第三十五話 別れの時

「私は、今しばらく、ここへ留まります」


 倭国くにに帰れとおっしゃる陛下に、男鹿おがは訴えかけるような目をしてそう言った。


「司馬師が、このまま大人しくしているとは思えませぬ。きっと、まだ何か……」


「わかっている!!」


 男鹿の言葉を遮るように、陛下が大きな声を出された。

 その声に、一瞬ひるんだ男鹿は、不安気に眉を寄せて陛下のお顔をじっと見つめていた。


ちんが皇帝でなくなれば、今度こそ祖国に帰ることができなくなるぞ」


 確かに、司馬師は以前、男鹿を戦力として手元に留めようとしていた。

 陛下がもしも廃位されることになれば、皇帝の不在を理由にして、銀印を渡す時期を引き延ばし、その間彼を利用することも十分考えられる。


「しかし……」


 男鹿はそう言って目を伏せ、唇を噛み締めた。

 それがわかっていても尚、彼はこの国に留まり、陛下をお守りしたいと思っているのだろう。

 陛下にも、その想いは痛い程伝わっているようで、彼を見つめる瞳が潤んで揺れていた。


 ふと、卓の上で震える男鹿の拳に、陛下の手が添えられた。

 それに驚き、顔を上げた男鹿の瞳を、陛下は目に力を込めて見つめておられた。


「お前は、倭国くにに帰って、ここで見てきたことを伝えろ」


「……」


「武力によって、人が国を治めるようになれば、いずれお前たちの国もこうなる」


 陛下の発せられた言葉に、男鹿の表情が固まった。


「お前を狗奴国王にと推す、王達からの書状には驚いた。これまで国とは、奪い合うものだと思っていたからな」


「……」


「しかしそれも、帝という絶対的な存在のもとでは、所詮その他の者達はただの人間であり、みな平等であるとの考え方があってのことであろう」


 男鹿の手を強く握りしめる陛下の手が震えていた。


「だから、お前は何があっても帝を守れ」


 想いを託すように強い口調でおっしゃる陛下に、男鹿はきつく目を閉じてうなだれた。

 彼は拳を強く握りしめ、声を殺して泣いているようだった。

 そんな彼の様子を、陛下はじっと見つめておられた。


 しばらくして、陛下は立ち上がられると、私たちに背を向け、東屋の裏手に広がる池を見渡された。


張政ちょうせいが、お前を倭国第二の国の王に推した真の理由がわかった」


(真の理由……?)


 池に向かって立たれた背中を見つめ、私は陛下の言葉の続きを待った。


「それほどの能力を備えながらも、決して失わない謙虚さと、帝へ対する忠誠心だ。狗奴国が帝に忠誠を誓っていれば、その他の国はそれに追随するしかないからな。だから、お前はここから去り、帝を守ることで国を安泰に導け」


 帝を守れと繰り返す陛下の言葉に、男鹿は顔を上げ、静かに立ち上がった。

 それからその潤んだ瞳は、しばらくの間、まっすぐ黒い衣を纏った陛下の背中に向けられていた。


 やがて彼は、その背中に向かって腕を伸ばして拳を重ね、その腕の中に深く頭を沈めた。

 それは、彼がここに来て初めて見せた魏式の最敬礼だった。





 翌日、陛下は正式に男鹿が狗奴国の王であることを認められた。

 諸大臣や武将達の見守る中、美しく装飾が施された木箱に納められた銀印が、彼に手渡された。

 私も、皇后として初めて陛下の隣に座り、その一部始終を見つめた。

 うやうやしく頭を下げ、銀印を受け取る男鹿の様子を、司馬師は面白くなさそうに見つめていたが、知恵の働く彼を陛下のそばに置いておくのも厄介だと思い直したのか、彼の帰国を反対することはなかった。


 それから陛下は、下賜品かしひん(皇帝からの贈り物)として、大量の銅鏡や絹織物などを用意され、あらゆる分野に渡る学術書と共に、倭国へ向かう船へ積み込むよう命じられた。

 今回用意された下賜品は、小国に与えるには高価なものばかりで、数も莫大なものだった。

 しかしそれは、倭の帝が狗奴国奪回への協力に感謝し、心尽くしの品々を献じてきたことに対する礼であり、希少な学術書を与えられたのは、戦に貢献した男鹿を称し、彼の希望に添ってのものだった。





「あれは……?」


 出港を三日後に控えた昼下がり、私は窓の向こうに立ち上る煙を目にして庭に出た。

 女官に付き添われ、火元へ近付くと、そこには男鹿がいた。

 背を向けて腰を降ろした彼は、傍らに積まれた薄い木の札を、ひとつずつ焚き火の中に投げ入れていた。


「それ……」


 べられる木札を目にして私が小さくつぶやくと、腰を降ろしたまま彼は振り返り、こちらを見た。


「なつかしい……」


 それは三年前、彼がここへ来てまだ日が浅く、魏の言葉が話せなかった頃、筆談に使っていた札だった。


「さすがに、これまで持ち帰ることはできないからね」


 そう言って彼は再び炎に向かい、木札を手にとった。

 細身だけれど肩幅の広い背中を見つめ、改めて私は、彼がこの地を去ることを実感し、たまらなくせつない気持ちになった。


「あ……」


 ふと、小さく声をあげて、彼の手が止まった。

 私がいぶかし気な表情を浮かべて見ていると、彼はゆっくりとその場に立ち上がり、手にした板に記された文字をそっと指でなぞった。


 よく見ると、その板には墨で私の名が書かれていた。

 それは、彼と初めて出会ったあの日、互いの名を書き合った木札だった。


『私の名は男鹿(おが)といいます』


 あの日彼は、皇太后様から妾として私が与えられたことも知らず、屈託のない笑顔でそう言い、この札に自分の名を書いた。


『私は花蓮ファーレンです』


 私もたどたどしいやまと言葉でそう言い、その札を裏向けて自分の名を記したのだ。


『美しい名前ですね。あなたにぴったりだ』


 あの瞬間から、私は彼に恋にも似た感情を抱き、揺れる自分の心を持て余す日々を過ごしたのだ。

 今でもその思いが消えた訳ではない。

 生きる道は違っても、私にとって、彼は一生大切な人だと思う。


「それ、もらってもいいかしら。あなたがここにいたという証に」


 私がそう言うと、彼はせつな気に微笑んで、木札をそっと差し出してくれた。

 それを手にとった私は、静かに胸に押し付けた。



「綺麗だね。本当に皇后様になったんだ」


 改めて私の姿を見つめ、彼はため息混じりにそう言った。

 金の半襟で縁取られた赤い衣と、宝玉が散りばめられた黄金の冠。

 今の私は、誰の目から見ても紛れも無く皇帝の妻だろう。


『あなたの想いを遂げさせて差し上げたい』


 陛下への想いを吐露する私に、あの日彼はそう言ってくれた。

 その想いはこうして叶ったはずなのに、私の心は重く沈んだままだった。


「おめでとうとは言えないよ」


 押黙って俯いた私に、男鹿は小さくそう言った。

 思わず顔を上げた私の目の前に、涼し気な瞳が待ち構えていた。


「でも、あなたには幸せになって欲しい」


 その言葉に、私の視界が一気にぼやけた。


「以前、皇后様がおっしゃってたんだ。自分にもしものことがあれば、あなたに陛下を支えてもらいたいって。あなたたちの幸せを、あの方も望んでおられるはずだから」



『私になにかあった時は、今度はあなたが陛下の妻となってお支えしてね』



 いつか、皇后様がおっしゃった言葉が、脳裏に鮮やかに甦ってきた。

 その瞬間、私は木の札を抱きしめたまま、その場に座り込んだ。


「だから、あなたたちは、幸せにならなくてはならない。皇后様のためにも」


 力強くそういう彼の言葉に、私は少し救われたような気がした。

 これまでは、皇后様の無念を思うと、幸せなど望んではいけないと思っていたから。

 この先、どんな運命が待ち構えているかはわからない。

 でも、彼の話を聞いて、皇后様が望まれたとおり、どんな未来が訪れようと、陛下をそばでお支えしようと心に誓った。


「あなたも、壹与いよ様と幸せになってね」


 袖口で涙を拭き、顔を上げて私がそう言うと、男鹿は苦笑いをして目を逸らし、遠くの空を見上げた。


「どうかな。私はあの方に、何も告げずにここへ来てしまったから」


 ため息混じりにそう言う彼に、私は言葉を失った。

 以前陛下は、愛する者に何も告げずここへ来た彼に、彼女の人生を背負う覚悟がなかったのだとおっしゃった。

 でも、壹与様は、彼が神とあがめる皇家の方なのだ。

 きっと、彼女と運命を共にするということに対しては、私たちの想像を遥かに越える葛藤があっただろう。

 それは彼にとっては、神である彼女を、ただの人へと落としめる行為に等しいはずだから。

 そしてその葛藤は、王となった今でも彼の中で渦巻いていると思われた。


「彼女もあなたと同じ想いなら、きっと待っていてくれているわよ」


 無責任にも思えたけれど、私はそう口にせずにはいられなかった。


「そして、彼女があなたとの未来を望むなら、どんな立場になろうとそれが彼女にとっての幸せなのよ」


 気休めにしかならないかもしれないと思いながら、私はそう言った。

 でも、もし私が彼女の立場ならそう思うはずだと思ったのだ。

 私も、この先仮に陛下が廃位され、皇后の立場を失ったとしても、あの方のそばにいられるなら、きっと幸せになれると思えるから。


「そうだね」


 そんな私の無責任に発した言葉に、彼は目を伏せて大きく頷いた。


「ありがとう。花蓮。ここであなたに出会えてよかった」


 そう言って、男鹿は、出会った時と同じ、屈託のない笑顔を見せた。

 つられて私も笑顔になり、私たちは言葉には出さなかったけれど、心の中で別れを告げた。

 結局、彼と言葉を交わしたのは、この日が最後となった。





 男鹿が祖国へ旅立ってから数週間は、穏やかな日々が続いていた。

 ここ最近、司馬師は、何かと理由をつけては、陛下をまつりごとの場から遠ざけるようになった。

 陛下も、彼の行動に不穏なものを感じながらも、どこか覚悟を決めたご様子で、そんな状況に甘んじておられた。


 あの日、張緝ちょうしゅうとその一派が謀反を企て、惨たらしく処刑されて以来、誰も司馬師に刃向おうとする者はいなくなり、ますます朝廷は司馬家に占有されつつあった。

 以後、陛下は飾りのように扱われ、私たちは宮廷の奥で、ただ生かされているという状態となったのだった。




「男鹿はそろそろ倭国くにに着いたかな」


 ふと、少し高くなった空を見上げて陛下がつぶやかれた。

 庭の隅に腰をおろし、紅玉こうぎょくに薬草の効能を説いていた私は、振り返って外廊の柵に寄りかかる陛下を見つめた。


「順調にいけば、そろそろ筑紫島つくしのしま(九州)に着くころでしょう」


 私が微笑んでそう言うと、陛下は「そうか」と言って、私たちのそばへ近づいて来られた。


「紅玉、勉強の方ははかどっているか?」


 陛下に訊ねられ、紅玉は頬を真っ赤にして立ち上がり、薬草をのせた籠を持つ手に力を込めた。


「はい! 皇后様が丁寧に教えて下さるので、ずいぶん身につけることができました!」


 緊張に全身を固くして声を張り上げる彼女に、私と陛下は顔を見合わせて笑った。

 彼女は、近く実施される科挙かきょ(官僚になるための試験)に挑戦し、医官になることを目標にしていた。

 以前は女に医官になる道は閉ざされていたが、私が前例になったことで、次回から門戸が開かれることになったのだ。

 もともとは産婆を目指していた彼女だったけれど、かつて自分が男鹿に命を救われたように、怪我や病に苦しむ人々を救いたいとの信念から、医者を目指すことにしたらしい。

 公務に出る機会もなく、時間を持て余していた私は、最近、彼女に自分の知識を伝えることに生き甲斐を感じていた。

 紅玉は、陛下にぺこりと頭を下げると、再びしゃがみ込み、庭に生えた薬草の葉の形をじっと見つめ、ちぎっては匂いを確かめていた。

 私はそんな彼女を見て、同じように泥だらけになりながら薬草を手にしていた、在りし日の男鹿の姿を思い起こした。

 陛下も紅玉の熱心な様子に笑みを浮かべられ、私たちは並んで少女の背中を見守っていた。



 そんな穏やかな時間を過ごす私たちの後方から、突然、複数の鉄がぶつかり合う無骨な物音が近付いてきた。

 振り向くと、そこには無数の武装した兵が、幾重にも重なって私たちを取り囲んでいた。


「なにごとだ?」


 私を背にまわして庇いながら、陛下は兵士らの顔を睨みつけられた。

 すると、兵らをかき分けて、同じく鎧に身を包んだ中年の男が前へ出てきた。


「司馬師?」


 兵士らを背後に従え、正面に立った鋭い目をした男は司馬師だった。

 司馬師は冷めた目で、陛下と私の顔を順に見つめ、「ふん」と鼻で笑った。


「陛下、審議の間へ。諸大臣や諸将たちが既に首を揃え、あなた様をお待ちしております」


 司馬師がそう言った瞬間、私たちの両腕は、兵らによって取り押さえられた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る