せんせー、おにぎりの中になんか入ってたー!
今日(※執筆時)の地元はふるりっと晴れております。室温は執筆時で20℃。今日から服を一枚薄くしたので半纏復活です。まぁ今くらいが平年並みの気温なんでしょうけどね。4月の初めの室温28℃が異常だったんやで……。
今日は少しだけ時間に余裕があるので、精神的にも余裕があります。やっぱり余裕って大事ですね。余裕がないと色々としんどいですし。
感染者数の再増加で開催が不安視されているオリンピックですが、国際オリンピック委員会のジョン・コーツ副会長氏が「大会は確実に開催される」と7月23日の開幕を断言しました。
あ~あって感じですね。本当にあ~あ。来られない選手も多いでしょうし、そんな大会での順位は本当のものじゃないって感じになりそう。あ~あ。
ではまずコビッド関連の話題から。全国で4312人、東京で591人、大阪で1130人、兵庫で507人、愛知で216人、神奈川で205人、福岡で156人の感染が新たに確認されたり、その大阪で3月末~4月11日にかけて252人の感染者の計上漏れがあった事が分かったり、対策分科会の尾身会長が国内の現状について「いわゆる『第4波』と言って差し支えない」と明言したり、大阪の吉村知事が感染拡大を受けて府内の小学校、中学校、高校の部活動について原則自粛を要請する考えを示したり、大学の対面授業制限の要請なども検討している事が分かったりと、大阪の感染拡大防止策もキツキツになってきましたね。部活を控えるなら、学校への登校もしばらくやめるべきではないでしょうか? 教室で授業を受ける事こそがリスクになっているでしょう、もう。それで感染者を抑えられるかどうかは分かりませんけど。
さて、昨日は、首都高速道路の上限料金が2022年の4月から普通車で現在の1320円から1950円に引き上げられる見通しになる事が分かったり、東京でうんこまみれの劣悪な環境の室内で多くの動物を飼っていた女が逮捕されたり、沖縄で体長約20センチの国内最大のムカデの新種が発見されて『リュウジンオオムカデ』と命名されたりと、この他にも様々なニュースがありました。
今回取り上げるのは、非常食を食べてみたら中に異物が入っていたと言う話題です。一体この異物はどこから入ってきたのでしょうね……。
4月12日(※執筆時)、石川県の金沢市が市の防災備蓄倉庫に保管していた備蓄用のアルファ米に、岩石片やポリスチレン樹脂のかけらが混入していたと発表しました。3月に市内の『森山』『矢木』の両保育所がこの米でおにぎりなどを作った際、口にした園児や保育士が違和感に気付いたのだとか。それによる健康被害はないとの事です。
市危機管理課によると、備蓄倉庫にあった賞味期限目前の五目ごはんのアルファ米を市が市内13ヵ所の保育所などに提供。その内の2保育所が3月18日におにぎりなどにして出したところ、森山保育所の保育士が岩石片、矢木保育所の園児がポリスチレン樹脂の混入にそれぞれ気付いたのだそうです。
混入していた岩石片は白色で米粒より小さく、ポリスチレン樹脂は直径約8ミリ、厚さ約2ミリでキャップのような形状だったのだとか。
問題発覚後、市は未開封の残りの4950食分を全て回収しました。製造元や両保育所を調査しましたが、混入の原因の特定には至らなかったのだとか。
この備蓄倉庫をめぐっては、市が保管していた生理用ナプキン5千個が2019年度に買い替えられるまでの約20年間で一度も更新されず、包装が破れたり外装の汚れがあったりするなどの問題も発覚しています。
異物混入と言えば、やはり製造元が一番怪しいですかね。倉庫の保存環境も気にはなりますけど、勝手に異物が入り込む事はないでしょうし。詳しい事が分からないと何とも言えませんけど……。
それとは別に、この倉庫の環境は一体どうだったのでしょう。一番大切に保管されなくてはいけないところがほったらかしになっていたら、いざと言う時に役に立たないと言う事もあるかも知れません。肌に触れたり食べたりするものと、それ以外の管理は分けて欲しいものですね。
とは言え、備蓄食品の異常はその2件だけだったのかも知れません。平常時なら全回収も分かりますが、本当に災害とかでそれを使わなければならなくなったら、気をつけながら利用するしかないのでしょうね。ごくごく一部に異常があってもそれ以外が大丈夫なら全部捨てるのは勿体ない話ですし、そんな余裕もないでしょうから。
この記事に対するコメントでは『製造元に問題があるんじゃないの? 大体、例え賞味期限きれても石が湧いてくる事はない訳で』とか『昭和の頃は米の中に石が混じるなんてのは当たり前すぎて、異物の内に入らなかったもんだが。食っちまう己を恥じろ、みたいなところがあったな』とか『すごくたまーに入ってるよね石。ただポリエチレン樹脂は見た事ない』などの意見が多くの支持を得ていました。
他には、これおもいっきり食品ロスだよなとか、アルファ米の製造工程に問題があるとも思えないけどなと言うコメントもありましたね。
確かに、お米の中に石の混入は昔は珍しくありませんでした。ポリエチレン樹脂は一体どこから……? ですけど、こっちの原因は分からないと少し不安になります。とにかく、今後は同じような事が起こりませんようにと願うばかりですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます