不随
萩原 伊沙楽 Ⅲ
綿密、という言葉は似合わない。
ガァゼのような感じである。医療用の、端が縫われてない、解けてしまうあのガァゼ。しかし重ねれば厚くなり、血を含むことができる――。
それは変幻自在の関係であった。
それはあいつの性格にも当てはまる。
あるときは天才で
あるときはしめやかに
あるときは老婆のよう
あるときは小鳥である
しかし一番占めているのは物書きのあいつだ。特に詩歌が大部分を占めている。そのときのあいつはとんでいる。とぶ…そう、とんでいるのだ。どこにでも、どこかへ。そうして息の如く吐き出されるアレらは真白い紙を汚していく。水に浮かべたら、ぞぉ、と沈んでいくだろう。そういう重みを持っていた。それが心地いい。軽すぎる俺にはちょうどよかった。
どうして生きているのだろう、と考えたことがあるだろうか。
あいつの詩歌はほとんどそういう問いかけのものだった。雲を掴むようなあやふやな、どうしてか全てが、どうしても哀しい方向に向かってしまっていて。
もしくは愛を問うている。
尽きることのない愛が欲しいとも。
万年筆から染みでる黒い線たちがあいつの想いを具現化していく、かわいそうなくらい切実な思いが溢れてとどまることを知らない。紙の海ができて、いくら氾濫しようとも誰にも伝わることがなく、結局所在無げに泣いている姿が容易に想像できた。
あいつはどうしようもなく可哀想な人間だった。
どうしたって伝えるすべを持たない。外に出したって屈折してしまい、元の形のまま目にすることは叶わない。
よく言っていた。
「人と喋りすぎた」
その言葉を口にした次の日は絶対に部屋から出てこない。一歩も。ぴたりと閉められた障子の向こうで…あいつは、何をしていたのだろうか。たった一枚の紙だけれども、絶界するには十分すぎた。
あいつは可哀想な人間だ。
だけれど事実、それが本当かすらわかっていないのだ。
私とあいつは重さが違いすぎたのだから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます