第3話 白百合の正体 part2

 月曜日、午後七時。

 会社帰りに白川の家へ向かう。

 今日は仕事中もなんだか上の空で、集中出来なかった。何て言って渡そうか、道中何度もシュミレーションする。

 そういえば、似た感覚を学生時代に体験したような気がする。

 友達に押され、バレンタインデーに憧れの先輩を呼び出した時のような、あの感覚。

 直前に急に自信が無くなって、逃げ出したいけど後には引けなくて、呼び出したことを少し後悔してしまう。

 結局、黙ってチョコレートを押し付けることになってしまって、先輩に困った顔をさせてしまった。

 大人になっても変わらない自分が情けなくて恥ずかしい。

 胸のあたりのもやもやを吐き出すつもりで、深呼吸した。


 白川の部屋へ続く幅の狭い階段を一歩一歩慎重にあがる。

 少しでも気を抜くと、転げ落ちてしまいそうだ。

 錆びた鉄筋はミキのヒールに不快な金属音をたて、余計にミキをどきどきさせた。

 部屋に明かりはついていなかった。

 呼び鈴を鳴らしても、この日は彼が顔を出すことは無かった。


 渡さないままだと気分がすっきりしないような気がして、次の日も思い切って立ち寄った。

 やはり白川は不在で、部屋は何年も人が住んでいないかのように静かだった。

 鉄の扉もかたく閉ざされており、一昨日開いたということが信じられないくらいだ。

 電球が切れかけの街灯が照らす細い道を、とぼとぼと歩いて自分の部屋に帰る。

 なんだか夢をみていたみたいだ。

 原稿だけ残して、白百合の君はミキの前から消えてしまった。



 次の日曜日、いつものように図書館に向かった。

 少し小雨が降っているため、ビニール傘をさして家を出る。

 トートバッグの中は、読みかけの文庫本、スマートフォン、財布、ハンカチ…茶封筒。

 原稿は荷物になるのに、未だにカバンから出すことはできない。

 白川の哀しそうな目を思い出してしまった。

 ──もう会えないの?

 雫が一つ、ミキのスニーカーに落ちた。


 図書館に到着し、傘の水気を払い、濡れた頬を拭った。

 午前中だからか、図書館に人は少なかった。

 カウンターで顔なじみの司書に会釈して、書架の間を縫う。

 ミキの指定席、日本近代文学の書架の横の椅子。

 きし、とスプリングに身体を沈める。

 トートバッグを広げ、読みかけの文庫本を取り出した。

 長い間たくさんの人に読まれて、少し色の変わったページをめくりながら、図書館の匂いと雨の音を心地よく感じた。


 読み終わったときには、時計は12時をさそうとしていた。

 次は何を読もうか…谷崎がいいな。

「た」ではじまる作家の書架は隣だ。

 腰を上げた時、いつ来たのか図書館の隅の椅子に誰か座っていた。

 ──白百合の君だ。

 間違いなく彼だ。心臓がどきどきした。

 聞きたいこと、言いたいことがたくさんある。

 どうして家に帰っていなかったのか、どうして物語を手放したのか、小説の続きはどうなるのか…あなたは何者なのか。

 ミキは上昇する心拍数と止まっていた呼吸を整えるため、一度ゆっくり元の椅子に座った。

 雨が屋根を叩く音と同時に、木の葉に当たる音もする。

 大きな古い掛け時計が、かち、かち、と時を刻んでいる。

 今まで気に留めていなかった小さな音たちに耳を澄ましていると、だんだん落ち着いてきた。

 …覗いてるって思われたら嫌だな、気づかれないように「た」の書架の裏へ回る。

 白川は、パーカーにジーンズという格好で、やはり頭はボサボサ黒縁メガネをかけて、足を組んで椅子にもたれていた。

 髭だけはそってあった。

 本に夢中でこちらの様子は気づいていないようだ。

 改めて観察すると、本をめくる指先や伸び放題の髪がかかる横顔は、薄暗い館内に浮かび上がっているように白い。

 まるで雨に濡れて咲く、一輪の百合のは…

 ぼーん、ぼーん、ぼーん

 時計が12時を指した。

 突然の音にびっくりして、ミキは我に帰った。

 ぱっとトートバッグをとり、中の茶封筒を取り出した。

 今こそこれを返す時ではないか、今を逃せばもう会えないかもしれない、勇気を出せ。

 書架のかげから一歩踏み出し、彼に近づいた。

「あの…」

 白川は驚いた顔をぱっとあげた。

「急に声かけてごめんなさい。あの、やっぱりこれ…」

 なんて言っていいか分からず、もごもごいいながら差し出すという、バレンタインの時と同じになってしまって、情けなく感じた。

 白川は戸惑ったように茶封筒とミキの顔を交互に見た。

「すみません、ここじゃあれですし外にお茶でもどうですか。」

 白川は読んでいたハードカバーの本をそっと閉じ、立ち上がった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る