第10話 19×23
数学が好きだからといって、素数をいくつも覚えているわけではない。
二桁の数なら素数かどうかすぐにわかるが、三桁以上となるとそうはいかない。せいぜい、101、103、107、109の四つが素数であることを知っているくらいだ。これより大きな素数はほとんど知らない。
慧は配られた手札を見て、頭を抱えた。
配られた七枚は、「A、A、2、3、3、4、7」だった。31や41が素数であることはすぐにわかるが、三桁以上の素数は何一つわからない。例えば743は? 3の倍数でも11の倍数でもないし、7の倍数でもない。そこまではすぐにわかるが、それより上は計算しないとわからない。
「まずはじゃんけんして、先手を決めて」
伊緒菜に言われ、二人はじゃんけんした。先手になったのは慧だった。
慧はまず、山札から一枚引いた。9だ。慧はほっとした。二桁以上の素数は、一の位が1、3、7、9のいずれかになる。9を引けたのはラッキーだ。
まずは偶数を減らそう、と慧は考えた。手札から2と9を出す。
「29」
「素数ね」
と伊緒菜。
「じゃあ、古井丸さんの番」
みぞれも、まずは山札からドローした。そしてすぐに、手札から二枚出す。10とKだった。
「1013です」
「え」
「うん、素数ね」
「ええっ」
慧は目を丸くした。みぞれが四桁の素数を迷いなく出したことも、伊緒菜がそれを普通に受け止めたことも衝撃だった。
「一応、確認する?」
伊緒菜がスマホを操作し、画面を慧に見せた。数字ボタンが並んだ画面の上に、「1013は素数です」と表示されている。
「……わかりました」
慧は手札を見た。A、A、3、3、4、7。いまは二枚出ししかできないから、どう組み合わせても1013以上の数は作れない。このままパスしてもいいが、次もみぞれが三桁や四桁の素数を出したとき対抗できるように、山札から一枚引くことにした。運が良ければ、二桁のカードが出てくるはずだ。
結果、Kが出てきた。二桁カードだ。慧はほっと溜息を吐いた。
「パスします」
伊緒菜が場を流す。次はみぞれの手番だ。
みぞれは悩んでいた。手札に8が三枚もあるからだ。8を使った素数は、今までの何回かの試合で、既にいくつも見ていた。81013もあるし、883もある。いま手札に3はないが、ジョーカーがあるから、883なら作ることができる。しかし……ジョーカーは、もう少し取っておきたい。
みぞれは山札から一枚引いた。9だった。889は素数だっただろうか。今まで、見た記憶はない。みぞれは悩んだ末、別の三枚を机に出した。
「929です」
「うん、素数ね」
伊緒菜が確認する。
慧はまた目を丸くしていた。早くも三枚出しをされてしまった。
慧の手札は、A、A、3、3、4、7、Kだ。これらを三枚組み合わせて929以上の素数を作るためには、Kを使って四桁の素数を作るしかない。だが四桁の素数なんて、覚えているはずがない。知っているのは、さっき教わった1213だけだ。
山札から一枚引いて、2が出ることを期待しようか? もし2が出れば、
いや、期待するよりは、今の手札でもう少し考えてみよう、と慧は思った。素数かどうかは、計算すればわかるはずだ。
例えば
あれ、と思った。手札に、3が二枚ある。それに、4も7もある。今のかけ算に必要なカードが揃っている。
しかも、それで手札を全て使い切れる。つまり、慧の勝ちだ。
「合成数出しします」慧はすぐに言って、机にカードを出した。「3×437で、1311です」
「えっ!」
七枚もあった手札を、たった一回で使い切った。みぞれが身を乗り出す。
「すごい……」
「どうですか。計算、合ってますか?」
慧は横目で伊緒菜を見た。伊緒菜はスマホを操作しながら、
「計算は合ってると思うけど、でも、違うんじゃないかしら」
「どういうことですか?」
伊緒菜はスマホの画面を慧に見せた。素数判定アプリが開かれている。そこには、こう書かれていた。
「1311は素数ではありません。1311=3×19×23」
みぞれも横から画面を覗き込んできた。
「あれ? 違う?」
「違うというより」伊緒菜はまたスマホを操作した。「素因数分解しきれてないのよ。437は、19×23よ」
スマホの画面には、「437は素数ではありません」と表示されていた。
「そんな……」
そんなのわかるわけがない、と慧は思った。
「宝崎先輩は、どうして今、違うってわかったんですか?」みぞれが質問した。「1311が3の倍数であることは、すぐにわかりますけど……」
「前に言ったかどうか覚えてないけど、1311は有名な合成数なのよ。3の倍数であると同時に、23×57でもあるの」
みぞれも慧も、眉をひそめた。どうしてそれが有名なのだろう。
「わからない? 2、3、5、7は、最初の四つの素数よ。そして57はグロタンディーク素数だから、合成数。ここまで覚えておけば、1311は23×3×何か、ということがわかるわけ。だから、3×437ではないことがすぐにわかったの」
このゲームは明らかに初心者には不利だ、と慧は思った。知識の多寡が勝敗に直接結びつく。
しかし逆に言えば、やればやるほど強くなるゲームということだ。やればやるほど、たくさんの素数と素因数分解に出会えるのだから。
「剣持さんはいま間違えたから、出した札を全て戻して、ペナルティで一枚引いてね」
伊緒菜に言われて、慧は山札から一枚引いた。Aだった。これでAが三枚、3が二枚、あと4、7、Kというアンバランスな手札になった。
場が流れ、みぞれの手番になった。みぞれは山札から一枚引くと、すぐに三枚出した。
「883です」
「素数ね」
「また三枚……」
慧は顔をしかめた。しかもまた大きな素数だ。慧の手札でこれを超えるには、四桁以上の素数を出さないといけない。パスしてもいいが、みぞれの手札は残り二枚だ。パスしたら、おそらくみぞれはそのまま上がる。
慧も山札から引いた。今度出てきたのはQだった。
手札を眺める。また合成数出しができないか、考えてみる。いま引いたQは3×4だ。4なら手札にあるが、4は2×2だから素因数には使えない。そして2は手札にない。そもそも三枚出ししないといけないのだから、意味がない。
そこでふと、慧は閃いた。30×40は1200、つまりQ00だ。ということは、3□×4□=Q□□となるような数があるのでは?
カードを並べ替えて考えてみる。Aが三枚もあるのだから、まずはこれを使ってみよう。31×41はいくらになるだろうか。慧は頭の中で式変形した。
31×41=(30+1)×(40+1)=1200+30+40+1=1271。
1271。四桁。これはQ7Aだから三枚出しだ。しかも、Qも7もAも、手札にある!
この合成数出しをした後、手札に残るのは3とKだ。これを組み合わせて素数が作れるだろうか。少し考えて、
では3
17の2乗が289で、18の2乗が324なので、313が素数かどうか確かめるためには、17以下の素数の倍数かどうかだけ調べればいい。つまり、あとは17で割り切れないことさえ確かめればいい。
313+17=330であり、330は明らかに17の倍数ではない。よって、330から17を引いた313も、17の倍数ではない。
よって、313は素数である!
慧は頭の中を整理した。自分の手札は、A、A、A、3、3、4、7、Q、Kの九枚。このターンで3Aと4Aを捨てて、Q7Aを合成数出しする。残るのは3Kで、これは素数。
つまり、1271を出したあと、みぞれがパスすれば、慧は313を出して勝てる。
みぞれの手札は残り二枚、山札から一枚引けば三枚になる。その三枚が1271より大きくなるかどうかで、勝負が決まる。
慧は、伊緒菜の言葉を思い出した。QKに必要なのは、暗算能力と記憶力、そして運。その言葉通りだなと、慧は思った。
「合成数出しします」慧は七枚のカードを机に並べた。「31×41で、1271です」
「え、また」
みぞれがまた驚く。伊緒菜は冷静に、素数判定アプリに「1271」を入力した。
「あってるわね。合成数出し成功よ」
ふふん、と慧は思わず笑った。そして笑っている自分に気が付くと、すぐに笑みを引っ込めた。
「二人とも、残り二枚ね。古井丸さん、どうする?」
もちろん山札から一枚引いて、三枚出しするしかない。ドローすると、Kが出た。手札は8、K、ジョーカー。もう考える必要はなかった。
「ジョーカーを10として使って、810
「なっ」
ついに五桁になった。伊緒菜が宣言する。
「81013は素数。よって、古井丸さんの勝利よ!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます