第9話 殿の決断

 「殿、物見ものみの者が戻って参りました」

 「うむ」

 「敵方の大将は、羽柴筑前上秀吉はしばちくぜんのかみひでよし殿。総兵力は三万五千あまり。桃栗山ももくりやまを本陣と致しまして、鶴翼かくよくの陣構えに御座います」

 「うむ、大儀たいぎであった。下がって休め」


 「殿、いかがなさいますか?」

 「殿・・・」

 「殿・・・」

 幾人もの家臣達が、甲冑かっちゅうを震わせながら殿に歩み寄る。


 この殿とは、備前大瀧びぜんおおたき城城主長船永春おなふねながはるであり、今、織田信長の中国攻めの先方、羽柴秀吉の軍勢に、まさに城を取り囲まれんとしているところであった。

 ただこの城主は、戦国の世にあっては決して英傑えいけつと呼べるほどのうつわではない。

 むしろ安穏あんのんとした日常を好み、歌や茶の湯といったことに趣をおもむき置くタイプである。

 まあ、その分、国は栄えないまでも不満をもらす者もなく、俗に言う『良き親方様』といったところなのだ。


 しかし、愚鈍ぐどんな殿に過ぎたる家臣があるかのごとく、家老はじめ、家来の中には備前に駿馬しゅんめありとうたわれるほどの逸材いつざいが何人もひしめいていた。


 最初に口火を切ったのは、若手家来衆の一人、猪熊早八郎いのくまそうはちろうである。

 「恐れながら、殿に申し上げまする」

 「なんじゃ、早八郎」

 「羽柴筑前殿は、すでに本城を囲む備前の諸城しょじょうを、ことごとく調略ちょうりゃくとのこと。殿の親戚筋に当たりまする長船勝豊かつとよ殿も、すでに敵の内。さすれば、ここは一戦、真正面から仕掛け、備前侍の意地と面目めんもくを見せるべきかと存じます」


 「なに、周りの城は、すでに調略されたか?」

 「ははあ」

 城主永春は別に落胆するわけでもなく、慌てるわけでもない。言うなれば、この状況を正しく分析する能力に欠けているのである。

 「羽柴筑前め。あの百姓出の、成り上がり者がしそうなことだわ」

 城主は苦々しいといった感じで唇をかむと、腰の刀に手をかけた。


 猪熊早八郎はじめ周囲の者は、この殿の行動に覚悟を決めた。

 「殿!」

 「殿!」

 「これで、死に場所を得たわ」

 家臣の中には、刀のつばに水をかけ、早くもいきり立つ者もいる。

 

 「あんや、しばらく・・・」

 若手侍の気勢きせいを削いだのは、一番家老の溝口安衛門みぞぐちやすえもんである。

 「殿、敵方は三万有余に対し、御味方はニ千。負けるをわかって攻めるは、骨頂こっちょう。ここはひとつ籠城ろうじょうにて、まず、敵の出方を伺うが得策かと存じます」

 「ご家老、何を申されます。籠城して勝つ戦などありませぬ」

 すかさず、早八郎が噛み付く。


 「安衛門、我が方はたったのニ千と申すか?」

 これには、家臣のほうが驚いた。

 城主たるもの、自分の兵力も知らないで、戦を仕掛けようとしていたのかと・・・


 安衛門は続ける。

 「兵糧、たきぎなど、すでに籠城に必要なものは、すべて城下より城内へと運んでおりまする。ここで耐えれば、必ずや、毛利の援軍が来るはず」

 「殿、耐えて戦うも兵法のひとつ」

 「殿!」


 老臣達はこぞって、打って出ることの不利益を説く。

 「安衛門。余は籠城するぞ」

 「ははあ」


 「殿、お待ちくだされ。先の播磨はりま姫崎ひめざき城の有様ありさまをご存知で御座りまするか。籠城を決めた後、城は水攻めにあい、一年を費やしたのです。その間、城内では兵糧がつき、餓死がしで死するもの多数、最後には死人しびとの肉をも食らう有様、うっうっうっ・・・」

 早八郎の言葉は、涙で途切れた。


 「まことか、早八郎」

 「殿、姫崎城と我が城では備えも違いまする。また、井戸も枯れることが御座いませぬゆえ、姫崎城のようにはなりませぬ」


 「それを聞いて安心したぞ、安衛門」

 しかし、この後も、決断は二転三転した。

 家臣の中には、織田方に和睦わぼくを申し入れようと言う者もあったが、結局どの案にもまとまらず、城主永春はいったん奥へと下がってしまった。


 猪熊早八郎はじめ、若手家臣達は、老臣達に尋ねた。

 「如何にするのが、生きる道かと」

 返して溝口安衛門はじめ、老臣達は改めて若手家臣達に尋ねる。

 「如何にするのが、生きる道かと」



 二時ほどして、永春がみなの前に現れた。

 心なしか、晴れ晴れした顔をしている。永春は家臣達に向かって決断を下した。


 「は決めたぞ。取りあえず、城を出て戦う。しかし、深入りしては元も子もない。槍合わせだけしたら、城に立て篭るのだ。籠城は、三月みつきもすればよいであろう。その間は十分兵糧を食わしてやれ。その後、和睦を申し入れるのじゃ。さすれば、いずれにもかどが立たんというものじゃ。どうじゃ安衛門、余の案は?」

 「・・・」

 「早八郎、そち達だけを戦わせわせぬぞ。余も先陣を切って、敵に一泡吹かせてやるつもりだわ。どうじゃ、早八郎」

 「・・・」


 そこに、敵である羽柴方の早馬はやうまが駆け込んできた。


 「方々かたがたに申す。我が主羽柴筑前上秀吉が言上ごんじょう、お伝え申す。

  一つ、大瀧城城主、長船永春殿の首と引き換えに、家臣一同はじめ、領民にいたるまでの命を安堵あんどする。これに従わぬ場合は、明朝より、力攻ちからぜめをするものとする。

  一つ、今後家臣一同は、我が主羽柴筑前上秀吉殿の傘下さんかに入るものとする。

  一つ、領民については・・・」

 使者は一言一句間違えぬように、主人羽柴秀吉の約定やくじょうを言葉に代える。

 あるじのみを切り捨て、臣民しんみんを助けることで、まずは民の心をがっちりと掴む。いかにも秀吉らしいやり方である。


 しかし、城主長船永春は嘲笑ちょうしょうしながら使者に言い返す。

 「笑止千万しょうしせんばん。あいにく我が方は意気盛んなり。余の首を指し出して、生き残ろうとする者など一人もおらぬわ。攻めたければ攻めて来るがよい。余はこの者達と、城を枕に討ち死にする覚悟じゃ。のう、早八郎。安衛門!」

 「・・・・・」

 「・・・・・」

 家臣達は、みな口々につぶやいた。


 「ご家老、どうかご決断を!!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る