記憶違わぬ場所

1





 「ここは……」



 目を覚ました場所は見覚えのない場所、と言いたい所だが、残念ながらあった。


 蛍は拳をギュッと握りしめ、溢れ出そうな叫びを堪えるために唇を噛みしめた。



 「…………ふっ。アハハハッ」



 壊れたように次の瞬間笑いだし、片手で顔を覆い隠した。


 ひとしきり笑うと、すっと無表情になり、唇だけが微かに上がる。



 「やはり神などいない」



 どうやら、本当に幕末に来てしまったらしい。


 タイムスリップというやつだ。


 だが、小説などでお馴染みのこの設定も、蛍にしてみれば、死んでもやりたくない設定だった。


 それを自らが体感してしまった。



 (この後、大体流れ的に会うはず。会ってたまるか)



 蛍は早々に壬生寺を出た。


 記憶と寸分違わぬ光景に、思わず目眩がする。


 近くにある屯所を一瞥することなく、その場を立ち去った。



 幕末の世の京都の夜は様々な人で溢れ、何かと物騒だったと思い返したのは、壬生寺を出てから十数分歩いた所でだった。



 「おい、お前。身ぐるみ全部剥がされたくなけりゃ、有り金全部出しな」


 「は?」



 路地裏の暗闇から、見るからにごろつきだと分かる男達が何人か飛び出してくる。


 一方のこちらは丸腰。


 もちろん、この時代の金なんて持っているはずもない。



 「いいから出しやがれ!」


 「持ってない。たとえ持っていたとしても、お前達にくれてやる義理もない」


 「なんだと!?」


 「おい! やっちまえ!!」


 「おぅ!!」


 「……今は機嫌がすこぶる悪い。謝れば済ませることなどできない」



 男達は蛍を囲み、一斉に飛びかかってきた。


 だが、蛍は表情を崩すことはなかった。


 最初に襲いかかってきた男の脇腹を回し蹴り、体勢を崩したところで顔面に肘をいれ、刀を奪う。



 「それでもいいなら……やってみれば?」



 それから時間は必要なかった。

 

 一切の無駄がない剣さばき。一人を足技で交わしたかと思えば、そのまま別の相手を間合いにとらえ、逆袈裟ぎゃくげさに切り込む。そして振り上げた刀でそのまま今度は背後から駆け寄ってきたまた別の男の刀を受け、押し上げた隙をついて横一文字に切り伏せていく。


 後に残るのは、それぞれ筋を斬られて地面をのた打ち回る男達だった。



 「この野郎!」

 


 暗闇から、刀を抜き、まだ飛び出してくる男達。


 だが……。 



 「……遅い」


 「長次! ……クソッ、よくもやってくれやがったな!」


 「……言っただろ? 機嫌が悪いと」



 蛍は刀を一振りして血飛沫を散らせ、転がっているもう一本の刀を握った。



 「ふざけんじゃねぇ!」


 「通行の邪魔だ」



 次の瞬間には、再び全ての敵が地面に倒れ伏している。


 最後にもう一度刀を振ると、地面に大輪の血の華が咲いた。


 それを大して感情を見せることなく、ただ見つめ、刀を二本とも捨てた。



 「…………はぁ。肩慣らしの相手にもならん」


 「ま……待て」



 蛍が通りすぎようとすると、地面に伏しているまだ軽傷の男が顔を上げて呼び止めた。


 振り返りはしないが、足首を掴まれているので足は止めた。



 「お前、何者だ?」


 「…………」



 蛍はその言葉に答えることなく、手を払いのけその場を後にした。




 しばらく道なりに行って、武家屋敷が立ち並ぶ区域につくと、何だか足元が危うくなってきた。


 気分が悪いというわけではないのに、ふらふらとする。


 この時代に来た後遺症のようなものだろうか。



 「………ッつ!!」



 強い痛みが頭を襲い、川沿いに生えている木の根元に腰を下ろした。



 (こんな時、に……)



 そしてそのまま、蛍は意識を失った。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る