第十話 もうがんばるしかないさ
「って、地道にやるしかない、か」
缶を三本ほど空けたところで踏ん切りが付く。
起動中に止まっているが、そこで root のパスワードを入れることで手動でのディスクチェックが可能。
「 fsck 《file system check》っと……」
ディスクチェックコマンドを実行すれば、出るわ出るわのエラーの嵐。
その度、修復するか問われるので『 yes 』の y を入力してエンター。
無条件で yes を選択する -y のオプション付けとけばよかった、と後悔しつつも、途中で止めることで何かあっても面白くない。
なんだか、 Y キーを押すだけのマシーンと化した心境だけど、確実に前に進んでいるのは間違いない。
ここまできたら、もう、頑張って終わらせるしかない。
「何百回、押したかしら……」
カチャカチャとキーの音が響く一人の部屋で、ふと、我に返る。
目の前には、修復ログが延々流れるディスプレイ。
「もっと、かな?」
結構な時間が過ぎている。
これだけやっても、正常にデータが取り出せる保証はない。
だけど。
「なんだか、楽しくなってきたわね」
なぜか、妙な高揚感というか酩酊感を感じて、カッチャカッチャとキーを叩き続ける。
と。
「あ……終わっ、た?」
流れていたメッセージが止まり、入力待ちのプロンプトが表示されていた。
コマンドの結果としては、修復成功、ということになる。
「でも、なんだか読めないからこのファイル切り捨てるね(意訳)って感じのメッセージも沢山出てた気がするから、どうなるか……」
ドキドキしながら、再起動のコマンドを叩く。
reboot
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます