だから泳いじゃダメって言ったのに……
今日(※執筆時)の地元は台風一過のいい天気……でもなく、雲が多いですね。そうして、雲の流れは早いです。むう、油断大敵、まだもうちょっとだけ警戒した方が良さそうですな。室温は執筆時で32.5℃。まぁまぁいい感じです。
あ、地元は台風の影響はほぼありませんでした。ご安心を。やはり今回も沖縄と九州が大変でしたよね。どうか大きな被害が発生していませんように。
政府はこの台風の接近を受けて安倍首相と関係閣僚による会議を首相官邸で開き「自治体などからの情報に十分注意し、避難や安全確保など命を守る行動を直ちにとってもらうことをお願いする」と警戒を呼び掛けたのだそうです。警察、消防、海上保安庁、自衛隊が即応態勢にあるとも説明しています。
と言う訳で、政府には被害が発生した後のフォローをお願いしたいところですね。
ではまずコビッド関連の話題から。東京で新たに116人の感染が確認されたり、このウイルスの影響で飛驒牛や松阪牛と言った東海地方のブランド和牛が苦境に立たされている事が分かったりと、外食産業が立ち直らないと供給側の産業の打撃が大きいですよね。早くこの騒ぎの沈静化を願うばかり。
さて、昨日は、三重大学医学部付属病院の医師らが不必要な薬品投与に関わった疑いがあるとして三重大が医師らを自宅謹慎にして調査を進めている事が分かったり、京都の二条城の外堀沿いにある公衆トイレの塀に特定の企業名を挙げて「全員北朝鮮に帰国しろ!! それがいやなら日本の法律を守れ」などと落書きされていた事が分かったり、山梨で富士急行線河口湖線の開業70周年を記念した電車撮影会があり富士急行線の各車両がずらりと並ぶ姿に鉄道ファンが盛り上がっていたりと、この他にも様々なニュースがありました。
今回取り上げるのは、とある湖で発生した痛ましい事故の話題です。今年は湖水浴が禁止になっていたそうなので、それを守っていればこんな事には……残念。合掌。
9月6日(※執筆時)の午前11時頃、福島県会津若松市の猪苗代湖で「ボートが人を巻き込んで、怪我人がいる」と言う110番通報がありました。県警によると、千葉県野田市の豊田
県警や消防などによると、2家族の内の4人が、湖西岸の中田浜の沖合200~300メートルで泳いでいたところ、そこに10人ほどが乗れるモーターボートが突っ込んできたのだとか。
県警によると、現場はボートが航行出来る区域で、県警が事故原因を調べています。近くには湖水浴場がありますが、今年はウイルスの影響で開設されず、今夏の湖水浴は中止になっていました。
湖で泳いじゃダメって話になっていたのに無理やり泳ぐのはどうなのかなぁ。しかも沖合200~300メートルの場所でしょう? 何でそんな沖で泳ぐ事になったんだろう? 普通はもっと岸の近くで泳ぐよねぇ。
謎なのは2家族がその行動を起こしていたと言うところ。住所は違うけど家族間は知り合いだったとかなのか、居合わせたのはただの偶然だったのか……。
そりゃ突っ込んだボートが悪いです。一番悪いのはボートの操縦をしていた人ですけど、普通そんなところに人がいるとは思わないところに人がいるって言うのもねぇ。危機管理意識はどうだったのでしょうか。ボートがブイブイ走り回る湖だと言う認識がこの家族にあれば、悲劇は起こらなかったのかも知れません。
うーん、この事件を語るにはまだ情報が足りないのかも……。
この記事に対するコメントでは『本当に気の毒だが……やはり禁じられている事は実行しないに越した事はないな』とか『禁止って湖水浴場が開いてなかっただけで、泳ぐ事は違法ではないでしょ。 ですので、ボートの方が責任が重い気がするな』とか『家の近くの利根川もそうだけど、ジェットボートや小型船舶のマナーが悪すぎる。猪苗代湖では、人気のない沖で乗れば良いのに人に見せびらかすように岸辺で乗るから事故が減らないんだ』などの意見が多くの支持を得ていました。記事の情報が足りないので、それに不満を持つコメントも多かったですね。私も頭にはてなマークがいくつか踊りましたし。
責任はボート側の方が悪いですけど、家族がそんな沖合で泳がせていた理由も知りたいところです。まぁ、どちらにせよ決まりは守った方がいいよねと言う事で。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます