曇天(後)



 暗殺を生業とする隠密が、ただの小針を武器に使うはずもない。この小針に毒が塗ってあっても、何ら不思議ではない。

 それでも、御影は止まらない。視界の半分を奪った次には、御影は短刀を両手に取り、大きく振りかざしている。

 信長は脇差を抜き放つや、一歩退き、御影の左手が手にした短刀めがけて下段から刀身を走らせる。至近距離から襲い来る御影の短刀は、信長の刃圏に入っている。御影も、それに受けて立った。

 下段から振り上げられた刃を短刀で受け止めながら、御影の右手に握られた刃は真っ逆さまに、信長の肩口めがけて突き立てられる。

 凶刃は肩の骨に直撃することはなく、嬲るように、肩口の皮と肉を引き裂いた。そのまま切っ先は垂直に落ち、信長の右足に突き刺さる。

「―――っ!」

 休む間もなく与えられる痛みに、悲鳴が出かけた。信長は喉から溢れ出んばかりの悲鳴を噛み殺す。

 御影は信長の脇差と交わった短刀を棄てると、そのまま信長の武骨な手首を掴み、地面に押し倒す。矢継ぎ早に、右足に突き刺した短刀を抜き、血を纏った刃を再び振り上げる。

 その刃を、信長は真っ向から掌で受けた。

 掌を貫いた刃の痛みに怯むよりも、素早く、御影の華奢な女の如き手を全力でつかむ。

 雪のように白い肌に、武骨な男の指が食い込む。指先の爪が白い肌を裂き、紅い筋が流れた。

 決死の抵抗には、御影の勝気な表情も曇る。

「―――……さっきの仕返し」

 そう微笑んでいる御影だが、その頬には冷や汗が伝っている。

 笑顔の奥で、その美貌は歯を軋ませていた。

「……いい加減、諦めたらいいじゃないか。いま降伏すれば、楽に殺してあげる」

 御影は冷や汗を伝わせながらも、勝者のような面構えで言った。

「忍び如きが、なにを馬鹿な」

「本当さ。痛みを感じるよりも早く、その首を取ることができる」

 吐き捨てる信長に、御影は優しい声で言った。

「これ以上抵抗しても、余計に痛い。僕なら今からでも、その痛みから解き放ってあげられるよ」

「俺に、楽に殺せと言わせるつもりか」

「今死んでおけば、もう苦しくはない。生き残ったところで、あんたは安土には帰れない」

「―――それは、貴様ら隠密が、俺を生きて返さぬ、ということではないか」

「まさか」

 御影はせせら笑った。

「あんたの跡継ぎは信忠の息子、三法師になった。もはやあんたが出たところで、織田家は復活しない」

「まるで、織田が凋落したような物言いだな」

「しているのさ」

 歯を食いしばり、苦痛に耐えながらも問答する信長に、御影は言い放つ。

「幼い三法師には後見人が付き、それを後押しした羽柴が、事実上実権を握った。―――いまや天下は、羽柴のものと言っても、過言じゃあないさ」

「猿が……?」

「安土に帰ったところで、安土城は、信雄の馬鹿が燃やしてしまったよ。もう、あんたの帰る場所なんてないんだ」

「忍びめが、そのような嘘を……」

 無論、詐欺謀略を好む忍びの言うことなど、信長は信用しない。

 しかし、残った眼を凝らしてみれば、御影の顔は真摯なものに変わっている。嘘を吹き込む、というよりも、まるで相手を説得しようとしているふうな、面差しであった。

 では、猿が事実上天下を取ったという話も、真ではないか?

 そんな疑念がよぎった。

 仮に織田家が滅んだとすれば、最も得をするのは、秀吉である。信忠の息子と言えば、信長の知る限りでも、幼い。そんな子供を跡継ぎにするのであれば、幼い三法師に変わって実権を握る人物がいる。織田家に残った息子たちの中から、操れそうな人物を選んでけしかけ、後見人に仕立てる。そして用が済んだらさっさと捨てる。考えてみれば、狡猾な猿のやりそうな手口であった。

(まさか)

 信長はその時、頭に思考を巡らせるあまり、手の力を緩めそうになる。

 天下が秀吉のものになったというのなら、いまさら過去の天下人を探し出して殺す必要はない。狙うべきは秀吉の首のほうであろう。それをせず、死んだことになった信長をわざわざ探し出し、首を取ろうなどと考えるのは、信長が生還することで最も損をする人物に他ならない。

 だとすれば、この隠密を送り込んだのは、

「貴様は、猿の手の者か」

 秀吉に、他ならない。

 信長は固唾を飲み、問う。

「―――僕の主が誰であろうと、あんたは死ぬよ」

 御影は答えない。しかし逆から考えれば、痛いところを突かれたから誤魔化すのだろう。

 しかし、誤魔化したものの、御影の表情に焦りは見られない。

忍びは主の名を明かさぬもの―――だが、どのみち死にゆく者にばれたところで、御影にとっては痛くもかゆくもないのであろう。御影の反応の薄さが、それを認めている。

「……」

 認めたくなかった最悪の事態が、突きつけられる。

 信長は前もって信忠に家督を譲り、跡目争いが起こらぬよう準備は済ませておいた。戦こそしていたが、信長は隠居の身という形をとっている。しかし、信忠が死んだことが分かったその時、真っ先に頭に浮かぶのは、誰が織田を継ぐか、というところだった。

 破天荒な信雄に、気の弱い信包。御影の口から出た二人の存在も、脳裏に過らなかったことはない。あの二人が織田家家臣の手の上で踊らされ、家臣の誰かに実権を握られるということも、最悪の場合として想定はしていた。

(もはや、安土に帰る理由もない)

 あくまで想定であり真実ではないからと、自分の立てた仮説を一蹴し、意地を張ったように旅をしていた。

 しかし、最悪の事態を認めざるを得なくなった今、信長が安土に帰る理由もない。

(この男が来る前から、分かっていたことではないか)

 信長は愚かな己を責める。

 自分が意地だけで、動くような人間だとは思わない。

 安土を目指す必要がなくなった今でも、御影の凶刃を拒んでいるのは、秀吉への嫌悪からくるものだった。このまま秀吉に、俺の首をくれてやるものか―――と。信長の中には少なからず、あの猿に一泡吹かせてやる気があった。

 死んだことになっている信長の生存を信じ、隠密まで差し向けたほどだ。猿は心底、少しでも生きている可能性がある信長が、恐ろしいに違いない。秀吉はきっと、信長の首を見るまで、安心して生きることはできぬであろう。

 であれば、仮に死ぬとしても、首は寄越さぬ。

 秀吉に生涯つきまとう不安を残して、死んでゆくのだ。

 信長はそのつもりであった。

 しかし、顔を青くする秀吉の顔は、すぐに瞼の裏から姿を消した。

 瞬く間に浮かんできたのは、あの薄情な娘の面である。

 信長自身が驚くほど、鮮明に、夕立の顔が思い浮かんだ。

 善人ぶって、無礼者で、自分勝手なくせにそれを認めない小娘―――それなのに、これまで夕立が見せた顔が、記憶の中から堰を切ったように溢れ出す。息子の顔もよく覚えていないのに、死を間際にして、あの小娘のことばかりが、心の内に呼び起こされてくる。

 夕立が初めて、自分の正体を疑ったときは、背筋が泡立つほどに恐ろしかった。夕立が初めて自分に笑った時、自分は何も得ていないのに、妙に心が晴れやかになったのも覚えている。傷ついた夕立を御影が抱きかかえているのを見たときは、自分のことなど顧みず飛び出してしまった覚えもあった。夕立を悲しませて泣かせた半端者の坊主は、今だって腹の底から憎い。

 安土へ戻ることを諦めようと考えた折には、吉法という存在を失い、孤独になった夕立のことを考えた。

 ―――浅ましい男だ。

 信長は体中にしみる痛み、御影の殺気も忘れて、息をついた。

 結局、安土を目指す信長の心にあるのは、織田家のことでも、天下布武でも、民の平和でもない。夕立を孤独にするのが、怖かっただけなのだ。安土に戻ればどのみち、夕立とともにいる理由もなくなるというのに、その事実へは目を向けなかった。

 夕立は所詮、信長が天下に返り咲くための踏台でしかなかったというのに。

 たった一人の小娘に、信長は、安土へ向かう意義すらも変えられてしまったのである。

 ―――とはいえ、その夕立には、もう、自分が信長であることがばれた。

 もう夕立の心の中に、自分はいない。いっそ、夕立欲しさに信長を殺そうとしている、この隠密に託してしまえば、夕立も幸せではないか。

 信長の胸中には、そのような思いもある。

 しかし、いつ死ぬかもわからぬ身の上の忍びに、託してよいものか。そんな懸念も、強かった。

 この期に及んでも、信長は、自分を裏切った夕立の心配をしている。これまで、裏切り者は断じて許さなかったが、なぜだか夕立のことだけは、裏切られてなお、可愛いのであった。

「お夕さん―――」

 その時、御影の手の力が、僅かに緩む。

 横を向いた御影の視線を追ってみれば、その先には、先ほどと変わらぬ複雑な表情をした、夕立がいる。

「お夕……」

 力なく、信長は呟いた。

 延暦寺を焼いた、怨敵の死にざまを眺めに来たか。

 それとも、御影が抑え込んでいる間に、自分の手で殺すつもりか。

 夕立にしてみれば、信長は親を殺し、罪のない女子どもでも手に欠ける最悪の暴君である。生かしておく道理はなにひとつない。それどころか、怨敵を倒す絶好の機会である。

「君を騙し、利用していた男だ。―――見ていておくれ、僕が今から殺してあげよう」

 御影は火に油を注ぐようなことを言う。

 すると、夕立は腰帯に差した打刀を、そうっと抜いた。

 刀を携えた夕立が、音もなく歩み寄ってくる。

 信長は息をのんだ。

 夕立と御影が相手では、分が悪いにもほどがある。

 これでは首を取られぬよう逃げ延び、人知れず自害することすらできない。

 ―――だがその実、

(お夕に殺されるなら)

 そう、納得している自分も、信長の中にはいる。

「殺したければ殺せ、お夕よ」

 信長はあきらめて、力なくそう語り掛けた。

「お前の手で葬り、お前が満足できるのならば―――俺は裏切られ殺されたとしても、嬉しい」

 信長を殺すことで、夕立がこの先晴れやかに生きていけるのなら、信長は、自分の凄惨な死も受け入れられる覚悟であった。

 が、

「吉法、さま……」

 夕立の眼から、涙が一筋流れた。

 何を思って泣いているのか、信長には理解ができぬ。

 しかし夕立はとうとう、腹を括ったらしい。涙を拭いもせず、夕立は開眼した。

 携えた打刀を光らせ、少女は大きく一歩を踏み出す。

「ごめんなさい」

 鈴のような声を聴きながら、信長は目を閉じる。


 *




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る