第5話
5 泰姫を偲ぶ
万治2年(1659年)の元旦。光圀は「元旦に夫人を偲ぶ文」を書いている。
《……物換り、年改れども、 我が愁は移ることなし。谷の鴬百たび囀れども、我は春無しと謂はん。庭の梅已に綻びたれども、我は真ならず謂はん。先年の今日は対酌して觴(さかずき)を挙げ、今年の今日は独り坐して香を上る。鳴呼哀しいかな。幽冥長(とこし)へに隔つ。天なるか命なるか。維(ただ)霊来り格(いた)れ》
「うん…………新年を迎えても、
紫穂が向きを変え、千波湖を眺めて黙っている。
新太が顔を覗き込むと、紫穂は涙ぐんでいた。
「全然、違うじゃないの!」
「えっ?」
「テレビの黄門さまは、いつだっておおらかに笑ってるのに。旅をしながら悪代官を懲らしめてるのに。本当の光圀さまは、かわいそうじゃないの」
紫穂がハンカチで目尻を拭っている。
「うん。あれはね。歴史の資料を集める為に全国へ学者を派遣したって話なんだ。光圀公自身は父の頼房公と一緒に鎌倉へ行ってるけど、そこが、いちばん遠い所かなあ。14歳の頃だけど」
「鎌倉へ? 何しに?」
「お父さんの養母の1周忌だよ。頼房公の母だから、光圀公の祖母に当たる人。英勝院」
「えいしょういん? 人なのに建物の名前なの?」
「あははは! 紫穂も、泰姫に負けないぐらい天姿婉順だ。戒名・称号だよ。亡くなった後に付けられる名前のこと」
「ああ、そうなのね。本当の名前は?」
「お勝の方。家康公の側室だけど、この人は金庫の鍵を預けられたぐらいだから、特別に信頼されていたんだろうな。実はね。この人が日本の運命を変えたと、僕は見てるんだ」
「ええっ? 日本の運命を? だって、おばあさんでしょう?」
「いや、この人が居たから光圀公の兄が産まれた。頼房公の長男で頼重っていう人。頼房公は水戸藩の初代藩主。頼重の母の久昌院は、頼房公から堕胎を命じられたんだ。
「えっ? どうして?」
「紀伊家に嫡男が出来たと聞いたからさ。頼重が先に産まれると揉め事になる」
「まあ、ひどい! そんな理由で?」
「それを英勝院が止めて救った。普通は藩主の命令に逆らえないよね。でも、英勝院は頼房公の育ての母だからね。だから、そんな事が出来た。この人の計らいで頼重は、この世に生まれたんだ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます