箱庭の思想

 この文章は、スマホから書く実験れんしゅう用に書かれています。

 さて、川端康成の「雪国」と、エミリー・ブロンテの「嵐ヶ丘」の2作は所謂「セカイ系」的

 な物語の始祖とも言われますが、それというのも、この2つの物語は箱庭のように「閉じて」いる作品であるからです。

「書けない」ではなく、積極的に「書かない」、自分の作品から外部を閉め出すというのも難しいと思うのですが、さらにいうとこの2つの物語は長編小説です。

 つまり、何百ページに渡って自作の外部を遮断するという荒行であるわけです。

 注:実際は「雪国」における「島村の妻子」や、「嵐ヶ丘」における「ギマトン村」のように外部についての描写はあるけど、恐ろしいほどに存在感はありません。

 僕はそんな作品を書きたいなあ、と常々思うのですが、残念ながら誰も読まないので、くらいしかできません_φ( ̄ー ̄ )。

 終わらないのが終わり。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る