第54話 ○○のない騎馬兵

 その間に、先頭集団は早くも行動を始めている。ぐんぐんスピードを上げ、前を逃げていく貴族と騎士たちに追いついた。


 目にも留まらぬ早さで、矢が騎士たちに降り注ぐ。運悪く鎧の隙間に矢が飛び込んだものたちが、次々と落馬した。


 手綱のない馬の上でバランスをとりながら、あきらは戦いの様子を見守る。今のところ、急に襲われたにしては向こうがよく持ちこたえていた。やはり山の恩恵を最大に生かし、背後を気にしなくていいように布陣している。


「ああ、やっぱり。頭、なにも考えてないんじゃ……」

「おい、そこの坊主」


 不穏なことを言った直後に、野太い声の男に話しかけられた。晶は馬から落ちそうになり、必死で目の前の馬首にしがみつく。


「……本当に馬の扱いが下手だな。いい年の男がみっともない。ちゃんと練習しないとブテーフみたいになるぞ」

「だって手綱がないなんて思わなかったし」


 馬との一体感が得られる手綱があるとないとでは、大違いだ。晶は抗議したが、男は聞く耳を持たない。


「両手がふさがった状態で、どうやって弓を使うんだ。そんなことを言っているから、平地の人間は弱いんだ」


 ……いや、どっちかというとおかしいのはあなたたちの方なんですけどね……。


 晶の喉元までこの台詞がせり上がってきたが、なんとか我慢した。


「馬に乗って弓が引けないのなら、いても仕方ないな。お前は俺たちと一緒に来い」


 きっぱりとした命令であった。晶に拒否権はなさそうだ。



☆☆☆



 なぎは、近寄ってきた男を一人、射倒した。騎馬兵たちの使う弓は日本のそれよりだいぶ小さいが、慣れればなんということはない。


 それにしても、見ず知らずの相手から殺気をぶつけられ続けるというのは、なんともいえず退屈だ。昔を思い出す。


「くあ」


 凪はあくびをした。


「いい度胸だな」


 横で見ていた頭が、肩をすくめる。


「別に油断してるわけじゃねえぞ」


 弁解する凪に向かって、頭はうなずいた。


「わかってる。俺でも、体が固くなった時にはよくやっている」

「そんならいいや」


 凪は安心して、たて続けに三つほどあくびをした。その間も、周りでは激しい戦闘が続いている。


「……かかり過ぎじゃねえの?」


 凪は素直に、思ったことを口にした。


「ん?」

「騎馬民族の戦にしちゃ、展開が遅い。相手が強いか」

「まあまあだな。仮にも貴族の護衛だ。だからこそ、犠牲を最小限にするための手をうっている」


 頭がそう言うのと同時に、山の方からどっと馬が戻ってきた。しかし、その背に乗っているべき男たちの姿はない。


「あんたもやるなあ」


 無人の馬を見て、凪はしみじみとつぶやいた。頭は笑いながら、陣形変化の合図を出す。突撃の陣だ。


 凪が弓を手にする。それと同時に、山の方から怒号があがった。樹木の間に、次々とテンゲル氏族の旗が現れる。決して敵が来ない、と思っていた方から殴りつけられることになった騎士たちは、あわてふためいた。指揮官は立て直そうとするが、もはや命令伝達も困難だ。


「想像もしてなかったろうなあ。とは」


 あまりにも強烈に染み着いた、テンゲル=騎馬兵という図式。しかし、彼らはちゃんと地上で戦う訓練もしているのだ。今回だって馬を捨てた歩兵たちが山を登り、騎士たちの背後をついた。完全に相手の裏をかくことに成功している。


「全軍、行け!」


 頭が叫んだ。後方の兵站部隊以外の騎馬が、一斉に駆け出す。凪も弓をしぼった。他の兵と、呼吸をあわせる。


「放て!」


 号令がかかった。矢が敵めがけて飛んでいく。たちまち、敵の前線が総崩れになった。それを見て、部隊の両端が飛び出す。横一列だった隊がくの字に折れ曲がり、完全に敵を囲い込んだ。


 頭が前に出る。愛用の三日月刀を抜き、立派な鎧の男に襲いかかった。


「おのれっ」


 鎧の男も、応戦の構えだ。剣を抜き、先に一撃を加えようとする。


「ふん」


 ただし、男の反応は完全に頭に読まれていた。頭は相手の剣とまともに組み合わず、三日月刀の切っ先を後ろに倒す。鎧男の剣が、空を切った。


 その隙を見逃さず、頭が馬を動かす。人馬一体となって、相手との間合いをつめた。ガラ空きになっていた男の顔に、三日月刀の柄頭がめりこんだ。鎧がない眉間に鉄の塊をたたきこまれ、男が苦悶の声をあげる。


 頭はさらに、すれ違いざまに男の後頭部めがけて刀を振り下ろした。その一撃で男は致命傷を負い、馬から転げ落ちる。


「討ち取ったり!」


 頭の声が大きく響く。それと同時に、甲高い悲鳴があがった。凪が声の方に目をやると、女たちがぎっしり乗った馬車があった。最も騒がしいのは、黒猫を買った第一夫人だ。


「おい。あそこの太った女が、妹をいじめてた主犯格だぞ」

「そうか、それはいいことを聞いた」


 頭はそれを聞くなり、女たちに向かってつっこんでいった。今ここで、たまりにたまった怒りをぶちまけるのだろう。


 凪が首をすくめていると、馬車の近くから一頭の馬が飛び出した。よく見ると、豪華な着物をまとった男である。逃がすな、と凪の本能がささやいた。馬を駆って、男の前に回り込む。


「そ、そこをどけ!! 我は、我は領主であるぞ!!」

「そうかい、お初にお目にかかるね領主様。しかし情けねえんじゃねえの。囲ってる女を置いて、自分だけ逃げ出すとは」


 凪が言うと、領主は剣を抜いた。


「そこをどけ!」


 反省の色、なし。とれる手はもっとあったはずなのに、楽な方楽な方へ流れ続けた。その性根は、ここにきても全く変わる様子がない。


 領主は必死の形相で、凪に切りかかってくる。凪は手首を返して、それを受けた。


「言ってもわかんねえなら、多少痛い目みてもらうぜ」


 凪は手首を元の位置に戻す。凪をとらえていた領主の剣先が、横に大きくずれた。


「くそっ!」


 動揺する領主をよそに、凪は刀を振り下ろす。刀の先は、領主の太股を切り裂いた。


「ぎゃあっ」


 悲鳴をあげて、領主が馬から転がり落ちる。凪の周りにいた騎馬兵たちが、素早く彼を取り囲んだ。そこへ、頭が戻ってくる。彼は馬上から、領主の足下へ丸い物を投げ込んだ。


「ひいいいいっ」


 丸い物を正面から見た領主がすくみあがる。それは、夫人たちの生首だった。血塗れの首をよけようとして、彼が派手に転ぶ。その姿を見た頭が、低く笑い声をあげた。


「別に怖がることもあるまい? 貴様もすぐ同じ姿になるのだから」


 馬から下りた頭が、領主に近づく。頭の刀が、横に振られた。次の瞬間、領主の首が飛ぶ。彼が倒れ込んだ大地が、大量の血液を吸い込んだ。


「……これで一区切り、か」

「ぐずぐずしている暇はない。まだ街に残っている奴らを、どうするか決めていなかった」


 決めていない、とは言いつつも、頭の顔は厳しいままだ。彼の中では、九割方殺す方に傾いているのだろう。放っておいたら、反乱を起こしかねないからだ。


(しかしなあ……それはちょっと、やり過ぎじゃねえの)


 戦争に負けた場合、支配階級が入れ替わるのはよくある話だ。しかし市民まで根こそぎにしてしまっては、それこそ後味が悪い。黒猫だって、こういう事態になることを懸念していた。


 だが、あくまで「よそもの」の凪が、頭に強く言うことはできない。凪は最初に、軽くジャブを放った。


「そんなに急がず、じっくり考えろよ」

「我らは草原の民だ。即断即決こそ、生きるための秘策だと考えている。今回の問題は、特に難しいものではない」


 凪の言葉をものともせず、頭が胸を張る。ああこりゃダメかもなあ、と凪は内心でうめいた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る