第78話 最初の一歩は小さくて

「王様に投獄されたのが、そんなに嫌だった?」

「投獄自体は、こっちじゃよくあることだ。俺は、あの野郎そのものが気にくわない」

「あれほど評判の良い方が合わないと。あなたも、ひねくれていますね」


 茶のおかわりを注ぎながら、ラクリマが言う。


「あなた『も』?」

「ははは。安心なさってください、私も裏がありそうな匂いがすると思っていますよ。同類は分かるという奴ですな」

「……実は僕も、嫌な感じがした。最初は、ずっと国を守ってきた賢い王様だと思ってだんだけど」


 最後に見た王の横顔は、脆く危うく見えた。それはやはり、あの一言を聞いてしまったからだろうか。


「ねえ、オーロって王様の実子じゃないの?」


 あきらは意を決して聞いてみた。


「まさか。王の子、しかも第一子の出生の時に、どれだけの人間が側について大騒ぎすると思ってるんだ。すり替えなんてまず無理だぞ。それともお前、なにかそう思う理由があるのか?」


 なぎに問われて、晶はうっかり聞いてしまった王のつぶやきを皆に伝える。


「なんだ、オーロを物のように言って」


 怒るセータの横で、ラクリマが静かに口を開く。


「そんなことが実際に行われていれば面白──いえ驚きですが、入れ替えの可能性は低いでしょう。王のあの特徴的な緋色の瞳は見られましたか?」

「はい」

「王子にもそれが伝わっています。余所の子を連れてきたところで、並みの人間でああは似ますまい。秘密にするのは無理でしょう」


 晶は思い出してはっとした。確かに、あの瞳は印象的だった。カラーコンタクトもない世界では、とてもごまかせないだろう。


「しかしそれでも、不自然な物言いには違いありません。ナギ殿は、どう思われます?」

「……凪?」


 凪は実に、楽しそうに笑っていた。彼の長い指が、人形を操るように机の上で踊っている。さっきの子供のような態度とは明らかに違う。


「晶」


 笑いが一旦落ち着くと、凪が口を開く。


「その子供、診察してもいい」

「本当?」


 凪が何か腹に抱えているのは間違いない。しかし、横にいるセータが嬉しそうにしているのを見てしまい、結局晶は何も言えなかった。


「じゃあ、王に連絡を」

「それなら、うちの父からしてもらおう。手柄になるから、親父も喜ぶ」

「待て。俺は一度牢から逃げた。俺に対する王の感情は最悪のはずだ。チャンスは一回しかないと言ってもいい。少なくとも、病気の原因くらいはハッキリさせて行かないと、その場で首を斬られて、首桶に入れられて終わりだ」


 晶はその難しさを考えて、顔を歪めた。


「できるの?」

「できてたまるか。現役の医者だって誤診はあるんだぞ」


 晶は短く悲鳴をあげた。


「ダメじゃない」

「お前は頭が硬い。運に任せるんじゃなく、もっとずるく考えろ」


 凪は猫のように笑いながら、顔を近づけてくる。


「ズルって……」

「王の前では失敗できない。だから、それより先に患者に接触して情報を集める」


 凪は自分で言っていることに満足している様子で、さらに声をひそめた。


「血液がとれれば一番いい。俺たちの世界に持ち帰って分析すれば、病気の原因は数日もあれば分かると思う。……血球なんかが俺らと同じような組成してりゃ、の話だが。どうしてもダメなら地図で高飛びだ」

「カタリナが怒らない?」


 晶はまだ凪の言うことを信じる気にはなれず、唇を突き出して反意を示した。


「『持ち出す』分にはあいつはうるさく言わねえよ。そこら辺はわきまえてる、うまくやるさ」

「内緒話をされているところ、申し訳ありませんが」


 ラクリマが割り込んできた。低く笑っていた凪が黙り込む。


「正式な紹介も最後までしないとなると……セータ様について壁登りでもなさいますか?」


 凪はそう問われて自慢げに顎をそらした。


「いいや。大人ってのはもっと賢いもんだ。ラクリマ、今晩付き合え」

「おや、積極的ですね」


 軽口に構わず、凪は先を続けた。


「あと、この屋敷の中で一番絵が上手い奴を呼んでくれ」

「絵?」


 程なくして、若い男性がやってきた。凪が何か依頼すると、彼はなんでもなさそうにさらさらと何か描く。


 何度か凪のチェックを受けて絵が完成すると、凪は晶の方へそれを押しやった。柔らかい鉛筆のような筆記具で、顎が四角くて長い男の顔が描いてある。


「この街に来たとき、しつこく俺に絡んできた『呪術師』様だ。何人かで組んで、王妃に会いに行くと言っていた。王子の診察に噛んでる可能性は高い」

「それはそうかもしれないけど……」

「そいつらを明日探し出して、次の診察に同行させてもらう。俺がしゃしゃり出たら、王妃だっていい感じがしないだろうからな」

「確かにその方がいいだろうけど、顔はどうするのさ。こんな風に人相書きが回ってるよ、きっと」

「布でも巻いて誤魔化すさ」

「そんな簡単にいくかねえ……」


 確実に手に入るまでは悲観的になりがちな晶は、呆れながら絵を懐にしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る