【小説の書き方】愛楽優人の小説講座

愛楽優人(創作研究所)

「愛楽優人の小説講座」について

■「愛楽優人の小説講座」について

■「愛楽優人の小説講座」について


愛楽優人の小説講座は、「初心者向け」になっています。



「小説やラノベを書いてみたいけど、どうやっていいのかわからない」

「文章を書くのに、ルールとかあるの?」

という、これから始めてみたい人に向けた講座です。



初心者さんにも、わかりやすい内容にしていますので、少しづつ、ゆっくりと楽しみながら、学んでいってくださいね。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■この「小説講座」ができた経緯


元々は、愛楽優人が小説の書き方を勉強していた時に、「小説の参考書」や「ライトノベルの書き方」の本を、図書館でたくさん借りて読んでいて、忘れてしまっても思い出せるようにするために、「覚え書き」として、自分なりの言葉でノートにまとめたものでした。



創作をしていると、「やってみたいけど、難しすぎてできない」という話をよく聞くので、初心者さんが見て、最初の一歩を踏み出せるようになったらいいなと思い、わかりやすくなるように考えて、この小説講座を作りました。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■この小説講座の活用の仕方


たくさんの「小説の参考書」や「ライトノベルの書き方」を読んで、どの本でも書かれているような、「基本になる知識」や「覚えておくと良い知識」を中心に構成しています。



なので、「参考書を買おうと思ってるけど難しそう」「買ったけど難しすぎた」という人は、予習としてこの小説講座を見ると理解しやすくなると思います。



内容が難しい場合は何度も繰り返し見たり、月日が経って忘れてしまった場合も見直してみたりと、構えずに気楽な気持ちで、この小説講座を活用してくださいね。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


「文章を書くための基本」は、知っておく必要はありますが、「必ず、そうしないといけない」というものではなく、「基本を知った上」で、あえて「基本の形を崩す」というのも良いと思います。



人気作品にも、「基本をしっかり守った王道作品」と「基本の形をわざと崩した、独特な作品」がありますので、「創作とは自由なもの」と考えて、楽しさ重視でやっていきましょう。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■学んだ後は、軽く実践してみましょう。


小説講座を見て学んでいるだけだと、「やり方はわかったけど、難しそう」という気持ちのままになってしまいますので、クオリティーは気にせずに、実際にやってみてくださいね。



すると、やる前はすごくハードルが高く見えますが、やってみると「意外とできるもんだな」という気持ちになります。



「意外とできるもんだな」を増やしていくと、いつの間にか、気軽に創作できるようになります。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■最初の内は、気楽にやってクオリティーを求めないようにしましょう。


「できなかった」が「簡単にだけど、できた」という、「始めの一歩」はとても大きな変化です。


「始めの一歩」は、ハードルを上げすぎないようにするのがコツです。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■自分の成長を実感して、自分を褒めるようにしましょう。


自分に厳しい人は、結果を得るまでは自分を褒めない事もありますが、できなかった事が1つでもできるようになったら、大袈裟に自分を褒めてあげましょう。



そうする事で、ちゃんと自分の成長が実感できて、がんばる力になります。



逆に、全く褒めないでいると、ちゃんと成長しているのに、「自分はずっと変わっていない」と思ってしまって、がんばる気持ちがなくなってしまいます。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■他の人と比べないようにしましょう。


SNSや投稿サイトの作品を見てしまうと、「自分は下手だ」「やっぱりうまくない」と思ってしまいますが、


「自分が持っていないものを持っている人」を、目にしてしまうために、どんな人でも「やっぱり自分はまだまだだな」という気持ちにさせられます。



なので、創作は人と比べないようにして、書いて楽しむ、見て楽しむを分けて考えましょう。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■創作の評価は、「好き・普通・嫌い」の世界です。


作品を評価する時に、「うまい・へた」という言葉が良く使われますが、実際の評価は「好き・普通・嫌い」が大きな要素になっています。



「カッコイイものが好きな人」 → 「カッコイイ作品に高評価」

「可愛いものが好きな人」 → 「可愛い作品に高評価」

「恋愛モノに興味がない人」 → 「恋愛作品に普通の評価」

「ギャグが嫌いな人」 → 「ギャグ作品に低評価」



なので、創作は、「自分が好きなものを、楽しみながら作る事」と、「喜んでくれる人に、作品を見せる事」が大切です。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■愛楽優人からのメッセージ


●「創作を楽しみましょう♪」

楽しさを感じて創作をしていると、工夫する事が楽しくなり、上達が早くなります。


楽しくなくなってしまったら、楽しくなる方法を考えてみましょう。



●「自分の創作を好きになってくれる人に、ひとりでも多く出会いましょう♪」

あなたの作品に触れて、「この作品、すごく好みだ!」と思ってくれる人は必ずいます。


まだ出会っていないその人に、作品を届けるにはどうすればいいのか、いろいろと行動してみましょう。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る