第7話 エンディング

 仕事で久し振りにビデオカメラを担ぎ(と言っても三脚に載せてだけど)黙々とカップ焼そばを作るの図を撮った。ひたすら製作係りの子を三脚の下に座らせスタート。蓋を開け給湯をし3分間待って、湯切り口を作り湯切りをし、ソースをかけて交ぜて、ふりかけをかけて召し上がれ。また蓋を開けー、の繰り返し。もちろん、二人だけでは効率的に撮れないので、お手伝いの人も合わせて関係者7、8人でひたすらカップ焼そばを作ることに熱中をするのです。


 さて、映像が撮り上がり、はい、みなさん、お疲れ様でしたと解散。ここから一人で映像編集へ。夜食にビールを付けたら酔いが回ってしまい4時まで休憩。何とかBGMまで付けて映像編集を終えたのが朝の8時。で、ラストスパート。DVDオーサリングでディスクに納めて、9時半に納品。ふー、ギリギリ間に合いました。最後まで悩んだのがエンディング。


 でも、焼そばは食べるために作るのだから、食べちゃえばいいのです。ひたすら製作係りを努めてくれた子が焼そばを食べているシーンを撮らせてもらってあったので、こいつをエンディングに。むぅ、何とかカタチになりました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る