「君の寝顔は知ってたよ?」

置田良

「君の寝顔は知ってたよ?」


 秋の夜長と言うけれど、一年中夜遅くに帰宅する聡司には関係ない。


 別に誰かと飲んで来たというのではなく、ただ残業を終えて帰ればこんな時間になってしまうのだ。

 昨年、中間管理職になったため残業代も出るわけでもなし。とはいえ昇給もほとんどなく、管理職に進む選択をしなかった同期の方が、残業代を含めた場合は高い給料を貰っているともなれば、愚痴りたい気持ちで一杯になるのも当然だ。


 けれどそれでもやっていけるのは、彼にとってとても愛しい妻、佳奈恵かなえがいるからだ。佳奈恵の方も彼のことを大切に思っており、毎晩・毎晩、聡司が帰宅するまで起きて待っている。


 本当のことを言ってしまえば、聡司は悪いなあと感じることがしばしばあるし、「毎日起きて待ってなくていいよ」と喉元まで湧いてくることもしょっちゅう。けれど、一度でもそう言ってしまえば、もう二度と待っていてくれないのでは感じてしまい、結局シボシボ萎んでしまうのだ。

 少し意地悪な言い方をしてしまえば、佳奈恵のことを信じきれていないのだろう。


 とまあそんな前情報はともかくも、今日も今日とて、既に二十三時をとうに過ぎたころ、聡司は家に帰ってきた。


 ――ピぽオ~ンとチャイムを鳴らす。


 聡司の住むアパートのチャイムの音は独特で、ピとポの間がやたらと短く、ポーンの音が不自然に上がるので字に起こすと「ピぽオ~ン」といった風に聴こえる。


 これが聡司の住む部屋だけの話なのか、このアパートでは全部がそうなのかは定かではないが。

 再びチャイムの音が鳴る。さらに続けて、またピぽオ~ン。

 それでもドアは開かない。


 おかしいな、と部屋の外では部屋の主である聡司がマフラーに包まれた首を傾げる。

 首を包むマフラーは去年の冬、佳奈恵がプレゼントしてくれたものである。聡司は今日は今年一番の寒さになると朝のニュースで聞き、取り出してきたのだ。これを見て佳奈恵は大変機嫌を良くし、今日の夕飯は聡司の好物を準備すると言っていた。


 ――そう、部屋の中には彼の妻である恵がいるはずなのだ。もちろん恵が眠っていてもなんら不思議はない時間ではある。

 とはいえ前述の通り、妻の佳奈恵は毎日起きて待っているはずなのだ。


 聡司は不安に襲われる。


 考えられる説は二つだ。

 まず一つはいよいよ愛想を尽かされ、早々に寝入ることにしたという説。だが朝の様子を思い返す限り、この可能性は低い。

 もう一つは、体調を崩すなどして鍵を開けることができない、もしくは体を休めているという説。聡司にはこの可能性の方が高いように思えた。最悪の場合、強盗などに襲われて……いやいやこれは余りに突飛な想像に過ぎる、と聡司は首を横に振る。


 そして、自ら鍵を開け、聡司はそろそろと部屋に入っていった。




 静寂に、ドクンドクンと自身の心臓の鼓動が響く。


 廊下から、ドアの曇りガラスを挟んだ向こうにリビングが見える。

 リビングは電気がついていない。けれど、奇妙なリズムで点滅する光が見えた。

 抜き足差し足忍び足で、そっとドアに近づいて、これまた慎重に開く。


 ――佳奈恵は通販番組のテレビを無音でつけたままで、ソファーで横になっていた。耳を澄ませば、穏やかで規則正しい寝息も聴こえてくる。


 聡司は胸を撫で下ろしながら「ただいま」と声をかける。けれども、起きる様子はない。

 聡司は体調が悪いのかと心配になり、彼女の額に手を当てるも、先程まで寒空の下にあった彼の手は、ひんやりと冷えており体温を測るには適さなかった。

 そこで、聡司は少しの気恥ずかしさから目蓋を閉じて、額と額を合わせて熱を測る。


「よかった。熱はないみたいだな」


 そう言って彼は安堵の表情を浮かべると、隣の寝室から毛布を持ってきて彼女にかける。

 そのときふと、妻の幸せそうな寝顔が、真顔を作ろうとしながらもどこか口元が笑っているような表情が、聡司の目についた。

 聡司は微笑むと、柔らかく、軽く、梳かすように佳奈恵の頭を撫でた。「いつもありがとう。愛してるよ」との言葉を添えて。


 そうして聡司は、静かな鼻歌とともに、用意されていた晩御飯を温めて食べ始める。

 それは朝の宣言通り、彼の大好きなロールキャベツであった。




 その二時間後、聡司が眠ったことを確認し、佳奈恵はゆっくりとソファーから身を起こした。


「びっくりした。目を覚ましたら、顔が目の前にあるなんて」


 先ほど撫でられた頭をさすりながら、確認の意味を込めてか、そう口にする。

 実のところ彼女は、額で熱を測られたときに目を覚ましていた。その後は、なんだか照れくさく、かといって目も冴えてしまい、彼が寝るまで寝たふりをしていたのだ。


 佳奈恵は布団が敷かれた寝室への扉をそっと開く。そこには当然、聡司の寝姿がある。


「あ、かけ布団をソファーのとこに忘れちゃった……。まあいいや、いーれーてー」


 小声で入れてと言いながら、彼女は心底楽しそうに、夫の布団に潜り込んでいくのだった。




(寒い……)


 翌朝、聡司は寒さで目を覚ます。気づけば布団がかかっておらず、横にはロールキャベツよろしく布団にくるまった妻の姿があった。

 眠っているうちに、彼女に剥ぎ取られたのであろう。


 少しムッとしながら、聡司は彼女を眺める。そこにはちょっぴり間抜けな寝顔が――口を少し開けてニヘラと笑っている寝顔があった。それを眺めているうちに、彼は昨夜のことを思い出し少し顔を赤らめる。


 ところで、聡司は奥さんの寝顔など、よくよく知っていたはずなのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「君の寝顔は知ってたよ?」 置田良 @wasshii

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ