第20話


歴史から学ぶとは




水戸市と彦根市は、明治100年を機に敦賀市の仲立ちにより、昭和43年10月29日【親善都市】の盟約を結びました。




《安政の大獄》《桜田門外の変》以来の歴史的なわだかまりを解消したのです。




感動的な出来事だと思います。

以来、観光をはじめとして各分野で親善が図られています。

千波湖の白鳥は、彦根市から友好のしるしとして贈られたものです。

水戸市からは梅の木が贈呈されています。

麗しい友好関係だと思います。







では、何故、仲介役が敦賀市なのか?




これにも歴史的な理由があります。




江戸時代末期、武田耕雲斎を総大将とする水戸藩脱藩浪士・天狗党一行(尊皇攘夷の激派)が京に上る途中、幕府に降伏し、352名が敦賀市の松原海岸で処刑されたのです。




この悲劇は明治維新3年前の出来事です。

処刑された一行は、その後、敦賀の人達によって手厚く葬られ、松原神社に祀られました。




これに感謝の意を表して、松原神社100年祭が行われたのを機に、 昭和40年4月30日、水戸市は敦賀市と【姉妹都市】の盟約を結んだのです。




これは水戸市と彦根市の親善都市盟約の3年前の事です。




こうした経緯により、敦賀市が仲立ちの労を執ったのです。

毎年10月10日の松原神社例大祭には、水戸市の関係者が参列する他、 観光交流や親善友好少年交歓研修生の相互派遣など 各分野で親善が図られています。




敦賀市が、いちばん立派かも知れません。

いや、水戸市も彦根市も立派です。

過去の出来事は出来事として、それを乗り越え、友好関係を築いた先人の行動は、次代への良きお手本となりました。





歴史から学ぶとは、こういう事なのだと思います。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る