昔からの習慣と癖

「よーう」

「おう。おはよう」

 午前九時。区内の大きなスポーツ公園に老人たちが集まってきた。

「だいぶ寒くなってきたなあ」

「こうも寒いとトイレが近くなるなあ」

「そうだなー」

 老人たちは寒そうに手をこすり合わせている。

「じゃあ、始めっかー」

「おう」

 今日は地元のシニアクラブのメンバーで、ゲートボールを行う。十一月に他県交流会があり、そこでの試合に向けて練習するのだ。

 ゲートボールは五対五で行うスポーツなのだが、三人も体調不良を理由に来られないらしく、七人しか集まらなかった。仕方がないので今日は三人制のゲートボールを行うことになった。六人がゲームに参加し、ひとり審判を行う。

 高齢化社会で老人は増えているはずなのだが、ゲートボール人口は年々減少している。

 定年になってもまだまだ働いている人が多い現代では、「老人のスポーツ」というイメージがついているゲートボールを新しく始めようと思わないようだ。

 それから歳を取るにつれてコミュニケーションが疎ましく思うようになるのか、団体プレイよりも個人で楽しむスポーツの方が人気があり、最近ではグラウンドゴルフやパークゴルフにシフトしている。


「よぉーし、やるぞー」

 このスポーツ公園にはゲートボール場が一面あり、ゲートも用具も用意されているため、すぐに始められる。


 まずは先攻、敵チームの一番が赤いボールを置き、スティックで狙いを定める。「コン」という軽い音を鳴らし、問題なく第一ゲートを通過させた。続けてもう一打撃するが、第二ゲートは狙わなかったようだ。

 後攻の二番、白いボールを置き第一ゲートを狙う。「コンッ」と力強い音でボールが勢いよく飛んでいき、ゲートを外す。

 次に先攻三番が第一ゲートを通過し、続けてもう一打撃。第二ゲートを通過しやすい位置にボールを打った。

 そして後攻四番。わしの番だ。この時点で、敵チームの一番、三番の赤いボールが第一ゲート通過している。ゲートボールの面白さはここからだ。

 まずは第一ゲートに狙いを定め、正確に一打撃する。「コン」と音を鳴らし、第一ゲートを通過、そのまままっすぐ敵チームの赤い三番ボールの近くまで転がっていく。いい位置である。

 もう一打撃。わしは三番ボールに狙いを定めた。「コン」と軽い音とともに、白の四番ボールが赤の三番ボールに当たった。

「はい、タッチ」

 味方チームから掛け声が上がった。これによりスパーク打撃が打てるのだ。

 先ほど当てた赤の三番ボールを手に取り、自分の四番ボールの横に置く。足で四番ボールを踏み、勢いをつけて打撃する。その衝撃で敵の三番ボールはコート外へと転がっていった。

「アウトボール」

 味方が拍手をしながら叫ぶ。

 さらにもう一打撃。腰を低くして慎重に狙いを定める。第二ゲートまで少し距離があるが、直線コースであるため難しくない。「コン」とスティックが辺り、白の四番ボールが軽やかに転がっていく。見事、第二ゲート通過だ。

 そして、もう一打撃は、敵チームにタッチされないように遠くに飛ばした。

 

 ゲートボールでは、最終的により多くのゲートを通過し、得点を獲得したチームが勝つのだが、敵チームに点を取られないようにタッチとスパーク打撃を駆使して、妨害していくことがゲーム戦略となる。そしてゲームの残り時間が少なくなった時に、一気に点を稼ぎ、ゴールポールにボールを当て「上がり」を狙うのだ。

 わしはこういった戦略とチームプレイが好きでゲートボールをやっている。


 もともと、わしは小さい頃からスポーツが好きで、小学生から中学まで野球をやり、高校大学とサッカー、社会人になっても、社会人チームを作り、四十代まで続けていた。ちょうどその頃、息子もサッカーに興味を示したので、近所の公園で一緒に遊ぶようになった。

 五十代になり、さすがに九十分走り回るのは体力的に厳しくなり、サッカーをやめた。その代わりにスポーツクラブで水泳を始めた。

 軽く身体を動かす程度にと考えていたのだが、思った以上に負荷があり、身体を動かすことが好きなわしには、十分すぎる程の満足感が得られた。ただ、個人で泳ぐことが基本のスポーツクラブの水泳では、誰かと競うことに関しては物足りなさを感じていた。


「ナイス、アウトボール」

 八十六歳、チーム最高齢のジイさんがわしらのチームのボールをコート外にはじき出した。実は彼がわしをシニアクラブに誘ってくれたのだ。

 六十五歳で定年し、七十歳間近になると、地元のゴミ拾いや防災活動など町内会で、地域との関わりが強くなり、そこで彼に誘われた。

 その頃、水泳をする体力もなくなってきており、チームプレイで競うことができるゲートボールをやってみようと、参加したのだった。

 激しい運動ではないゲートボールは、運動するには物足りないのだが、戦略プレイができるのは、若かりし頃のサッカーをしているようで楽しい。


「ゲームセットぉー」

「いい、ゲームだったなあ」

 一試合目が終わった。結果は敵チームの勝ち。前半、有利だったわしらは逆転負け。技術もさることながら、ジイさんの戦略がチームを勝利に導いていた。スポーツはこれだから面白い。

 一試合三十分で、今日は三試合行ったが、惨敗だった。十一月の大きな試合ではメンバーに選ばれるよう、頑張って練習していきたい。


 家に帰ると、わしはすぐに風呂場に向かった。汗をかいた後のシャワーは最高だ。イスに座りシャワーを出す。

 「シャー」という、キレのある雨のような音を聞いた途端、尿意を覚え、わしはイスに座ったまま、その場で小便をした。これがまた気持ちいいのだ。

 いつからこの癖がついたのか、正確には覚えていないが、おそらくは小学生の時からだ。

 野球をして泥だらけで家に帰った時、母にシャワーを浴びるように言われ、ひとりでシャワーを浴びた。その時、小便をしたのが始まりだったのだと思う。

 以来、シャワーの音を聞くと、尿意を感じるようになり、風呂場で小便をする癖がついてしまった。


 大人になって、結婚して、家を買って、子どもが出来て、サッカーから水泳に変わり、やがてゲートボールをやるようになった今日まで、この癖はなくなることなく続いている。

 しかも困ったことに、この癖が原因なのか分からないが、最近では水の音を聞いただけで、排尿したくなってしまうのだ。

 だから銭湯の洗い場でこっそり出してしまったこともあるし、雨の音で、つい漏らしてしまったこともある。

 自分のことなのに排尿制御ができず、歳を取ったのだと、侘しく感じる時がある。

 あぁ、また漏らしてしまった。

 なんとも締まりが悪い。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る