最近の小学生は辛いよ……

 今日の地元は曇りです。室温は執筆時で26℃。前日の予報では晴れの予報だったのですけど、むっちゃ曇っておりますねえ。多分は雨は降らないと思いますけど。まぁ、これからの時期は雨が降らないだけで十分ですわ。

 予報によれば、今日は西から天気が下り坂で、15日にかけて東北まで広く雨が降るのだとか。九州から関東を中心に大雨の恐れがあるようです。このタイミングで四国から東海などでも梅雨入りになりそうですよね。


 この日記は前日のミクシィニュースからコメントの多いものをより分けて、そこからコメントしやすいものを選別しているのですが、昨日は全くめぼしいニュースがありませんでした。大事件や変態ニュースのないとても平和な一日でしたね。

 ネタ的には困りますけど、本来はこう言う日ばかりが続くのが理想ですよね。今後もこう言う日が続くといいなぁ。


 ではまずコビッド関連の話題から。全国で13394人、東京で1546人、大阪で1151人、神奈川で718人、北海道で812人、沖縄で1126人の感染者が新たに確認されたりしました。日曜の数字は土曜の検査の集計なので油断は出来ませんけど、先週比減を達成しているのでいい傾向ですよね。今後もこの調子で感染が収まっていきますように。


 さて、昨日は、ロシアのマクドナルド後継店の名前が『フクースナ・イ・トーチカおいしい。それだけ』に決まったり、そのお店が昨日開店して行列が出来る程の大盛況になっていたり、2022年サンリオキャラクター大賞の1位がシナモロールに決まり三連覇を達成したりと、この他にも様々なニュースがありました。


 今回取り上げるのは、最近の小学生の荷物が増えすぎていると言う話題です。今そう言う事になっていただなんて、知らなかった……そんなの。


 昨年(※執筆時)、水泳用品メーカー『フットマーク』が小学1~3年生1200人に調査をしたところ、中身も含めたランドセルの重さの平均は3.97キログラムだったのだそうです。

 また、90%の子供が『ランドセルが重い』と感じていると回答。この内の2.7人に1人が、重い荷物を背負う事がおっくうで登校を嫌がった経験があると回答しています。更に3.1人に1人が、通学時に肩や腰・背中など身体の痛みを訴えた事があったのだとか。


 一般社団法人教科書協会によると、2005年度は各社平均で4857ページだった教科書の総ページ数が2020年度では8520ページと、15年間で1.7倍になっているのだそうです。これは、全ての教科でページ数が増えている上に英語や道徳が必修化し、教科も増えた結果なのだとか。


 学校に教科書を置いておく『置き勉』が許されていない学校が多い事も児童の苦痛負が増えている原因のひとつ。冒頭の調査でも、46%の小学生が学校で置き勉が禁止されていると回答しています。


 更に、国主導でICT教育が推進される中でウィルス禍の休校の影響もあって、タブレットの支給が急速に進んだ事も重量を増やす結果に繋がっています。ケースや充電用のアダプターも入れて持ち帰るのでその分の重さが加算されてしまうのだとか。


 また、感染対策で各自水筒の持参を求めるようになった学校も多く、それで更に荷物が増えてしまったと言う背景があるようです。


 今日はネタがないのでこう言うコラム的なやつをメインで取り上げますね。それにしても今の小学生がここまで大変な事になっていたとは。一番の要因は教科書のページ数と教科が増えたと言うところですね。覚える情報量が増えるのはそれだけでも大変ではないでしょうか。

 一体何故こんな事になってしまったのか……15年で1.7倍って。


 置き勉禁止は家で予習や復習をするためなのでしょう。ただ、小学校の低学年の学習内容に予習復習が必要とも思えません。せめて高学年になるまでは置き勉してもいいのではないでしょうか? 幼い子供に重いランドセルはもう拷問に近いです。

 後はデジタルとアナログの共存問題ですね。タブレットは家で勉強する時のみの使用でいいんじゃないかな。何故学校に持ってくる必要があるんだろう? 教科書もあるのに。おかしいですよね。


 この記事に対するコメントでは『子供の重い荷物を体力強化に有効だって思っている人に今の小中高の荷物を持たせてみたいわ。体力がつく前に発達途上の脊髄が損傷するレベルに重いから。年寄りじゃ持ち上がらない』とか『明らかにランドセルが巨大化して、教材も大型化した上に分量が増えてるのに、子供発明のサンポセルに難癖つけたり、重い物の運搬が身体を鍛える事になると本気で思ってる奴は最悪』とか『学校と言う閉鎖空間では、教師も硬直した思考になりがち。学校に置く教材を選択したりローテーションにするだけでも『置き勉』でも予習復習に問題はないはず』などの意見が多くの支持を得ていました。

 他には、ダメな大人達のしわ寄せが全て小さな子供の背中にのし掛かっているとか、かわいそうで仕方ないと言うコメントもありましたね。


 やはり、一覧では子供を気遣うものが多かったです。紙の教科書をやめて全部デジタルにすべきと言う意見も多かったですね。今はデジタルとアナログの過渡期なのでしょう。

 学校と言うお役所体質は昔からの慣習を変える事に及び腰になりがちですけど、時代に合わせて大胆な改革をどんどん行っていくべきです。結局は子供が犠牲になるだけなのですから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る