え、エッチなので逮捕しますぅー!
今日(※執筆時)の地元は雨のち晴れました。室温は執筆時で23℃。西日暖房効果でコレなので、そこまで暑くはないですね。昼まで雨だったからかなぁ。
昨日のニュースによると、2021年4月8日は全国で交通死亡事故が0件だったのだとか。事故の統計を取り始めた1968年以降で初めてゼロになったのだそうです。これはとても喜ばしい話ですね。こう言う日がまたありますように。
昨日の芸能界ニュースで割合大きな話題になったのが華原朋美さんのストーカーの話題だったのではないでしょうか? 彼女の腕をつかんだり、肩を押したりしたと言う事で自称会社員の男(32)が暴行容疑で現行犯逮捕されました。
何でもタクシーに乗っていたらタクシーで追いかけられたのだそうですよ。で、華原さんがタクシーを止めて下車し、後続のタクシーに乗っていた男を問いただしたところで腕をつかまれるなどされたのだそうです。この件、男の方は身に覚えがないと言っているのがすごい。タクシーの運転手も見てたでしょうに。怖い話ですねえ。華原さんも災難な事で……。
ではまずコビッド関連の話題から。全国で4532人、東京で667人、大阪で1209人、兵庫で510人の感染が新たに確認されたり、東京の小池知事が都外からの通勤自粛などテレワークの徹底を呼びかけていたり、東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏4都県の知事が感染対策を話し合うテレビ会議を開いて「都県境を越える移動は生活に必要な場合のみ」などとする共同メッセージをまとめたり、厚労省がCOCOAの不具合の検証結果を公表してこのアプリの業者任せや多重下請けなどの課題が浮き彫りになったりと、もうね、孫請けとかそう言うのはやめて欲しいですよね。実際の開発者に十分な資金が行き渡らないから、こんなひどい有様になったのですよ……。
さて、昨日は、公務員キャリア志望者が前年度比で14.5%減になっていた事が分かったり、オレオレ詐欺の電話がかかってきた80代の女性が詐欺を見抜いて現金を受け取りにやってきた女が逮捕されたり、北海道立江差高等看護学院で発生した教員達のパワハラ問題で管轄する北海道が問題への対応策を発表したりと、この他にも様々なニュースがありました。
今回取り上げるのは、おまわりさんが余計な仕事をしたと言う話題です。たまには働いているところを見せないといけないのでしょうけど……。
4月16日(※執筆時)警視庁保安課は東京都台東区上野のストリップ劇場『シアター上野』を摘発し、経営者の染谷正彦容疑者(55)と女性ダンサー(38)、40~60代の男性従業員4人の計6人を公然わいせつ容疑で逮捕したと発表しました。
逮捕容疑は4月14日の午後0時半頃、劇場に設置されたステージ上でダンサーが下半身を露出し、客15人に観覧させたと言うもの。照明を下半身に当てるなどの演出をして、客を楽しませていたのだそうです。
同課によると、染谷容疑者は「取り締まりを受ける覚悟で営業していた」と供述。ダンサーら5人も「生活のためだった」などと全員容疑を認めているそうです。
同劇場は上野地域で唯一のストリップ劇場として知られ、1回約2時間半の公演で5人のダンサーが出演し、入場料は5000円。1995年ごろから営業を始め、染谷容疑者は2005年頃から経営を引き継いでいました。約2年前から警視庁に苦情が寄せられており、同課が捜査を進めていたのだとか。
かーっ。誰だよ苦情を寄せたのって。それがなけりゃグレーゾーンだったのに。きっとアレだな。フェミさんとかそう言う活動家な方々だな。警察も苦情があったら動かなきゃいけないし、動いたら逮捕しなきゃいけないしねえ。だから警察が悪い訳じゃないんだけど。
それにしても経営者の覚悟よね。立派です。いや、もうそう言う覚悟がないとやってられませんよね。必要とされていて望まれているから続ける。経営者の鏡ですな。
そう言えば、昔はストリップの違法看板が地元でもよく並んでおりました。最近見ないから潰れちゃったのかなぁ? お値段はやっぱり5000円でしたよ。あの界隈にも相場ってのがあるんですねぇ。看板を見かけたのは30年以上前の話だからずっとお値段据え置き、ある意味良心的です。
まぁ必要悪ってのは余り有名になったらいかんのでしょうね。唯一のストリップ劇場と言う事で、気をつけて経営していたとは思うのですけど……。
この記事に対するコメントでは『わざわざ警察に苦情出したヤツってなんなん。 劇場の中の事なのに』とか『えー? ストリップでしょう。見せたらいけないの?』とか『苦情って何だろう? 自分で入る意思があって金を払わないと入れないところでの事が公然なのか?』などの意見が多くの支持を得ていました。
他には、警察もこんなの捕まえてないでオレオレ詐欺をもっと捕まえるべきだと思うとか、警察も暇かいと言うコメントもありましたね。
たまに性風俗店が摘発されてますけど、ああ言うのと同じ流れでの今回の逮捕なのでしょう。スピード違反のネズミ取りと一緒。完全に撲滅はしないんですよね。
今後、上野にそう言うお店はなくなってしまうかも知れませんけど、そうなったらそうなったでこれもまた時代の流れなのでしょうね……(遠い目)。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます