんと指すことになる——とは、その時は夢々思わなかったのだけれど———。

 (この時、私はホームレスのおっちゃんに負けて千円を掠め取られた)

 


 将棋の面白さと奥深さは言葉に尽くせない。

 勝負の世界で将棋だけじゃないだろうか、負けたと悟った時点で敗者は勝者に頭を下げ、「負けました」「参りました」と言わねばならないのだ。どんなに高段者でもどんなにも長年者でも、言わなきゃいけないのだ。

 そして勝った方も、「よっしゃー!」と吠えたりとか、ガッツポーズとかしてはいけない。勝者は敗者の心を推し量り静かに佇むのみ。まさに「武士道」の世界だ。なんとも、素晴らしきかな———。


 やったことがある人なら分かると思うけど、「負けました」と言う時、これほどの屈辱と悔しさはない。(実際は道場でとか、試合でないと言うことはないけど)

 藤井聡太くんは負けた時には将棋盤を抱いて号泣したって話は嘘じゃなく、さもありなん、と私は思う。


 これを機に、将棋がもっと脚光を浴び、将棋を愛する人が増えることを祈る。



 藤井聡太四段、連勝新記録達成に寄せて———

                    

                 平成二十九年 六月二十五日

                   大阪のヘボ将棋指し 記

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る