応援コメント

第18話 決着、ニーズベッグの最期 また会おうな、ペリペリ」への応援コメント

  • 最期の魚をきっちり釣り上げたのが素晴らしい展開☆
    犬猿の仲も温泉で毛づくろいとは、粋な設定ですね^^

    完結、お疲れさまでした!

    作者からの返信

    魚釣りでエンディングですよ。

    犬猿の仲も通じ合うというわけです。

    最後まで読んでいただいてありがとうございました!

    編集済

  • 編集済

    読了。
    伏線の回収見事でした。
    いや、面白かった♪よい読書時間でした。

    作者からの返信

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    伏線、うまく効果が出せているみたいでよかったです。

  • なるほど! なんでアルパカが魚? とずっと思っていたのですが、見事な伏線回収!
    意図的にこうした児童文学よりの作品を、しかも高度なクオリティで書けるというのは、やはり猛者の証ですね!

    作者からの返信

    ええ、全部伏線だったんです。ウキ助の得意技もふくめて。

    児童文学に寄せるにあたって、描写やリアリティの加減に苦労しました。現実によせすぎるとハードすぎて、ファンタジーによせすぎるとフワっとしすぎてしまうので。

    猛者っていってもらえるとありがたいですが、まだプロにはなれていないので、これからも精進したいと思います。

    最後まで読んでいただいてありがとうございました!

  • すばらしかったです。ありがとうございました!!

    作者からの返信

    絶賛の言葉、ありがとうございます!

  • 最終話まで読ませて頂きました。
    最後まで何が起こるかわからない、動物と魔物たちの大冒険、面白かったです。そして、他の方も言及されていますが、様々な「食べ物」の描写や何でも食べまくるニーズベッグから続くラストの真相、少ししんみりしてしまいました……可哀想とは言え、野生に生まれた以上は食物連鎖からは逃れられないのかもしれないですね……。

    楽しませて頂きました。ありがとうございます!

    作者からの返信

    イッキ読みありがとうございました!

    まさに食べ物ですね。表のテーマが動物たちの友情なら、裏のテーマは食物連鎖ですから。本当はもっと童話としてふわふわしたチューニングするつもりで初期プロット組んだんですけど、ニーズベッグをラストに構えたところで今のプロットに変えたんです。

    こちらこそウキ助を最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • ニーズベッグ撃破っ! そして、涙なしでは読めない感動のラスト。

    最高の冒険譚でした。そして完結お疲れ様ですっ。

    コンテストでいい結果がでることを祈っております(⌒∇⌒)

    作者からの返信

    王道を目指して作ったので、ストレートな感想をもらえると嬉しくなりますね。

    コンテスト、どうなるんでしょうね。公募なら散々やってきたのでなんとなく読めるんですけど、WEB系はほとんど経験がないのでまったく読めません。本当にいい結果が出たら最高ですなぁ。

  • 楽しく一気読みさせていただきました。ありがとうございました!
    最後、犬猿がくっつくというラストは珍しいかもしれませんね? これを私は『地球と魔界の平和』を現わしていると睨んだのですが、実際はどうなんでしょう? 違っていたらすみません!

    作者からの返信

    一気読みありがとうございました。

    犬猿の仲の逆をいったのは本当に偶然だったんですが、犬とサルという組み合わせはたしかに珍しいかもしれません。

    あのラストは平和の象徴でもあります、そして高山側が他の群れの掟に興味を持ったということでしょうね。今までずっと閉鎖的だったので、心を開いたのです。

  • 最後まで読ませていただきました。
    普段は読まないタイプの作品でしたが、楽しませていただきました。
    サクサクと読み進められる文体で、人気がおありなのもうなずけます。
    剽軽で機転が利き、男気のあるウキ助のキャラクターが素敵でした。

    楽しい作品をありがとうございました。

    作者からの返信

    ご丁寧にありがとうございます。私も普段は書かないタイプの作品なので、体当たりみたいに臨みました。

    おサルさんの思考回路にあわせた文体なので、サクりと読み進められるようになったのかもしれません。

    ウキ助は、最近だと珍しい主人公らしい主人公をやってもらったので、王道を楽しんでもらえたなら幸いです。

  •  最後まで読ませていただきました。
     楽しい作品をありがとうございました。

     ニーグベッグは大食漢の食いしん坊のようでした。闘いの後でも釣られてしまうんですから。でも、サルの尻尾みたいのがチョロチョロと動いてたら、本能的に食いつくのかも知れませんね。

     そして、食物連鎖、野生の掟がありました。
     食べると言う日常に一石を投じた作品と思います。

     「いただきます」は「命をいただきます」の意味が含まれているとか、「いただきます」が心に染みまてしまいます。
     それでも、今日も、私も、ちゃんと食べるんですよね。
     これだから、人間は……。

    作者からの返信

    食いしん坊ゆえに魚釣りにかかったというわけですね。

    思想性に踏み込むつもりはなかったので、目の前に並んでいた題材をウキ助たちと一緒に格闘した感じでしょうね。

    本来の動物は自分が食べているものがなんなのか考えていないでしょうから、火を操ることによって得た経験がウキ助にサルとしての範疇をこえた葛藤を生んだという流れです。

  • お疲れ様でした。

    思わず見入ってしまいました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    連続で繋がったお話をネットで披露したのは(カクヨム復帰後は)初めてでしたね。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

    編集済
  • 完結おめでとうございます!
    ぺリぺリが可愛くって、可愛くって。

    以前、公募の児童文学用に作品を書いたことが有るのですが、
    こんなにうまく書けませんでした。
    伝衛門さんからウキ助まで、作品の幅が広くって感服してしまいます。

    お疲れさまでした!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    ペリペリはかわいいやつですよ。アルパカっていうだけでかわいいのに、ペリペリは性格までかわいいですからね。

    やっぱりMIKAさんも公募書いてたんですね。うん、作品もそんな感じのしっかりした文章でした。私がこの作品をうまくかけたとしたら、大人になってもNHK教育テレビで児童向けアニメを見ているからでしょうねぇ。

    作品の幅ですが、メインウェポンはシリアスなバトルモノですね。暮田伝衛門みたいなコメディと、ウキ助みたいな児童文学は、ようやく最近になって開眼したというか、人前に出せるレベルに達した感じです。

    では、これからもがんばりますので、応援よろしくおねがいします。

  • いいお話だった。まさに「おはなし」というのが、ぴったりの、物語。

    作者からの返信

    おはなし、ですね。
    児童文学よりでライトノベルでもある作品ですから。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 完結おめでとうございます。
    ニーズベッグに立ち向かうウキ助かっこ良かったです。めっちゃ応援しながら読んでました。そしてニーズベッグの正体には驚かされました……。

    最後のシーン、いいですね。きっとまた3匹は出会うことができると信じています。

    作者からの返信

    ありがとうございます。ウキ助は、本当に主人公をやりましたね。ニーズベッグの正体も、驚きだったと思います。まさかここまでシビアな結末になるとは書き始めも考えなかったんです。でもやるからには作りこまなきゃいけないと思って、このラストになりました。

    三匹、会えるといいですよね。きっと会えると思うんです、作者的にも。

  • 野生の掟は弱肉強食。
    最後はすごく奥が深かったです。
    だって、お肉が喋ったらきっと食べれなくなりそう。

    ともかく完結おめでとうございます。

    最後はホロッときたけど、あの3匹はきっとまたどこかで会えると思います。
    高山王が引っ掻き回しそうだし。

    お疲れ様でした。
    これから伝衛門さんも読みに行ってきます。

    作者からの返信

    そうなんですよね、肉や野菜が喋ったら躊躇しちゃいますよね。このラストシーン書くとき、本当に悩んだんですよ。どうやって決着つけていいのかウキ助と一緒に悩んで、この描き方にしました。

    高山王、最後は心が柔らかくなりましたから、きっと三匹をあわせてくれますよ。だからKADOKAWAの神よ、拙作を受賞させて続きを書かせてくれたまへ!!!!

    暮田伝衛門もよろしくおねがいしますね。

  • 完結おめでとうございます。
    良い、友情物語でした。

    作者からの返信

    まさに友情でしたね。今の時代だと、こういうスタンダードな物語、中々表に出す機会がないですから、楽しんでいただけで作者冥利につきます。