第3話   アトリエ

 お茶を済ませて、わたくしは柿子さんのお招きのまま、大きな居間に入りました。

 畳の上の広いテーブルに、お寿司が二人分乗っかっておりました。

「彼は、世間話が苦手なんです、一人で二階で食べてるんですよ。お招きしておいて、ほんとに失礼な事です。」

「いえいえ、お忙しいのでしょうから。」

 お寿司に付いて来るお箸を見れば、これは町にある、この近辺では有名なお寿司屋さんのものです。

 もっとも他にお寿司屋さんがあると言うお話は、聞いたことがありませんけれど。

「さあ、どうぞ。先日一回頼んでみたら、すごく美味しかったので。」

「ええ、ここは美味しいということで、有名なようです。じゃあ、いただきます。」

「ええ、私も、ご一緒します。ううん、おいしい。ふふふ。」

 柿子さんは、本当に、もう嬉しくて仕方ないという感じで言いました。

「まだ、引っ越したばかりでしょう。最初は電気も間に合わなくて、というか、彼がもう早く行こうと言ってきかなくて。ご挨拶も行かないといけないのに、なんだかんだと言いつけをされるので、もう大変なんです。」

「へえ、ご主人、優しそうな方なのに。」

「ええ、優しいのは優しいんですが、子供みたいと言いますか、ほんとに絵以外の事は、まったく疎くって。役所の事とか、親戚の連絡とか、全部私なの。」

「ああ、まあ、お忙しかったのですね。」

「そうなの。あ、このたまご、美味しいですよ。」

「え、そうですか。ああ、本当に。ちょっとだけ甘いけど、いいですね。」

「ええ、絶妙な甘さ。」

「あの、お伺いしてよければですが、お子様はいらっしゃるのですか?」

「いいえ。おりませんの。あの人は、自分の絵が子供なんでしょ。」

「はあ、そうなんですか。」

「そうなの。」

 柿子さんは、そんな話でも、終始上機嫌でした。

 実際このお寿司は、実に美味しかったのです。

 最近は、マグロなんて高級品は、わたくしのような、まだ新米社員がしょっちゅう口にできるものではないのですが、やはり良いものは美味しい。

「いいですね。このマグロさん。」

「え、ええ。本当にね。」

 こうして、とにかく楽しい柿子さんのお話が「おかず」にもなって、とってもよい夕ご飯となりました。

 やはりいつも一人で食べているものだから、こうしておしゃべりしながらいただくのは、よけい楽しかったのです。


 またお茶を頂いた後、柿子さんがおっしゃいました。

「あの、もしよかったら、彼がアトリエを見て行かれませんか?と言ってまして。今日は機嫌がよくて。見てやってくださいますか?」

「え、お仕事場を見ていいんですか?」

「今日はOKです。機嫌が悪い日はもう、大変なの。実は・・・」

「ああ、まあ芸術家の方は、そういう感じのお話も聞きますよ。」

「はい。本当に。じゃあ、どうぞ。」

 彼女は、私を連れて、二階に上がってゆきました。

 そこは、実際とても広い感じの、アトリエになっていました。

 片方の窓がびっくりするくらい、大きく、配置されています。

 古風な感じの、たくさんの薄緑色の窓枠が、郷愁をそそる感じでした。

「いらっしゃい。ようこそ。」

 ご主人が言いました。

「ここは、ぼくのお城ですよ。」

「いいお部屋ですねえ。」

 わたしは、心からそう言いました。

「ありがとう。僕もそう思う。だから、ここに決めたんだ。少々不便でもね。さて、ここはひとつ、庭の方を見てください。」

 彼は、壁にあった小さなスイッチを動かしました。

「はい? うわ!」

 私の家との間の、あのお庭が少し斜めから見えているのですが、突然ライトが明るく灯り、そのお庭全体が、夜の闇の中に、ふわっと浮かびあがったのです。

「きれいですー。すごいですー。」

 わたくしは感心いたしました。

「いいわねえ。いいわねえ。」

 柿子さんも、感動しきりという感じでした。

「うん。思っていたよりも、ずっといいね。」

 ご主人も、自らの発案に、まんざらでもない感じで、しばらく庭を見つめていらっしゃいました。

「そうだ。僕の絵を、見てくださいますか?」

「ええ、いいのですか?」

「ええ、あなたなら。どうぞ。」

「私も、いい?」

 柿子さんが、なぜか心配そうに尋ねました。

「ああ、まあ、いいよ。今夜はね。」

「よかった。」

 彼女は、随分ほっとしたという感じでした。

 なんだか、少しだけ不思議な違和感を感じましたが・・・

 でも、わたくしは、さりげなく、彼がかけていた布を取り払ってくれた絵の前に回りました。

「うわあ、これはまたすごい、星ばっかりですねえ。」

「そう。星です。すべて星です。」

 大きなキャンバス全体が、色とりどりの、星で埋め尽くされてます。

 ただここには、先ほどの応接間の絵のような人物は描かれておりません。

「これは、どこの空なのですか?」

 わたくしは、何気なくお尋ねいたしました。

 柿子さんが、ちょっと心配そうに、ご主人を見上げました。

「いやあ、これはですね、火星の北半球のある地点から見た、空です。」

「火星?ですか。」

「そう、ぼくの「火星シリーズ」の一点ですから。なに、あなたもご存知のように、今はパソコンでちょっと細工すれば、いつの、どこの空でも再現できますよ。」

「だからね、私が、その印刷でいいじゃないなんて言うと、ものすごく怒るんです。」

「印刷は、絵じゃない。しかもそれは、写真ですらない。でも、これは生きているんだから。当り前だ。」

「ほらね、怒ったでしょう。」

「こいつ、ははは。」

「よかった、今日は、最高にご機嫌だからね。」

「はあ、まあ、お仲の良い事です。当てられますわ。」

「まあ、ほほほ。」

 柿子さんは楽しそうに笑い、ご主人も苦笑いしていました。


 そこで、ふと、私は、筆に目を止めたのです。

 まあ、見たことのない、筆だ。

 筆先が、まるでLEDの電球の先っぽのような感じ。

 パレットもあるのですが、そこにも沢山の色が並んではいるものの、油絵具でも、水彩絵の具でもない感じ。しいて言えば、色の見本が並んでいるだけのような、なんと言うか、乾いたプラスチックのような感じのものなのです。

 電子的な、ものなのかな?

「変わった、パレットですね。」

 すると、ご主人が少し鋭い調子で言ったのです。

「あなたは、絵をお描きになるのかな?」

「いえ、私自身は、あまりいたしませんが、仕事が野草とかコケとかの採集や分類なので、スケッチしたり、色を少し付けたりはします。まだ見習いですが・・。」

「ああ、そうか、あの研究施設に勤めていると言っていたのですよね・・・。家内が、」

「ええ、まあ、本来は事務職なんですが、やってみろとか言われて、フィールドワークのお手伝いもしています。」

「それはいい。楽しいですか?」

「ええ、やってみると、これが楽しいんです。夏はもう暑くて、虫がいっぱいで、大変でしたが。」

「ははは、そうだね。僕も本当は野に出て、描きたいんだがねえ。ちょと太陽の光に、体が弱いもんだから。」

「まあ、それはお気の毒な。ご病気とか?失礼でしたら、ごめんなさい。」

「いえ、まあ、そんなものです、生まれつきですから。」

「そうですか・・・。あの、あれは、人物画ですか?」

 私は、少しお話をそらそうとしたのでした。

「あれ、ああ、少し見えてましたか。いいでしょう。ほら。」

 彼は、その絵にかかっていた覆いを外してくれました。

 それは、見覚えのある女性の姿でした。

 そう、一階の応接間の絵に描かれていた、あの美しい方です。

 こちらは、不思議な感じの、豪華な衣装をまとっている姿です。

「まあ、きれいな方ですね。どなたですか?」

「これはね、火星の女王様ですよ。」

「ええ! 火星の女王様ですか?」

「そう。僕の大好きな方です。ただし、大昔の神話の中に消えてしまいましたけれどね。」

「はあ、やはり『火星の神話』に出てくる方ですか。」

「そうそう、そうなんです。」

 少し、神妙な雰囲気が流れました。

「まあ、あまり、お引止めしたらいけないでしょう。」

 柿子さんが、何かに気を使ったように言った。

「ああ、そうだね。今日は、ありがとう。またおいでください、あなたのような方ならば、いつでも歓迎します。ああ、そうだ、一度、モデルになってくれませんか?」

「まあ、そんな突然な事を言っては、ご迷惑ですよ。」

 柿子さんが、たしなめるように言った。

「いや、実にいい。最高のモデルだよ。そうだな、明日の晩、明日の晩よかったら来てください。いやいや、ご心配なく、そんな格好でいいんです。そのまま、十五分ほど、その椅子に座ってくれたら済みます。僕の描き方は、特殊なんです。対象を少し眺めているとね、頭の中にある種の形態が生まれるのです。それを後からいっぺんに描いて行くのです。ぜひ、よろしく。お礼は勿論致しますから。あ、ただ、これお願いします。」

 ご主人は、向こう側のテーブルの上に置いてあった、星型の美しいペンダントを持ち上げた。

「これを、胸に付けて座ってほしいんです。あなたにずっと差し上げますから、明日来られる際には、これにあなたが合うと思う服で、おいでください。ぼくは決して文句言いませんから。」

「はあ、あの、少し考えていいですか?  これも、その時にということで、あのでも、これですね・・・。」

「ああ、ええ、どうぞ。考えてください、でも、それは差し上げます。騒いでしまった、お詫びのしるしです。高価なものではないです。まあ、ご無理は言えません。でも、ぜひお願いします。」

「まあ、今日のところは、それでお考え下さるという事で、またにしましょうよ。」

 柿子さんが、ペンダントをわたくしに渡してくださいました。

「はあ、では、今日はありがとうございました。」

 わたくしは、柿子さんと共に階下に降りました。

 そうして、そのまま玄関に立ちました。

「あの、今日は、手土産もなく来てしまいました。申し訳ございません。美味しいお寿司をありがとございました。これは、またお返しに上がりますから。」

「いえもう、あんなくらいで申し訳ありませんでした。これからも、よろしくお願いいたします。主人が失礼してしまいました。もう、きれいな女性を見ると、すぐモデルにしたがって。ごめんなさい。どうか、これに懲りないで、お願いいたします。また、お話させてください。こんどは主人のいないときにしましょうね。」

「ああ、はい、じゃあ、ありがとうございました。」

 わたくしは、玄関から出て、あの門をくぐろうとしました。

 柿子さんが、後ろから送ってきてくださっていたのですが、そこで、すっとすぐ後ろに近づいてきて、耳元でこうささやきました。

「明日は、来ないでくださいね。今晩からお天気が崩れるようです。あの人、天気が悪いと、機嫌が悪いの。大丈夫、私がうまく言いますから。じゃ。おやすみなさい。」

「ああ、はい、じゃおやすみなさい。」

 わたくしは、自分の家に帰りました。

 それから、ふと気になって、二階に上がりまして、電気も点けないで、お隣のお庭の様子を窺いました。

 お庭は、もう真っ暗で、やはり二階に電気が灯っている様子もありません。

 一階も見える限り真っ暗です。

 大きな柿の木の、黒いシルエットだけが、浮かび上がっておりました。

 わたくしは、下に降りて、さきほどのペンダントを見ました。

 実は気が付いてはいたのですが、それはあの絵の中の『火星の女王様』が付けていらっしゃたものと、まったく同じもののようだったのです。

 しかも、柿子さんの指にはめられていた指輪にも、同じようなデザインが輝いていたのです。

 おそらく、ご主人の指にあった指輪も、きっとそうだったのでしょうが、これはよく見えなかったのです。


 そうして、その晩、夜半を過ぎてから、急に雨風が強くなってきました。

 やがて、それは猛烈な暴風雨になりました。

 大きな雷も鳴り出しました。

 いわゆる、ゲリラ豪雨と言われるものです。

 それも、本当に長く続きました。

 わたくしは、けっして怖がりだとは思いませんが、さすがにちょっと身がすくむような気がしました。

 そうして、うっすらと夜が明けかけるころ、ものすごい雷が、いくつも鳴りました。

 そのうちの一つは、光ったと同時に、バリバリ、どかん。と異様な音がいたしました。

 それは、実はおとなりの柿の木と母屋を、雷が直撃した音だったのです。

「怖いなあー。」

 と思っていると、なんだか、焦げ臭いのです。

「ええ、大変だー。」

 二階に駆け上がって外を見ると、お隣が、もうどんどん燃えているではありませんか。

「火事、火事!」

 わたくしは、もう必死で携帯電話を探しました。

 電気が点かないのです。

 すっかり停電しておりました。

 手探りで、枕元に置いたはずの携帯電話を探しまくり、ようやく見つけると、もう、はだしのまま、大雨に中に出ました。

 そうして、お隣からは反対側にある、家のひさしの下から、必死で火事の通報をいたしました。

「お願い急いでください、まだ人が二人いらっしゃるんです。お願いです。大急ぎで助けに来て!」

 わたくしは、叫んでおりました。

































 



 





 




















 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る