第2話
『リビングデッド』
十年程度の浅い歴史を持つその存在は、生物と表現すべきか無機物と呼ぶべきか。
とりあえず、何にせよ生命活動は維持していないことを明記しておこう。
彼らの心臓は動いていない。
そのはずなのにふらふらと歩き回ったりする奴らだ。
もちろん彼らに知能は確認されていないのが現状。
生前の質問や幾つか簡単なテストを行った記録があるが、何の反応もなかった。
そんな彼らが何故動き回るのか、それは謎に包まれたまま、現在も研究が続いている。
さて、動く死体だなんて言ったら、ゾンビ映画よろしく人を襲ったり食らったりするイメージが強いのではなかろうか。
至極一般的な捉え方だ。
確かに『リビングデッド』の発見者たちが一番最初に危惧したのもそのこと。
この死体に襲われて自分たちも同じ動く死体になるのではないか、ってね。
しかし、彼らは違かった。
彼らは人を襲ったりなんかしなかった。
食らったりもしない。
むしろ彼らに触れても、……したくもない話だが体液を摂取しても、同じ『リビングデッド』になることはないのだ。
穏便で無害なゾンビ、とでも言えば伝わるだろうか。
彼らは意味もなくふらふらと徘徊するだけで、そのほかに自分から行動することはない。
こちらが悪意を持って彼らを傷つけても、彼らはボーと突っ立ってるだけ。何の抵抗もしない。
食べ物を摂取することもない。言葉を交わすこともできやしない。
でもそこに存在するようになった、彼ら。
死んでいるけれど、死んだままに動き続ける彼らを、『リビングデッド』と呼び始めたのはどこの誰だったか。
本来は『生ける屍』というよりも、『死んだように生きる人』の意味を持つ、やや皮肉めいた名称。
それが定着したのが、今現在の世界である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます