【京都の冬】「京都南座」ー四条大橋で(全員集合)
十二月の鴨川の水は冷たく、殺風景だ——。
遠く比叡の山からやって来た北風は、京都の街を冬色に染める。
潤と瑞穂は、傍に柴犬のサスケを伴って鴨川の遊歩道を歩いている。
——すっかり、冬景色だね、鴨川も
——そうだね…… まだ北山には雪は降ってないみたいだけど
冬の陽射しは弱々しくて、雲に太陽が隠れてしまうと川面を吹く風の冷たさは増して、散歩する人々の足を急がせる。
「四条大橋」の上には、和服姿で一人佇む女と、少し離れたとこに男が一人立っているのが見える。
誰かを待っているのだろうか——、と瑞穂が興味本意に眺めていると、サスケが何かを見つけたのかリールを引っ張った。
向こうから、トイプードルを散歩させるカップルがやって来た。
——ふふ、サスケも彼女欲しいの?
瑞穂は、リールを少し緩めてやり、サスケの思いを助けてやる。カップルの女性は少しぽっちゃりしてるけど、愛くるしい笑顔を男に向けて幸せそうだ。
男も女の背中に手を廻して愛しそうに女の腰を抱いている。
——ねー、潤っ
——ん?
——潤の珈琲が飲みたいよ
——いいよ。帰ろっか
瑞穂がリールを引っ張ると、サスケが不満そうに二人を見上げた——。
——————————🐕
「四条大橋」を東山に向かって渡ると、そこには「京都南座」がある。
新しい「まねき」も設えられて、京都の年末の風物詩である「顔見世興行」が始まっていた。
河北正夫、陽子夫妻は、毎年「南座」の「顔見世興行」にやって来ていた。今年は、正夫も齢八十を超え、妻の陽子に脇を支えられてやってきた。
正夫は、勘亭流で書かれた「まねき」を仰ぎ見て、ゆっくり白い息を吐いた。
——ああ、今年も終わりだね、おかあさん
——そうですね。「まねき」っていつ見ても優雅ですね
陽子は、夫の正夫の脇に手を廻してゆっくり「南座」の中に入っていった。
その二人の後ろに続いて、ちょっと場違いな若いカップルが券を求めて並んでいた。
——スズ、ってこんな趣味あったっけ?
——トキオもだな、歌舞伎の奥深さを味わってみろよ、ハマるぞッ
——(いやいや、それはない)
スズは、東京からトキオを共だってやってきた。二人とも就職した一年目で忙しいのにも拘らず、スズのワガママな一声で決まった。
——来週さ、有給とって京都に行くよッ。顔見世見に行くんだ。いいなッ
——オレ、いかねーし
——なんだってッ?
——だからぁー、イカねーって
——カノジョをだ、一人で京都に行かせるカレシがどこに居るんだよッ
——オレ、パート彼氏 だし
トキオはしこたま上司から冷たい声を浴びたけど、なんとか有給をとってスズのお供をしてやって来た。「パート彼氏」は卒業したらしいけど、スズに言わせると、それは「
——成駒屋ーーッ!!
スズの合いの手、掛け声は、「南座」の中で一際目立った。
トキオは、「成駒屋」が誰なのかは知らないけれど、歌舞伎に夢中なスズの横顔をチラっと盗み見て……
来年こそ、マジカレ屋ーッ!!——。
そんな合いの手を自分に掛けてやって、ニヤニヤした————。
京都の街にも、もう少しで新しい年がやってくる。
「四条通り」の東詰めには「八坂神社」がある。京都人は大晦日の夜、除夜の鐘を聴きながら「おけら詣り」に出掛けるのだ——。
「八坂さん」で頂いた「おけら火」を火縄に移して、帰り道は消えないようにそれをくるくる廻しながら歩いて帰る。
元旦の朝、その火で雑煮を作ると、一年が無病息災で居られるという———。
千三百年の歴史がある京都——。
その懐は深く、その表情は四季折々。
京都には、いろんな想いを抱いた人々がやってくる。
来たる新年が良い年でありますように———。
京都のあちらこちらの塔頭で鳴り響く百八つの梵鐘は、京都人とそこに訪れる人々の幸せの願いを込めて、一つ、一つ、、、打たれ、京都盆地の夜闇に消えていく。
そして、また新しい年が始まるのだ———。
【京都の冬】「京都南座」ー四条大橋で(全員集合)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます