6.ドミノ倒し

その日、ある青年の葬儀が行われた。

まだ19歳という若さでこの世を去った彼の気持ちを汲むことを償いとするべく、彼の知り合いが集まった。十数人ほど、決して多くはない。


誰しもが、「どうしようもなかったのか」という真実だけに目を向けて自分自身を恨んだ。

体格のいい青年、綺麗な髪飾りをつけた女性、肌の白い女の子。

順番に焼香を進めていく。



青年は語りかける。


物がいつか壊れるように、人間もいつかは動くのをやめる。

それが、お前はたまたま早かっただけなのだろう。そう思えたらどれだけ楽だろうか。

友情というのは難しい言葉だと思う。自分1人じゃ確信はできないし、証もない。

無くしたと思っていた兵隊人形はお前が隠し持っていたらしいな。

そのおかげで、後ろめたさもなくここに来ることができた、お前のことを愛らしく思えた。


感謝とともに、最後に、この敬礼を。



髪飾りの少女は語りかける。


ごめんね、夕。ごめん。あなたは私の翼になろうとしてくれた。

あのまま二人で古いタバコ屋さんで、タバコを使ってドミノ倒しをして遊んでいればよかったね。

お姉ちゃん、また空回りしちゃったね、ほんとどうしようもないお姉ちゃんだね。

あなたの描いた空が、街が、鳥が、夕日が、お母さんが本当に好きだった。

お姉ちゃんついに1人になっちゃったから、もう何も怖くないよ。おやすみ、夕。



少女は語りかけることはない。


お辞儀をしたり、手を合わせたり、その仕草ひとつひとつが、何処となしに壊れやすいものを見ているようで、誰もが目線をその少女へ流していた。

この場でその少女の得体を知るものはいなかった。そして誰も知らないことを誰も知らなかった。

少年の残していた知人のメモに、少女の名前と連絡先があっただけ。

大切に仕舞われていたメモを、姉が見つけただけである。


その目は虚ろで、けれど白目と黒目がはっきりと分かった。涙袋が心なしか赤く、会場で唯一モノクロから外れでいた。



少女のお焼香の番が来た。ふらりと動き出し、前へ出る。

そして突然の大きな泣き声が、その空間一面にザァザァと降り出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る