第7話 兼業農家の憂鬱3
幼いころ、父親は青い李を出荷用に梱包していたはずである。
一番上だけ赤い李で。
それが出荷用の果物を梱包している記憶の最初だ。
気が付いたら、他の家よりも遅い時期に出荷するものが増え、こだわるようになっていた。
「それね。とある親戚の言葉なのよ」
実家に帰った時、母親に聞いたらそんな答えが返ってきた。
曰く、父は己の弟の奥さんの実家に、毎年果物を送っていたという。お中元やらその他のものとして。
ある年、その家の一つからこんなことを言われたらしい「とても食べれるものじゃない」と。父親は頭を殴られたような衝撃を受け、作り方を根本から見直すことにしたらしい。
なんと単純な、そう思ったが、父親からしてみれば「食べられない」という言葉がショックだったのだろう。
届いてから時間を置く、なんてある意味送り主に失礼な話だ。
すぐ食べられるものを。そして美味しいものを。それが父親のこだわりに火をつけたのだろう。まったくもって単純な親である。
今ではリピーターの多い農家になったのだから、それでよしとしているらしい。
「それはそうと。あたしは昔畑連れて行ってもらえんかったよね。何故に姪っ子甥っ子は入り浸っているのかな?」
そう、父親から「お前は邪魔」と言われ、師井はほとんど畑に行かなかった。行ったとしても、近場の野菜畑くらいなものである。
「孫は別格。そしてそれはそれ、これはこれ」
「最初が本音だろ」
悪びれもせずに言う父親に、師井はため息をついた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます