第30話 0507

 合宿の二日目は、朝からひたすら実戦練習だった。大会準拠のルールで、ペアを変えて何度も試合を行う。練習に参加した津々実は、みぞれから一本取ったとき、真剣な顔で言った。

「なんとなくコツを掴んだ気がする」

「ホントに?」

 津々実は大きく頷いた。

「最初に小さい手を出して、次にほぼ最強の素数を出せばいいんだ。そうすれば、常に親を取れる。ですよね?」

 確認するように、判定員をしている伊緒菜を見た。伊緒菜は眼鏡を押し上げると、

「まあ、そういう戦略をとる人もいるわね」

 とだけ言った。

「じゃあ、次はあたし、それで行きます」

 津々実に配られたカードは、A、A、2、3、3、5、6、7、J、Q、Kだった。

 シンキングタイムが終わると、親のみぞれが三枚出した。

「653」

 津々実は作戦通りに札を出した。

「673」

「Q10K」

「ありゃ?」

 津々実は自分の手札を確認した。

 121013に勝つためには三枚とも二桁カードでないといけないが、津々実の手札にはJ、Q、Kが一枚ずつしかない。この三枚はどう並べ替えても三の倍数だ。

 山札から一枚引いたが、出てきたのは二桁カードではなく、5だった。

「パス」

 伊緒菜が場を流すと、みぞれも一枚引いた。そして、三枚カードを出す。

「A109」

「えっと……」

 1109を超えるなるべく小さい素数は……。津々実は三十秒足らずで素数判定をした。

「AJ7」

 津々実の出した札に、みぞれはやはり、瞬時に返した。

「JJ9」

「……あれっ、上がりか!」

 みぞれの手札がなくなっていた。みぞれはくすくすと笑う。

「だってつーちゃん、自分の作戦話すんだもん……それじゃ勝てないよ」

「た、たしかに」

 トランプをシャッフルしながら伊緒菜は言った。

「でも、今の、練習には良いかもしれないわね。つまり、私と津々実はあらかじめ自分の作戦を話しておいて、二人はそれにどう対抗するか考えながらやる、という練習よ」

 早速四人は、その方法を採用した。

「どんな戦術が良いですか?」

「そうね、ちょっと待って」

 伊緒菜は考察ノートを開いた。そこには、これまで戦った他校の生徒たちの戦術が記録されている。伊緒菜はそれを見ながら説明した。

「色々あるわね。二枚出しを中心に攻める戦術、反対に五枚出しで攻める戦術、57を軸に組み立てる戦術……」

 二人は順番に、それらの戦術を試していった。

 意外にも、慧は二枚出し戦術や三枚出し戦術に対して、圧倒的な強さを見せた。合成数出しで一気に枚数を減らすからだ。

「10K」

 場にカードが積みあがっていく。ここで慧がパスすれば、伊緒菜は57からの3Aで上がれる。慧はまだ六枚も手札を残しているが……。

「7×A73=QJ。上がりです」

「うわ、またかぁ」

 伊緒菜は念のため判定した。

「合ってるわね」

 みぞれが目を輝かせて見つめてくる。

「どうやって計算したの?」

 慧は照れて髪をいじりながら答えた。

「QJが素数じゃないことは覚えてたけど、じゃあ素因数は何かなって考えたの。1211から1001を引くと210だけど、1001は7×143で、210は7×30だから、1211=7×143+7×30=7×173だとわかる」

 慧はホワイトボードを使って説明した。

「ね?」

「『ね?』って……」津々実は呆気に取られながらツッコんだ。「天才か」


 昼食を食べ、午後も実戦練習を続けた。

 朝から既に三時間はやっている。さらに夕方まで五時間近く、四人はQKをやり続けた。

 終わる頃には、みぞれは頭がくらくらしていた。集中力も限界に近い。

「今日はここまでにしましょうか」

 伊緒菜が言うと、三人から一斉に力が抜けた。

「つ、疲れた……」

 津々実が天を仰ぐ。

「大会はこんな感じなんですよね」

「ええ。これに緊張がプラスされるからね」

 怖がらせるように伊緒菜は言った。

「じゃ、これで合宿は、終了ね」


 伊緒菜はバス停まで三人を案内した。バスが来ると、

「あれに乗れば、終点が駅だから。それじゃ、また明日ね」

 と言って、三人を見送った。

「そうだ、明日誕生日なんだった」座席に着くと、津々実が他人事のように言った。「すっかり忘れてた」

 慧が妙にそわそわしながら、

「ちゃんとプレゼント、用意してるから」

「サンキュー。楽しみにしてる」

 津々実は歯を出して微笑んだ。

「帰りにケーキの材料買わないとな」

「えっ、津々実が作るの?」

「うん」

「自分の誕生日なのに?」

「まぁね」

「つーちゃんのケーキ、売ってるやつより美味しいんだよ」

 みぞれが得意気に言う。

「買うより作った方が楽しいし」

「そういうもの?」

 津々実は何も不思議なことはない、とばかりに頷いた。


「そして出来上がったものがこちらです」

 作り方を滔々と解説したあと、津々実はチョコレートでコーティングされたロールケーキをテーブルに出した。長さ20cmはある大きなケーキだ。渦を巻いたチョコ色の生地で、生クリームと細かく切ったイチゴが包み込まれている。

「ケーキ作りって大変なのね」

 伊緒菜が感想を漏らした。

 パーティは、倉藤家のダイニングで開かれていた。津々実の部屋は四人集まれるほど広くなかったからだ。みぞれ達のほか、津々実の両親と弟の七海ななみもテーブルについている。

「でも作ってから気付いたんだけど、ロールケーキだとロウソクが立てられないんだよね。こうするしかない」

 言いながら、ケーキの上に16本のロウソクを突き立てる。どことなく不格好になった。

「ま、これはこれでいっか」

「火つけるわね」

 母親がライターで火を灯す。それからみんなで、『ハッピバースデートゥーユー』を歌った。みぞれと小学六年生の七海はノリノリで、伊緒菜と慧は少し照れくさそうに。

 歌が終わると、津々実はフッと一息で一列に並んだロウソクを消した。

「つーちゃん、お誕生日おめでとー!」

「おめでとー」

 みぞれと七海がパチパチと拍手する。伊緒菜と慧もつられて拍手した。

「何歳になったんだっけ?」と津々実の父親が聞く。

「娘の年齢忘れないでよ。16だよ」

 母親がケーキを切り分ける。全員で「いただきます」と言ってケーキを食べ始めた。

「美味しい」伊緒菜が目を丸くする。「作り方を聞いたあとだと、より深く味わえる気がするわね」

「ですよね?」津々実は得意気だ。「作り手のこだわりを知れば知るほど、どこに注目すれば良いかがわかって、より一層楽しめるんです。これは料理に限らず、なんにでも言えるんですよ」

「へぇ」

 ケーキを食べたあとは、プレゼントが贈られた。

「まずはわたしね」

 みぞれが小さい箱をプレゼントした。両手で持てるサイズだが、少し重いようだ。津々実が開けると、底の深い陶器が出てきた。レンガや窓の絵が描かれていて、家をデザインしたものだとわかる。伊緒菜と慧は、なんだあれは、という表情で見ていたが、津々実には当たり前のようにわかった。

「プランターだ! ありがとう!」

「プランター……って、植木鉢?」

 みぞれも津々実もニコニコしている。

「なんで植木鉢?」

「つーちゃん、ガーデニングも好きなんです」

「ガーデニングっていうか、自家栽培ですけどね。部屋でトマトとか作ってます」

「料理が好きなのは知ってたけど、材料から作ってるとは……」

 いずれ畑でも持つんじゃなかろうかと伊緒菜は思った。

 次に慧がプレゼントを渡した。こちらは反対に、大きな袋だ。しかし軽い。

「と、友達に誕生日プレゼント渡すなんて初めてで、どんなものが良いのかわからなくて……」

 言い訳しながら、袋を開ける津々実を見守る。

「これは、服? ……あ、スポーツウェアか!」

 慧は髪をいじりながら、

「私、てっきり津々実ちゃんはスポーツが好きなんだと思ってて……。もしかしたら使う機会ないかもしれないけど……」

「いやいや、走るのとかも好きだし、ちょうど買おうかなって思ってたんだよ。ありがとう」

 立ち上がって体に合わせてみる。ちょうど良さそうだ。

「カッコいい!」と弟の七海が手を伸ばした。

「あんたには貸さないけどね」と津々実はニヤニヤ笑った。

 最後は伊緒菜だ。

「料理が好きだって言うから買ったけど、もしかしたらもう持ってるかしら?」

 みぞれのプレゼントより、一回り大きい箱だった。包装を解いてみると、なんと鍋が出てきた。

「あっ、もしかして電子レンジ鍋ですか!」

「そう」

「なに、それ?」

 慧が首を傾げる。

「電子レンジで使える鍋だよ。カレーとか煮物とかが、電子レンジで簡単に作れるっていう……高くなかったですか、これ?」

「高いのもあったけど、それは小さいやつだからそこまででもなかったわ」

「ありがとうございます! 一回使ってみたかったんです!」

 プレゼントはどれも、好評のようだった。

「あと、これはプレゼントじゃないんだけど、こんなものも持ってきたわ」

 バッグの中から、伊緒菜は小さな青い箱を出した。

「ちょっとした余興になるかと思って」

 全員で箱を見る。『犯人は踊る』と書かれている。

「これもボードゲームですか?」

「そう。誰が犯人になるか最後までわからない推理ゲーム、『犯人は踊る』。8人までプレイ可能なパーティゲームよ」

 いまテーブルには、合計7人座っている。津々実の家族が何人かわからなかったので、プレイ人数に融通の利くゲームを持ってきたのだが、その読みは正しかった。

「ゲーム??」

 七海が興味を示し、箱を開けた。ルール説明書と、トランプ大のカードが入っている。カードにはそれぞれ、コミカルなイラストとともに「探偵」「犯人」「第一発見者」などと書かれている。

「ゲームといっても、テレビゲームじゃないわ。カードを使い、対面で勝負するアナログゲームよ」

 伊緒菜はルールを説明した。

『犯人は踊る』は、ランダムに配られたカードの中で、誰が犯人カードを持っているかを推理する会話型ゲームだ。しかしゲーム中、手札は頻繁に交換される。つまり、犯人が移るおどるのだ。さっきまで犯人だった人物が、次のターンには犯人ではなくなっていたりする。その逆もしかりだ。

 犯人の勝利条件は、犯人カードを場に出すことである。ただし犯人カードは手札が残り1枚(つまり犯人カードのみ)になるまで出すことができない。それまで、なんとかして探偵から逃げ続けないといけない。

 犯人以外の勝利条件は、犯人カードを持っている人物を当てることだ。ただしその指摘をできるのは、探偵カードか犬カードを持っている人物のみである。しかし当然ながら、探偵カードも移動する。誰が犯人かわかっても探偵カードがなければ指摘できないし、あまつさえ犯人が探偵であることさえある。

「ゲームはターン制で、自分の手番のときに手札を1枚場に出すわ。そのとき、場に出したカードの効果が発動する。犯人を指摘できるのも、自分のターンで探偵カードを出したときよ」

「面白そうだな」

 津々実の父親が言った。

「パパ、こういうの好きそうだもんね」

「じゃ、とりあえず一回、やってみましょうか」

『犯人は踊る』は全部で32枚のカードがあるが、使うのは人数×4枚までだ。残りは裏返しのまま箱にしまう。

 伊緒菜は手早く、28枚のカードを配った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る