第20話 釣り(実釣編)
今日選んだポイントは、この辺では有名な越冬場。
パッと見は護岸だけの単調な景色。
しかし水深があり、底は変化に富んでいて、魚のストック量はかなり多い。
具体的にはどんな変化かというと。
大きな岩や消波ブロックが沈んでいたり、杭があったり、川岸には矢板が打ってあり急深だったりする。
川の真ん中よりも少し向こう寄りには旧河川跡もある。
ポイントに到着。
幸いなことに先行者はいない。
まずは投げ方をおしえる。
やってみせることにした。
熱心に操作を見ている。
そして実践。
手取り足取りやるのは、後ろから抱きしめたみたいなカッコになるので流石に生々しい。
おしえる側に照れが出てしまう。
だからサオをわたす。
初めて触る本格的なタックル。
少し緊張気味の葉月。
「家でおしえたごと、右手でリールのトコ握って。」
「こぉよね?」
中指と薬指の間にリールフットを挟んで握る。
「そうそう。んで、ロッドエンド(サオのグリップの端)に左手を添えて。ホントはこれ、片手で投げるっちゃけど、最初は左手をロッドエンドに添えた方がやりやすいと思う。」
「ふ~ん。こぉ?」
「うん。で、ここからここまで真っ直ぐサオ振ってみて。」
サオを振る角度は肘を中心として時計の時刻で表す。
具体的には10時から2時。
そのことを説明すると、
「こぉ?」
言われた通りに実行。
「うん。上手上手。」
大したことしてないのに褒めてくれるのがまた…かなり嬉しい。
次の段階へ。
「そしたらね。人差し指に糸を掛けて。これベイル(巻き取るとき、糸が掛かって回転する部分)っちゆーっちゃけどね。これをこーやって起こす。そして、さっきみたいに振ってみてん?」
「こぉ?」
糸を人差指にかけたまま、サオを振らせる。
「そうそう。ちょうど真上辺りぐらいが一番指に力かかるやろ?」
「あ~。うんうん。」
「そこで指を離したら飛んでいく。力入れんでゆっくり振ってみてん?」
キャスティング動作に移る。
言われた通り、恐る恐るバックスイングを取って、軽~くサオを振り、指を離す。
リールから放出される糸が螺旋を描きながら10メートルほど飛んだ。
「ほぉ!」
キラキラしながら飛んで行った先を見ている。
「なかなか上手やん。あとは力加減と方向だけやき。投げるのはそれでいーとして、後は引き方。」
横に付き、同じスピニングでやってみせる。
「このルアーは底を取る。糸、見よってね。」
ルアーが着水し、糸が小さな波を立てて水中に引き込まれだす。
「糸、動きよるね。」
「うん。それが沈んでいきよる証拠。」
15秒ほどすると底に着いたらしく、波がなくなった。サオ先から垂れた糸の弛みが大きくなる。
「これが着底。」
「結構わかり安いね。」
「ホント?今ので分かったん?」
初めて目にする人には分かりにくいと思ったが…。
「うん。」
相変わらずスゴイ集中力。
次に引き方。
これもやってみせる。
サオを立て、舞い上がらせるイメージ。
直後、サオを寝かせ、リールを巻き、弛みを適当な量回収。
再度着底を待つ。
これの繰り返し。
以上のコトを説明すると、
「わかった!できそうな気がする!」
元気に応える。
「あとは、魚が食ったときの動きをおしえるね。」
「うん。」
「例えば…沈みよるとき食った場合は、糸の沈む速さやら向きが変わる。止まることもある。最初は分かりにくいけどね。あと、サオ先にコツンっちくるときもある。」
「わかった。あとは?」
「巻いてくるとき。動かした瞬間とか、止まった瞬間に食ってくることが多い。特にその動きの前後はサオ先に集中。コツン!っちくることが多いかな?他にはプン!っち糸が弾かれたり、ゴリゴリきたり、動かした瞬間重さが乗っちょったり。そげな感じ。なんか魚っぽい動きするき、大体分かると思う。」
「分かると思うっち…んじゃ分らん場合もあるっちゆーこと?」
「うん。そん時は飲まれる。エラとかに掛かったら出血して死んでしまうことが多いき、なるべくアタリ取りきって、ちゃんとアワセて口に掛けてやらんといかん。アワセは大きくサオをあおる。こんな感じ。葉月ちゃんのは手が逆やけど、やり方は一緒。」
投げたままで、アワセの見本。
サオを右手で鋭く上げながら、自分の身体に引き寄せる感じ。
「そげん強くしていいと?サオ折れん?」
「うん。大丈夫。口が硬いきこれぐらいせんと掛らん。」
「わかった。」
やることは分かったのだが…。
「結構いっぱいせないかんことあるね。大丈夫やか?」
これまで結構なんやかんや詰め込んだから、若干消化不良気味。
「その都度おしえるき心配せんでいーよ。アタリっぽいの出たら、とにかく一呼吸おいてアワセること。そしたら魚死なす確率はぐっと低くなる。それでも飲まれたらしょーがない。オレみたいにずっとしよる人間でも年に何回かは飲まれるもん。」
「そーなん?責任重大やね。」
「ま、そん時はそん時。とりあえず釣り始めよ?」
「うん。」
「はい、これ。」
「ありがと。」
フィッシンググローブをわたし、ハメさせる。
そして実釣が始まった。
繰り返し投げているうちにちゃんと飛ぶようになり、なんとか様になってきた。
とりあえずしばらくは心配いらんかな?
二人、黙々と釣っている。
それにしても寒い。
時折川面を吹く風が身を切るよう。
底冷えがして、靴下二枚重ねにもかかわらず、つま先がジンジンする。
手の指に至っては、親指と人差し指と中指が出ているグローブをしているため、とっくの昔に感覚が無い。というのは大げさだが、悴んでしまっていて細かな作業は難しそうだ。
根掛かって切れないことを祈りつつ、キャストを繰り返している。
葉月はというと…。
は~…。
鼻を赤くして、指に息を吐きかけながら、ポケットのカイロで温めて頑張っていた。
思っていたよりも我慢強い。
「寒いやろ?」
「うん。でも、大丈夫。」
「釣れんき、面白くないやろ?」
「ううん。そんなことない。」
スピニングリールで行う細かい操作。
聞いている要の方が集中力の限界で、心折れそうになっていたりする。
どっちでもいいき、はよ釣れんかな?
そんなことを考えながら、シャッドシェイプを躍らせる。
2時間ほど過ぎた頃。
ついにその時が訪れる。
ちょうど、水温が最高になったと思われる時間帯。
沈ませて底を取り、ゆっくりした間隔でサオを上下して、小さなハゼ類をイメージしながら寄せてきていた時のこと。
流心よりも少しこちら寄りに、ゴリゴリとした感触のポイントがある。ちょいちょい根掛りを起こすトコロだ。恐らくゴロタか何かが沈んでいるはず。
引っ掛けないよう、着底と同時にサオを小さくあおりながら引いてくると、「モッ」という感じで重くなる。更に引くとその重さがサオに残る。
ん?居食い?
一呼吸おいて鋭くサオをあおり、アワセた!
瞬間、
ジ―――――ッ!
ドラグが思いっきり引き出される。
少し離れて釣っていた葉月がその音を聞いて要の方を向く。
「食ったよ!」
その言葉を聞き、サオを置いて駆け寄ってくる。
大きく弧を描くサオを見て、
「わぁ!スゴイ!」
目を真ん丸にして感動している。
「強い!」
流心の深場へと突進。
そちらの方に障害物は多分ない。
サオを立て、ドラグを滑らせながら巻き続ける。
徐々に走る方向が変わり出す。
フワッと軽くなる感触。
飛ぶ!
急いで巻き取り、テンションを一定に保つ。
次の瞬間、
ガバガバッ!
水柱が上がる。
ド派手なエラ洗い。
魚体が見えた。
デカい!
「うわ!跳ねた!でったんおっきいやん!」
「うん。この時期のはお腹に卵持っとるきね。」
首を振りながら、またもや突進。
「く~…痺れる!」
巻くのを止め、サオと糸の角度に注意しながらドラグを滑らせて耐える。
突進が終わると、すかさず巻き始める。
ドラグが滑りながらも徐々に寄ってきた。
その間も、深場へと断続的に突進を繰り返す。
やっと足下。
垂直に切り立った矢板の足場。水深がかなりあるので真下へと潜りこむ。
一気に浮いてきて、目の前でエラ洗い。
「うわー!スゴイね!」
感動の眼差しで魚を見ている。
一旦潜った後、サオを立てると水面へと顔を出す。
右手を上げるとそのまま足元へ寄ってくる。
しゃがみ込んで、右手を更に高く上げ、ランディングの体勢。
左手を下ろし、開いている魚の口に親指をねじ込み、しっかりと下アゴを掴む。
このときばかりは、凍りそうに冷たい水でも躊躇なく手を突っ込める。
「おっしゃ!取れた!」
抜き上げて、安全なトコロへと持っていく。
左手で持った魚を改めて眺める。
いい魚だ。
上アゴのど真ん中。いいところに掛かっている。
恐らく1キロは楽に超えているであろうメスの魚。勿論40UP。
卵を抱えているから、お腹がボッテリと膨らんでいて、ものすごい重量感。
メジャーを出して口閉め尻尾開きのカッコで測ると45cm。
冬ならではのサイズ。
これだから冬バスはやめられないのだ。
ハリを外し、スマホのカメラを起動させ、サオと並べて記念撮影。
葉月もスマホを取り出して写真を撮っている。
そして、
「要くん。魚、持って?写すき。」
「わかった。」
魚を両手で抱え、前へと付きだす。
カシャッ!
知り合って10カ月。
初めて撮った大好きな人の写真。
恥かしくて「撮らせて」の一言が言えなかった。
かなり嬉しい。
これだけで、満足してしまいそうになる。
「魚、持ってん?」
要からの提案。
「え?ウチ釣ってないけど。」
「いーくさ。予行演習。同じげな感じで持ってみてん?」
「あ…うん。」
撮ってもらえる!
思いもしなかった展開に少し照れる。
手渡しで持たせようかとも思ったが、暴れて落しでもしたら可哀そう。
一旦地面に置く。
魚の前に座り心配そうに要の顔を見る。
「あ。もしかして魚持つのイヤやったとか?」
「ううん!そんなことない!ちょっと待ってね。噛まん?痛くない?」
「噛む力はそんなにない。歯もただザラザラしちょーだけやきガッツリ握っても大丈夫ばい。」
「わかった。」
魚の口に恐る恐る指を突っ込もうとすると、
バタバタバタ!
跳ねまくる。
「うっ…ちょっと大人しくして!」
魚を両手で押え付け、再度口の中に右手親指を入れ、しっかりと掴み、左手で尻尾辺りを支え、持ち上げる。
要の方を見て微笑むと
「はいチーズ。ほら。こんな感じ。」
見せてもらう。
「今度は葉月ちゃんが釣った魚写すき頑張って。」
「わかった。」
「じゃ、そいつ逃がしてやって?そっと水に浸けてやったら勝手に自分で泳いでいくはずやき。」
「はーい。」
言われた通り、尻尾から水に浸け、頭まで沈めてやる。
そっと指の力を抜き、解放してやると一瞬フワッと漂った後、ゆっくりと深場へ戻っていった。
「バイバイ!次はウチに来てね。」
泳いでいく魚に手を振った。
ヒットルアーがなんとなくわかった。
でも、初心者が扱うにはあまりにも軽過ぎるリグ。恐らく何をしているのか分からないだろう。そんな想像がついたので、ルアーを交換するのはやめた。
タックルそのものを交換しての実釣。
すると案の定、
「要く~ん。糸が風に流される。どげな動きしよぉか全然分から~ん。」
数投しただけでギブアップ。
再度タックルを交換し、頑張ることにした。
このあと二時間ほど頑張ってはみたものの、流石冬。
そう何本も魚の顔は拝めるはずもなく、日も落ちて冷えてきだしたので撤収することにした。
ビギナーズラックを期待していたのだが…空気読めよ!魚!!
冬の釣りの厳しさを、これでもかというくらい実感した葉月なのだった。
ま、それでも。
生きた魚を見ることはできた。
そして何よりも。
要の写真を撮ることができた!
写真を撮ってもらえた。
恐れていたドジも発動せずに済んだ。
トータルとしては、バッチシプラスの一日だった。
これにて葉月にとっての第一回冬の釣りは、無事終了となったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます