第九回 男と見込んで(後編)

 山賊を迎え撃つ準備は、殆ど終わっていた。

 女や子どもは北の洞窟への避難していて、集落ムレの内外に仕掛けた罠も、殆どが完成している。


「こういう世界があったとはな」


 集落ムレに入ると東馬がそう言い、陣内が頷いた。この二人にとって山人の集落ムレは未踏の場所で、時に城下に住む東馬にとっては、異界にしか映らないだろう。


「今度は、平穏な時に行きたいものですな、東馬殿」

「ああ、その通り。若い女も少ない。いても、誰かの女房だ」


 集落ムレに残ったのは、戦う男衆の妻ばかりだ。若い女は、顔に煤を塗って今頃は洞穴の中だろう。


「おっと、珍しがって勝手に歩き回るんじゃねぇぜ」


 先導する牟呂四が振り返り、白い歯を見せた。


「何故だい?」

「あちこち罠だらけだからさ」


 その時、背後で悲鳴が聞こえた。振り返ると、廉平がぽっかりと開いた穴の前で尻餅をついていた。


「だから言わんこっちゃねぇ」

「ひゃぁ、こいつは危なねぇ……」


 廉平が青ざめた顔をしいている。何しろ、穴の底には糞を塗りたくった竹槍が、待ち構えていたからだ。

 東馬が苦笑しながら歩み寄り、腰を抜かした廉平を引き起してやった。


「おいおい、お前さん目尾組だろうに」

「面目ございやせん」


 その様子を、陣内が驚いた様子で眺めていた。


「あの二人は、一度組んでいるんだ。大和様が賊に襲われた時にな」

「そうなのか……」


 東馬は身分に対して、良くも悪くも無頓着だ。だから、陣内だけでなく軽輩の廉平とも気軽に接している。一方の陣内はそうではない。東馬には気を使い、廉平には勢威を張る所がある。此処までに道程でそれがよく見えたが、仕方がない事だと、清記は思う事にした。

 陣内が普通であり、東馬がおかしいのだ。上に媚び、下へは尊大に構える。それが武士の作法であり、特に夜須藩はその傾向が強い。東馬が無頓着なのは、名門故の余裕さと長い旅の経験があったからだ。ましてや陣内は、万事序列を気にする役所務めなのである。

 それから清記は、夫雄や共に戦う男衆に東馬ら三人を引き合わせると、起居する為の小屋を一つ与えられた。廉平は、


「早速ですが、あっしは物見に行ってきやす」


 と、若い山人を連れて偵察に出た。昨日、遠野がいよいよ夜須藩領に入ったという報せを受けての事だった。

 その夜は、牟呂四の妻の与鵙が拵えた夕餉を摂った。

 山菜で炊いた飯に、野鳥の塩焼き。それに味噌汁が付いている。それを


「山菜にしても、野鳥にしても、これが何なのか何一つ判らん。だが、旨いな」


 東馬は酒も飲んでいないのに、妙に陽気だった。そして、飯の食い方は性格に似谷わず上品である。そこ辺りは、名門の御曹司という所だろう。その横では、獣肉好きの陣内が無心で野鳥を頬張っている。口の周りを脂でてからせて、器用に骨を焚き火の中に吐き出すのだ。


「陣内は見かけによらず、旨そうな喰いっぷりだ」

「いやはや。東馬殿、私はこれに目が無くて」

「酒がありゃ最高なのだがな」

「ええ」


 全てを平らげた陣内は、名残惜しそうに指についた脂を舐めている。東馬がその様子に笑い、清記も釣られて笑った。


◆◇◆◇◆◇◆◇


 翌朝、廉平が若者を連れて戻って来た。


集落ムレが一つ襲われた。隈多クマタ殿の集落ムレだ」


 全員が集まった夫雄の小屋で、若者が言った。


「で、生き残りは?」


 牟呂四が訊いた。


「一人だけ。でも、此処へ運ぶ途中で死にました」

「皆殺しにしやがったか」


 若者の話によれば、この集落ムレへ案内するように命じたらしいが、その要求を拒むと問答無用で襲われたという。


「山賊の数はどうだった?」

「三十三」


 夫雄の問いに、今度は廉平が答えた。


「あっし一人で後を追いやした。何処で野営しているかも掴んでおりやす」

「そうか。で、どうだった?」


 話し合いを主導しているのは、牟呂四だった。夫雄はそれを黙って聞いている。


「だが、飛び道具は持っておりやせん。刀や槍だけでさ。ただ、殺しに慣れておりやすね」


 殺しに慣れている。その言葉に動揺が走ったが、夫雄が片手を挙げて鎮めた。


「恐れるな。こちらには名うての剣客がいる。それに我らの弓は、誰にも避けられぬぞ」


 清記は頷き、地図を広げた。集落ムレの見取り図だ。そこには罠の場所や、抜け道、それぞれの待機場所が書き込まれている。

 その地図に碁石を置いて説明した。味方は白で、敵は黒。自分達は集落ムレの広場で、山賊を待ち受けるように待機し、山人は到る所に潜ませる予定だ。


「とりあえず、俺達は駆け回って斬りまくればいいわけか」


 東馬は嬉々として呟いた。どうも、この状況を楽しみにしている風もある。一方の陣内は、やや緊張気味だ。そこがどうも気になる。


「問題は、ここからです。遠野らを、どう集落ムレに引き込むか」

「それは、我々に任せてもらおう」


 と、夫雄が言った。既に人選は終え、合図を出すだけらしい。


「しかし、案内役は危険です。命を落とす危険も」

「構わん。本人が志願した事だ」


 夫雄はそれ以上何も言わず、清記も訊かなかった。


「廉平殿。賊の居場所を教えていただけるかな?」

「へぇ、よござんす」


 話し合いは暫く続いた。散会になった後、廉平は夫雄と牟呂四に残された。賊の居場所を教えるのだろう。

 東馬は外で刀を振ると言って出掛けたが、陣内は小屋に帰って暫く寝ると言った。

 清記は罠の見取り図を片手に集落ムレの周囲を見て回って、戻る事にした。罠の数は、大小合わせて数える事が出来ないほど多い。流石は山で狩猟を為す一族だと言わざるを得ないほど、巧妙だった。


「よう、清記」


 小屋の前で東馬に、声を掛けられた。どうやら抜刀をしていたようだ。


「どうだ、一手」

「遠慮します。東馬殿とは本気になりそうですから」

「へっ、違いないな」


 小屋の戸を開けると、陣内が背を向けて横になっていた。


(陣内……)


 その肩が微かに震えているのを見て、清記は誘った事に後悔を覚えた。


◆◇◆◇◆◇◆◇


 山賊の姿が確認出来た。

 集落ムレへ来て、三日目だった。

 渓流の対岸。その様子を、清記は牟呂四と藪に隠れて見ていた。


「あれが、遠野だ」


 牟呂四が指差したのは、赤い陣羽織を羽織った、長身の男だった。顔の半分は、髭で覆われている。

 その側には、一人の山人やまうどがいる。老いた男だった。


「牟呂四、あれ」


 清記はまさかと思い、牟呂四に訊いた。


「親父さ、俺の」

「やはり。お前の父上が名乗りを」

「死病に犯されていた。だからだろうな」

「そうか」

「何も言うなよ、清記。親父は男なんだ。その覚悟を、俺は支持するし、誇りにしてぇ」

「……ならば、勝たねばならぬな」

「ああ」

「よし、用意をするぞ。女達をまず逃がしてくれ」


 小屋に戻ると、東馬と陣内が待っていた。既に籠手や脛当て、鉢金で武装し、着物の袖は襷掛けで絞っている。廉平は、既に外で待機しているらしい。


「来たか」


 清記は頷くと、東馬は水を口に含んで刀に吹きかけた。


「腕が鳴るな」

「遠野は赤い陣羽織で、髭面だ」

「よしきた」


 東馬は嬉々として、外に出た。残された陣内の表情は、やはり浮かない。


(無理もない。こんな合戦のような戦いの前は、誰だってそうなろう……)


 だが、陣内にも戦ってもらわなければ、勝利も難しくなる。それほどの腕が、陣内にはあるのだ。


「清記。人を斬ったのは初めてじゃないが、どうしてか緊張してやがる」

「……」

「情けないな」


 そう言った陣内の頬を、清記は思いっきり張り倒した。二発。態勢を崩した陣内は、頬を抑えて立ち上がると、表情を綻ばせた。


「痛いぜ、糞野郎」

「目が覚めたようだな」

「ああ、悪い。すまんな」


 外に出た。集落ムレの至る所に、刀を突き刺している。これから斬り合う為に、東馬がしたものだ。


(どうやら、東馬は本当の斬り合いを知っているらしい)


 真剣ならば東馬に勝てると思っていたが、どうもそうでないかもしれない。

 清記は梯子を伝って、小屋の屋根へと登った。即席の物見櫓である。


(来たか)


 渓流に掛かった吊り橋を、山賊が渡ってくる。ここで吊り橋を落とすという意見もあったが、それでは水に流されるだけで、始末する事は出来ない。未来へ禍根を残さない為に、ここで鏖殺するしないのだ。

 先頭は、牟呂四の父。遠野は手下に守られるようにして、真ん中にいる。

 一人、また一人と吊り橋を通過していく。清記の鼓動が脈打った。開戦の合図を委ねられているのだ。

 全員が渡り切った。清記は迷わず手を挙げた。

 その瞬間だった。吊り橋が落ち、矢が四方から放たれた。手下が倒れる。その中で遠野の刀が一閃し、牟呂四の父の首が飛んだ。


「掛かれ」


 叫んだ。そして、扶桑正宗を抜き払い、屋根から飛び降りた。

 山賊が駆けて来る。目の前。しかし、その姿は不意に消えた。そこは落とし穴で、竹槍に串刺しになっていた。

 他にも、網に釣り上げられて矢を射込まれたり、丸太に身体を打たれたりと、山人の罠は想像以上だった。

 清記は、そうした罠から逃れた者を、一人ずつ斬り倒した。陣内もそうで、落ち着いて確実に仕留めている。一番抵抗が厳しい所には、東馬がいた。刀を代えながら勇躍している。その見事な太刀筋はまるで道場の稽古のようで、乱戦にあっても息は挙がっていない。

 ただ、牟呂四は絶叫を挙げ、マヤダチを手に暴れ回っていた。


(あいつめ、弓で戦えと言っただろうに……)


 親父を殺されたのだ。無理もないと思ったが、山賊に押し込まれた所で清記は落鳳で斬り倒し、牟呂四を殴りつけた。


「馬鹿野郎。親父の命を無駄にするな」


 その顔は返り血で真っ赤だった。清記は牟呂四を引き起こすと、遠野を探した。


「ぬしが大将首か」


 声を変えられた。山伏の姿をした男だった。


「俺は、天覚坊義文てんかくぼう ぎぶん。ぬしの剣、念真流と見た」

「ほう、念真流の名を知っておるのか」

「我が師が、念真流に敗れた。まさか、此処で相見えようとはな」


 義文が、正眼に構えた。放つ氣からそこそこ出来るように思える。だが、それはそこそこに過ぎない。

 清記は跳躍する気配をみせた。義文の顔が綻ぶ。やはり、念真流を知っていて待ち構えていたようだ。しかし、清記はそのまま踏み込むと、胴を抜いて返す刀で首を刎ねた。


「遠野」


 清記は叫んだ。そして、赤い陣羽織を探す。

 山賊の抵抗は弱まっていた。吊り橋が落とされ、頑強な抵抗をしていたが、脱出路が見つかると、我先にと逃げようとする。

 だが、それも罠だった。逃げ道とされた道の先は断崖で、そこには廉平と山人の男衆が待っているのだ。

 遠野。あの男を斬らねば、本当の勝利ではないのだ。


◆◇◆◇◆◇◆◇


 夫雄の小屋の裏手。

 そこで、遠野は東馬と対峙していた。

 互いに、正眼。遠野の切っ先がやや下がっているぐらいの違いしかない。


「どうやら、俺が当たりを引いたようだ」


 清記に気付いた東馬が、横目にして言った。

 二人の氣。その圧力は、半端なものではなかった。見ているだけでも、膝が竦む。故に、誰もこの立ち合いを邪魔しようとはしないのだろう。

 清記は、ただ勝負の行方を見守った。二人で仕掛ける手もあるが、もしそんな事をすれば、東馬に失望されるだろう。


(勝負を見守る他に術はない)


 不意に動いた。潮合いはまだ、と思っていたので、清記も虚を突かれた格好になった。

 仕掛けたのは東馬だった。初太刀。それが空を斬った。そして、遠野の返し。はやい。横凪ぎが、かろうじて見えるほどだ。

 東馬が跳び退く。と、同時に前に出た。

 交錯。

 風が止み、時が止まった。

 先に倒れたのは、東馬だった。膝から崩れ落ちる。それに続くように、遠野が左の肩口から脇腹にかけて、その身体が二つになった。


◆◇◆◇◆◇◆◇


「東馬殿」


 清記は、慌てて駆け寄った。

 東馬が息を止めていたかのように、吹き返した。着物の前が切り裂かれ、傷は薄皮一枚だった。

 紙一重の勝負。息をするのも忘れていたのだろう。今は肩で息をしている。


「強い。強い男だったよ」

「肌に粟が立つような勝負でした」

「ああ。世の中にはまだまだ強い奴がいるなぁ、清記よ」


 清記が頷き、東馬を起こしてやった。


「清記」

「何でしょう?」

「これは大きな貸しだ。一生をかけて返すほどの。何しろ死ぬところだったからな」

「はい」

「では、その貸しを返してもらうぞ」

「無理な事もありますよ」

「無理ではない。むしろ、お前は喜ぶ」


 清記は目を白黒させた。何を言い出すのか見当もつかない。


「志月を妻にしろ」

「なんと」

「志月を妻にしろと言った」

「それは出来ません。私が良くても、志月殿が」

「志月はお前に惚れている。そして、お前も志月に惚れている。それで何の差し障りがあるというのだ」

「……」

「男と見込んだ。俺はこの戦いを通じて、お前を見ていた。それで、お前なら妹を任せられると思った。男と見込んだのだ。頼むよ」


 清記は、ただ呆然としていた。

 志月は好きだ。妻に迎えたい。だが、自分が人並みの幸せなど無縁だと思っていたのだ。

 遠くで歓声が挙がった。どうやら山賊を殲滅したようだ。泣くような、牟呂四の咆哮も聞こえた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る