無垢



  *

 宵と夕焼けが、空の中で混ざって夜の訪れを伝える。

 どこぞで餌を啄んできたのであろう鴉たちが、不穏な羽音を立てて空を舞う。この辺りの木々にとまって、ひと休みでもする気だろう。

 これから訪れる夜の事を思うと、信長は気が滅入った。

 昼前までは大通りが山の中に走っていたが、路は次第に細くなり、とうとう、人が踏み鳴らして平らになっただけの獣道が、行く先に残った。どうやら、また野宿をせねばならぬらしい。

 巳の刻から歩き通して、いまは暮れ六つである。美濃の中津川(なかつがわ)までは、あとわずかであろう。このまま夜になるまで歩き続ければ、美濃に入ることができるやもしれぬ。

 しかし、灯りもないまま、整備されていない道を歩くわけにもいかない。

「今日はここまでにしよう。もうじき日が暮れる」

 信長は、これだけ歩いたにもかかわらず、疲れた様子もない夕立に声をかける。

 夕立は声も出さず、首だけを縦に振った。

 夕立の応答を見て、信長は周囲に目を凝らす。

 ぼうぼうと木々の生い茂った森の中ではあるが、そこかしこで岩肌が剝き出しになっている部分もある。いま、自分が立っている場所は、整備こそされていないものの踏みならされ、草が潰れて平らになっている。少なくとも、ここを行き来している者は一定数いるらしい。

「む」

 信長はふと眼を瞠り、人の踏みならした一閃の道から、雑木林の奥へと足を踏み出す。夕暮れ時ならではの、蜜柑色の木漏れ日が差し込み、森にはいくつもの陽の柱が立っていた。

 その木漏れ日の光が助けとなって、薄暗い森の中でもその光景を鮮明に目に映す頃ができる。

 あちらこちらで、山の土や岩が隆起したような地形であるためか、凸凹が多く不安定である。しかし、その隆起した岩肌に、ぽっかりと穴の開いたような影がひとつ見える。道から外れて、約一町の半分ばかり先の場所に、そこはあった。

 信長は足を踏み出して、その穴へと進んでみる。草木を掻き分け、茂みの中から飛び立った鳥を横目に、岩肌にあいた穴は、遠巻きに見るよりも大きく、広い。穴というよりも、小ぶりな洞窟のようである。

 幅は九尺あまり。丈は少し低く、信長が直立しただけで上に届く。若干、五尺と幾寸ばかりであろう。丈は低いが、奥行きは五丈ばかりと長い。奥に進んでみれば、丸石がいくつも置かれ、目を凝らすと、そのそばには小さな骨や椀が捨てられている。人為的に掘られたもののようであった。

 遠い昔か、それとも最近か、人間がここに何らかの用途で穴を掘り、それ以降、旅人がここに寝泊まりをしている。そう考えるのが妥当であろう。

「洞穴でございますか」

 背後から上がった声に、信長は思わず肩を跳ね上げる。

 振り返って見れば、夕立が信長の真後ろに立っている。足音も聞こえなかった。

「忍びのような真似はよせ、気配が掴めん」

 信長は夕立に言ってやる。

 思い返してみれば、羽柴や斉藤も、不気味な間者を召し抱えていた。どこからともなく霧のように現れては消えてゆく。「草の者」とも呼ばれていたような気もする。

 足音はすなわち、存在証明としての手段の一つである。足音を強く踏み鳴らし、鬨の声を上げることで、兵は敵対する者を恐怖に陥れる。『強者はここに居る』と、敵に知らしめることができる。その者が、そこにいると知らせる足音は、路を歩く時にも、共に来ている者とはぐれぬためにも必要になる。

 戦術としてそうするならまだしも、なんでもない時に妙な術を使われては、肝が冷える。

「鳥や獣たちも体を休めているので、起こすのは申し訳ないと思いました」

 夕立は反論でもしたつもりなのか、そんなことを言い出す。

 相も変わらず、信長の優先順位を最下位にしているとみても、おかしくはない理由である。が、いちいち夕立の言うことの腹を立てていてはきりがない。

「――せめてひと声かけろ。肝が冷えるわ」

 冷静になって、言い捨てる。

 信長の心など知りもしない夕立は、怒られなかったのに気を良くしたのか、

「では、そうするのです」

 と、小指の先ばかり、口角を上げた。

 俺と獣畜生と、どちらが上なのだ―――。

 そんな本音を、信長はごくりと呑みこむ。

 この世のどの武将よりも、時の帝よりも、信長は上位であった。

 しかし、それは『天下人』としての信長だったから、であるに他ならない。今のように落ちぶれ、家臣もいない信長など、何の権限も持たない。しかも、夕立は信長を『旅のお供をしてくれる壮年の男』程度にしか思っていないように見える。

 そんな小娘に、『俺と獣とどっちが上なのだ』などと訊いたところで、答えなど明白である。これが安土の城の中であれば、皆が口をそろえて、

「御屋形様でございます」

 と、言ったであろうに。

 どういう訳かは知らぬが、獣に親しみを感じている夕立からすれば、短気で老けた男などよりも、獣の方が優先されるべきものであるのだろう。

「今日はここで眠るのですか」

 信長のことなどさておき、夕立は、火を焚いた後と思われる焦げた木片を拾い上げる。

「ここなら雨もしのげそうです」

 夕立は心なしか弾んだ口調になり、早速、洞穴の外へと駆けだすと、辺りに落ちていた小枝や枯れ木を拾う。

 この娘ときたら、雨さえ凌げればよいらしい。腕いっぱいに、木枝を抱え、懸命に穴の奥まで運ぶ夕立の姿は、さながら子どものようである。子どもなのか大人なのか、夕立はどっちともつかない。

 どちらの影も見える。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る