歴史的遺産ではあるけど、これ修復は無理なんじゃ……?
今日(※執筆時)も地元はぐおんぐおおおんと晴れております。室温は執筆時で35.5℃。ただし、ここから更に気温が上る可能性もあり、毎日が地獄です。
あんまり暑いせいで打ち間違いが多発して、更にストレスがたまる悪循環、文字入力が嫌になります。むうう……。気候ー! 早く涼しくなってくれーっ!
昨日は若い人の訃報が相次ぎましたね。まずは漫画家の恵口公生先生。まだ23歳だったそうです。8月17日に緊急入院してその2日後に亡くなったと言う事しか明らかになっていませんけど、さぞや無念だった事でしょう。合掌。
もう一方の訃報は、結婚リアリティーショーに出演中だった濱崎麻莉亜さん。こちらも突然の死亡で、同じく23歳だったのだとか。自殺の疑いも高いと言う話もあります。きっと色々あったのでしょうね。合掌。
ではまずコビッド関連の話題から。東京で247人の感染が新たに確認されたり、大阪で保健所がPCR検査の結果が陽性だった患者に誤って陰性だと伝えていた事が分かったり、高知の高知医療センターでドクターヘリのフライトナースを務める女性看護師が感染したために当面の間ヘリの運航を見合わせると言う発表があったりと、陽性を陰性と間違えてしまうミスは困りますね。今後は間違えるような事がありませんように。
さて、昨日は、トランプ米大統領が安倍首相の辞任表明について「私の素晴らしい友人であり最大限の敬意を払う。彼にとって辞任は辛かったに違いなく、とても気の毒に思う」と話していた事が分かったり、九州豪雨で被災した大分のスーパーマーケットから商品を盗んでいた福岡の男4人が窃盗容疑で書類送検されたり、中央アルプスで半世紀前に絶滅したとされる特別天然記念物のライチョウの復活作戦が成功しつつある事が分かったりと、この他にも様々なニュースがありました。
今回取り上げるのは、歴史的文化遺産が崩壊の危機にあると言う話題です。とても危険な状態になっているそうなので、もうそのまま自然に任せた方がいい気もしますね。
世界遺産『明治日本の産業革命遺産』の構成資産のひとつ、長崎市の
軍艦島は長崎港の南西約19キロにある周囲約1.2キロの島。明治時代から海底炭鉱で栄え、最盛期には5千人以上が暮らしていました。島は1974年の炭鉱閉山で無人になり、大正~昭和初期に建てられた建物は劣化が進んでいます。高層住宅が並ぶ島影が軍艦に似ていることから、軍艦島と呼ばれるようになったのだとか。
崩壊の始まった30号棟は1916年に島の住民増加に対応するために建設されたもの。市によると、今年(※執筆時)の3月下旬に強風で南側が一部崩れ、6月中旬の大雨で崩落部分が拡大したのだそうです。7階建ての内、南側の4~7階、西側の6~7階の外壁や床などが崩れているのだとか。
市は保存方法を模索していますが、担当者は「崩落の危険があるため建物内部に立ち入る事が出来ず、修復・保全工事が難しい」とコメントしています。
軍艦島、損傷が激しいみたいですね。とは言え、それも当然だと思います。100年以上経っているのですから。いくらコンクリート製の建物とは言え、経年劣化には耐えられません。島が無人になってこまめなメンテナンスはしていなかったのでしょうし、もうどうしようもないんじゃないかな。
いっその事、崩落していく部分も含めた文化遺産にするのもいい気がします。危険なら、島に上陸するのも止めていいのではないでしょうか。自然に崩れていくのを海の上から眺めるとか、そう言うツアーでもいいのでは?
などと、私のような素人は考えるのですけどねぇ……。形あるものはいつか崩れていくのが摂理ですし。もののあわれですな。
この記事に対するコメントでは『時を経て朽ちていくところまで含めて、遺産なんだと思う』とか『今の内にドローンでもいいから丁寧に空撮してVR軍艦島を。こうすれば脚の不自由な方などにも観光として楽しめる。危険な部位はそれこそ無人機の独壇場だろう?』とか『しかし、潮風に海流の強いあんな場所でよくまあ今迄ノーメンテナンスで保って来たよな』などの意見が多くの支持を得ていました。保全の必要なしと言う意見が多かったですね。私も同感です。
軍艦島がいつまで今の形を保っていられるかは分かりませんけど、だからこそ今の内にしっかり記録に残しておくべきなのかも知れませんね。こう言う島があったと言う事実を後世に伝えるために。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます