このエピソードを読む
2017年5月23日 19:37
短時間での採用、似たような経験がありますので、とても感情移入させていただいております(*´`*)
作者からの返信
コメントありがとうございます、短期なら面接後、即、研修などありそうですね!よければ第一章まで読んで頂けたら幸いですb
2017年5月8日 19:40
葬儀屋のお話、その内部事情とても気になります。大切な人との別れの場。そこにはどんな物語があるのでしょうか。とても楽しみです(•'-'•)
コメントありがとうございます(^ω^)拙い物語ですが、興味を持って頂けたなら、第1章までお読み下さったら嬉しいです!
2017年5月4日 17:48
で、前作の最終話から飛んできましたが、こちらが“葬儀屋シリーズ”第二弾、ってことでいいでしょうか(笑)?
コメントありがとうございます^^そういうことですね(笑)今回はコミカルで、読みやすさを重視しています。もしお読み頂けるのであれば、嬉しいですb
2017年4月13日 20:56
お指の数Σ(・∀・;)笑笑!!と思ったらコメント欄やはりみなさんもそこ着目されてたwそれとくさなぎさんのコメント読んで思いましたが弁償する場合とかもあるんですね……どんな状況なんだろうな
コメントありがとうございます( ^ω^ ) 弁償に関しては仏具を壊す場合ですね!畳を水で汚したり、寺でする場合は物を壊したら取り返しがつきません、花屋は汚す物を持っていくので、ビニールロールなど必須です(^ω^)
2017年4月11日 21:12
こんにちは~^^第一章が一段落という事でやって参りました☆自分は過去に葬儀社へカタログギフトを卸す会社へ勤めておりましたが、どの葬儀社に行っても、若手・ベテラン問わず自らの仕事に自信と楽しみを持って取り組んでいましたね。掴みは抜群の序章。これからの展開が楽しみです☆
まさかもう読んで頂けるとは思っていませんでした、感無量です、ありがとうございます。まだまだ拙い第一章ですが、お読み下さったらありがたいです。遠慮なく、思ったことを述べて下さいましたら、作品が潤います。よろしくお願い致します。
2017年4月8日 00:20
最後に神様に祈ったり。893の方でも人は人。小説に対して使っていいのか分かりませんが、とてもドラマチックになりそうな予感がします。先日、習い事先の先生にご不幸があったので、こちらで、そのお仕事に、色々決まりもある事を知り、プロローグから、気になります。
コメントありがとうございます( ^ω^ )今回の話、そんな難しいことを書いているつもりはありません。ですので、気軽に読んで頂けたら嬉しいです。
2017年4月7日 05:19
冠婚葬祭に関わるお仕事。 私の出身地がロケ地に使われた映画「おくりびと」では、山崎努さん演じる社長が本木雅弘さんに渡された履歴書を、一瞥もせずテーブルにほうる描写がありましたが。 くさなぎさんが実際に経験されている職業もの、楽しみに読ませていただきます。
コメントありがとうございます( ^ω^ )あの映画は真面目一本ではなく、コミカルな部分があったからこそ、受け入れられたと思ってます。東京都では、普通のお仕事として認知されており、もちろん履歴書は必要です。仮に問題行動が起きた時、弁償する額が半端ではないので、新卒もきちんとした人を見ています。
2017年4月4日 16:53
さすが、掴みが巧いですね。一瞬主人公になって白い目になりそうになりました。お指の数少ないかたが……(;。;)ドキワクで読ませていただきます。(°°;)どきどき。
ありがとうございます( ^ω^ )少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです( ^ω^ )
2017年4月4日 06:35
期待の新作! ですね。楽しく(葬儀だから楽しいは不謹慎?)拝読します。
コメントありがとうございます( ^ω^ )どんな仕事だって、楽しくなければ成り立ちません。なので、楽しく、そして大切なことだと伝えることができるよう頑張りますね!応援ありがとうございます( ^ω^ )
2017年4月3日 00:23
ネクタイ黒だけに、ブラックかと思いきや、それを超えそうなとこに入社してしまったのかもですね。
コメントありがとうございます。お読みいただきありがとうございます。葬儀社を舞台にした物語です。葬儀者さんにもよりますが、必ずしも黒でないといけないわけではないみたいです。大手は黒、個人店は緩い感じですねw
2017年4月2日 22:57
おもしろいです!葬儀屋さんというのは、僕の想像できる範疇を超えた職業ですね。今後の展開が楽しみです。
コメントありがとうございますb本業で関わっておりますので、読者の方にこの思いが伝わればいいなと思って書いていこうと思っています。もしよければ、続きもよろしくお願いしますね!
2017年4月1日 00:30
お指の少ない方、という表現が素敵ですw初仕事のお相手が、まさかのヤのつく自由業の方だなんて…。
コメントありがとうございますwお指の少ない方がネクタイを締める、というシチュエーションを想像していただきたかったのですが、余りにも具体的に書きすぎるとそれはもう誹謗中傷になる可能性があって…ぼかしましたw
2017年4月1日 00:19
親に国民健康保険を払って貰わずに済む……小生にも心当たりがある部分です。
仕事を辞めていた時に、辛かったのはこれですねw親はいいというのですが、少しでも苦労を掛けてしまうと思ったのがこの保険でした。
短時間での採用、似たような経験がありますので、とても感情移入させていただいております(*´`*)
作者からの返信
コメントありがとうございます、短期なら面接後、即、研修などありそうですね!
よければ第一章まで読んで頂けたら幸いですb